コロナ禍でも観光地の魅力を世界に発信!オーストラリアの感染状況、国内旅行の動向は

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

オーストラリアは訪日旅行における消費金額が多く、日本のインバウンドにおいて重点市場と位置付けられています。

そのオーストラリアは現在、欧米豪の中でも比較的、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着きつつあります。

本記事では、オーストラリアの最新の国内状況や、インバウンドの状況を紹介します。

日豪「隔離なし渡航」協議中 押さえるべきオーストラリア市場の特徴と最新トレンド

2020年10月15日、オーストラリアのスコット・モリソン首相は日本、韓国、シンガポールの3か国の首脳と「隔離を伴わない渡航」についての議論を進めていることを明らかにしました。もし協議が合意すれば、インバウンド回復が遅いと予想される欧米豪市場のうち、訪日オーストラリア人観光客の回復が一足先に回復するでしょう。そこで、今回の記事はこれまでの訪日オーストラリア人観光客の特徴をおさらいし、それに合わせてコロナ禍におけるオーストラリア人の最新国内旅行動向や訪日意欲についても紹介します。インバウンド...


インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

落ち着きを見せるオーストラリアの感染状況

オーストラリア国内における新型コロナウイルスの累計感染者数は、11月26日時点で27,867人、死者は907人となっています。

地域別に見るとメルボルンを擁するビクトリア州の感染者が最も多く、累計感染者数が20,345人、死者が819人となっています。

オーストラリアでは2020年3月頃に感染が拡大して以降、8月頃に感染者数が急増しましたが、その後は減少傾向にあります。

11月に入ってからは1日あたりの感染者数が一桁から20数人の間で推移しており、国内の感染状況は落ち着きを見せています。

国内の行動規制は徐々に緩和

オーストラリア国内では、行動規制が徐々に緩和されています。

11月24日、クイーンズランド州首相は、8月から規制されていた、ニューサウスウェールズ州とビクトリア州の往来を12月から再開すると発表しました。

クイーンズランド州には人気の観光スポットがあるため、観光の盛り上がりが期待されます。

また3週間以上にわたり市中感染がゼロとなったビクトリア州でも、11月23日から規制が緩和され、12月13日からさらに規制が緩和される予定です。

11月23日以降、屋外のマスク着用義務が引き下げられ、社会的距離が保たれればマスクを着用しなくてもよくなり、屋外での集まりは50人まで、自宅での受け入れは15人まで認められます。

12月の緩和では、クリスマスまでに個人宅に30人まで集まれるようにするということです。

国内旅行は制限なし

オーストラリアでは現在、国内旅行については特に制限はなく、オーストラリア政府観光局は公式サイト上で、安全に旅行するための情報や、交通機関や宿泊機関の最新の状況などを発信しています。

またカンタス航空はクリスマスに向けて、ビクトリア州とニューサウスウェールズ州から、クイーンズランド州への往復便を1,200便以上運航すると発表しました。 

コロナ禍でのインバウンドの動向

観光立国であるオーストラリアは、コロナ禍でどのようなインバウンド施策を取っているのでしょうか。

それぞれの施策について見ていきます。

ニュージーランドからの観光客を受け入れ再開

オーストラリアは10月16日より、ニュージーランドから隔離措置不要で観光客の受け入れを開始し、同日にはニュージーランドから数百人が空路でシドニーに到着しました。

ただしニュージーランドへの渡航者は管理下での2週間の隔離が求められます。

国境は依然封鎖されたまま

ニュージーランドからの観光客受け入れは再開したものの、依然としてオーストラリアの国境は閉鎖されています。

オーストラリアに入国できるのは、オーストラリア人、オーストラリア在住者、近親者、過去14日間にニュージーランドに滞在した旅行者に限定されています。

コロナ禍でも世界に向けて魅力をアピール

オーストラリア政府観光局は、8Dオーディオで世界に向けてオーストラリアの魅力を発信する取り組みを行っています。

8Dオーディオは、周囲の全方向から音が聞こえてくるよう設計されており、立体感と臨場感のあるサウンドを楽しめます。

動画シリーズは、美しい海を満喫できる「青」、太古の熱帯雨林や自然豊かな国立公園を楽しめる「緑」など、色別に分類されており、いずれもオーストラリアの文化や自然美を体感できるものとなっています。


