マイクロツーリズムとは、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、感染防止の観点から広がった新たな観光形態です。
マイクロツーリズムの普及による新たな政策も行われており、今注目の旅行トレンドとなっています。
本記事では、コロナ禍におけるマイクロツーリズムについて解説し、企業や自治体で実施しているマイクロツーリズムの事例も紹介します。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
コロナ禍でのマイクロツーリズム
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、各国は国際的な移動制限を行い、日本国内においても県をまたぐ移動の自粛が求められました。
そのような状況のなか、星野リゾートの星野佳路代表が提唱したのが「マイクロツーリズム」です。
マイクロツーリズムの特徴と、コロナ禍において注目されている点とは何か解説します。
マイクロツーリズムとは
マイクロツーリズムとは、自宅から1~2時間圏内である地元または近隣への宿泊観光や日帰り観光のことを指します。
コロナ禍までは、高速道路や新幹線、LCC(格安航空)などの普及により、遠距離への観光は主流となっていました。
いっぽう新型コロナウイルス感染拡大に伴って、国際的な移動制限や、国内における県をまたぐ移動の自粛が求められた中で提唱された旅行形態がマイクロツーリズムです。
マイクロツーリズムには、新型コロナウイルスの感染拡大防止や経済面において、様々なメリットがあります。
移動時間の短縮や地域の魅力の再発見に
まずマイクロツーリズムは、新型コロナウイルスの感染リスク回避につながります。
長距離移動をしないため他県へのウイルス拡散を抑えられ、人との接触回数が少なくなるため自身の感染リスクも抑えられ、3密を避けた旅行が可能となります。
さらに住んでいる地の観光地としてのあり方に触れることで、地元の魅力の再発見にもつながります。
地元の名産品や工芸体験などに触れることで、それまで気づかなかった地元の伝統や魅力を知ることができます。
地産地消の促進により、地域での経済循環はより活発となり、地方経済への好影響も期待されます。
移動距離が少ない分交通費も抑えられるため、旅行資金を宿泊費や体験などのアクティビティ費用に回して上質な旅を楽しむこともできます。
マイクロツーリズムの事例紹介
コロナ禍以降、多くの企業や自治体がマイクロツーリズムを推奨しています。
ここでは各企業・自治体によるマイクロツーリズムの取り組み事例を紹介します。
星野リゾートのマイクロツーリズム
マイクロツーリズムを提唱した星野リゾートでは、マイクロツーリズムの特設ページを開設しています。
特設ページではマイクロツーリズムの特徴やメリットについて詳しく記載があり、ページ下段では各地域で星野リゾートが運営している施設と、マイクロツーリズムの観点から見た各施設が紹介されています。
例えば石川県の「界 加賀」では、加賀水引や加賀友禅をあしらった客室で寛ぎながら「九谷焼の器と料理のマリアージュ」を味わう滞在ができ、館内で迫力の加賀獅子舞を観るなど加賀文化を堪能できることが紹介されています。
地域の伝統を施設に落とし込み、文化の紹介へとつなげています。
マイクロツーリズムの視点で日本全国にある星のや系列の各施設を紹介しており、地域の魅力を再発見する手助けとなります。
月岡温泉観光協会でのマイクロツーリズム
月岡温泉観光協会では、「ちかたび」をキーワードにマイクロツーリズムを推進しています。
紹介する「ちかたびスポット」がある阿賀北は、月岡温泉を擁する新潟県北部の新発田市のほか、胎内市、村上市、阿賀野市、聖篭町、粟島浦村からなる地域です。
公式サイト上では様々な観光スポットが紹介されており、食はもちろんのこと、自然や伝統、神社などにもスポットがあてられています。
4つのモデルコースを見ることもでき、お店の場所やそこで行われている体験などを紹介しています。
佐倉市でのマイクロツーリズム
自治体でもマイクロツーリズムを推進しており、千葉県佐倉市では市のホームページ上でマイクロツーリズムを推進しています。
徒歩や自転車、電車などの移動手段別でモデルコースを公開しており、感染対策も考慮してテイクアウトを行っている飲食店を記したマップや、グルメ・お土産マップなども公開しています。
さらにホームページ上には、佐倉市公式チャンネルの動画も埋め込まれています。
バスや電車でのモデルコースは動画で紹介されており、バスや電車から見える景色のポイントや、おすすめのグルメなどをわかりやすく見ることができます。
マイクロツーリズムのさらなる推進で町おこしも
コロナ禍による観光への影響は、今後も続くことが予想されています。
観光業を支えるためには、今後もマイクロツーリズム推進のための対策を進めることが重要となります。
自治体で対策を行うことで、町おこしにもつながることが期待されます。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<参照>
京阪ホテルズ&リゾート:マイクロツーリズムとは?おすすめの過ごし方|京都の魅力を再発見するプランもご紹介
星野リゾート:星野リゾートの「マイクロツーリズム」ご近所旅行のススメ
月岡温泉:ちかたび
2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】
2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!
<本セミナーのポイント>
- 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
- 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
-
質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月後編】中国、タイの2025年祝日発表 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国、タイの2025年祝日発表 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年11月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!