また有名な観光スポットだけでなく、比較的知名度が低いスポットも紹介しています。

例えばオーストラリアの観光では、グレートバリアリーフのサンゴ礁が有名ですが、サンゴ礁はオーストラリアの北東部の海岸線の3分の2に渡っているため、他の地域でも美しいサンゴ礁を楽しめると提案しています。

グレートバリアリーフ以外にも、ジンベエザメの生息する、パースの北約1,250 kmに位置する世界遺産「ニンガルー海洋公園」や、干潮時に海からサンゴ礁が現れる「モンゴメリーリーフ」などを紹介しています。

観光客の受け入れが再開されてから、有名な観光スポットを避けて旅行したいという観光客にも訴求することが出来そうです。

コロナ禍でも情報発信を欠かさないオーストラリア

新型コロナウイルスの感染状況が比較的落ち着いてきているオーストラリアですが、依然として厳しい入国制限を続けており、ニュージーランド以外からの外国人観光客の受け入れにはまだ時間がかかりそうです。

一方で8Dオーディオを活用した臨場感ある動画でオーストラリアの魅力を表現するなど、コロナ禍でも世界に向けたPR発信は欠かしていません。

観光地としても人気が高いオーストラリアのコロナ禍におけるインバウンド施策は、今後の日本のインバウンド施策の検討の参考になるでしょう。

【独自】GoTo「良い影響ある」96.7% 、菅首相に「インバウンド期待」72.5%

コロナ禍によって大きなダメージを受けた観光関連産業に対する政府による支援策「GoToトラベル」事業は10月1日から東京発着の旅行も対象となり、国内観光は少しずつ活気を取り戻しはじめています。インバウンド業界は依然として苦しい状況に立たされる今、インバウンド業界に携わる方々はなにを考え、どのような行動を取っているのでしょうか。今回訪日ラボでは、訪日ラボのメルマガ会員向けに独自アンケート調査を行い、「GoToキャンペーン」事業に対する反応や、菅首相就任によるインバウンド業界への期待、インバウン...


インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参照>

Australian Government Department of Health:Coronavirus (COVID-19) current situation and case numbers

ロイター:豪クイーンズランド州、主要2州との往来再開へ 観光業界に朗報

Australia.com:COVID SAFE TRAVEL IN AUSTRALIA

ロイター:Australia opens up more borders in domestic travel boost, eyes vaccine

ロイター:NZから豪への「隔離なし」渡航開始、数百人がシドニー到着

Australian Government Department of Health:Coronavirus (COVID-19) advice for international travellers

オーストラリア政府観光局:オーストラリアを8Dオーディオで体感

訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


訪日ラボを運営する株式会社movは、株式会社ユニットティ 代表取締役で、日本初のGoogle ビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしても活躍する永山 卓也氏とともに、Googleビジネスプロフィール専門の解説書『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』を青春出版社より8月5日から発売いたします。

本書は、小売・飲食・宿泊業、観光業のマーケティング、マネジメント支援を中心に豊富な支援実績を持つ永山氏、そして口コミ対策・ローカルSEO(MEO)、インバウンド領域に知見を持つmovがタッグを組み、Googleビジネスプロフィールに関わる店舗集客施策を解説したものです。

全国の書店及びAmazonなどのオンライン書店、電子書籍での販売を予定しております。事前予約については以下のページをご確認ください。
https://amzn.asia/d/06xjqsYU

詳しくはこちらをご覧ください。
永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


【インバウンド情報まとめ 2024年7月前編】「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? / 4月の国別宿泊者数 中国が再び1位に【インバウンドまとめ 2024年7月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに