政府が掲げる「インバウンド消費額5兆円の速やかな達成」を実現するためのキーワードの一つが「高付加価値化」。
しかし、具体的にどうすれば「高付加価値化」ができるのか、よくわかっていないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、アフターコロナのインバウンド戦略に重要な「高付加価値化」について、専門家が徹底解説します!
本セミナーのお申し込みは、こちらのフォームからご登録ください。
↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSds7lOfvxrwTWV_OlvzTfkplY8osg1NlsZkRuNeMsM2V3iVvw/viewform
※本セミナーは、オンライン・オフライン同時開催となります。オフライン参加の方限定で、セミナー後に登壇者・セミナー参加者同士で直接交流するミートアップも開催いたします!
会場参加者は100名様限定となりますので、ぜひお早めにお申し込みくださいませ。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
セミナー開催の背景
政府は「インバウンド消費額5兆円の速やかな達成」を掲げています。訪日外客数のコロナ前水準への回復(そしてそれを上回ること)はもちろん重要ですが、それだけでは目標の5兆円を達成できません(コロナ前2019年の消費額が4.5兆円のため)。
達成するためには、1人当たりの消費単価引き上げに繋がる「高付加価値化」がキーワードになります。
この高付加価値化は、インバウンド集客を実施する各自治体、各企業にとっても当然重要です。数多くの観光客が来れば、受け入れる観光地側の住民の生活などに問題が生じます(この現象をオーバーツーリズムと言います)。受け入れられる数に限界があるので、その分提供する価値を高めることで単価を上げ、売上を上げていかなければなりません。
そこで今回は、インバウンド対策全般に知見を持つ訪日ラボと、欧米向けの高単価な伝統工芸品を中心とした越境ECやインバウンド向けのプライシングに知見を持つD2C Xが共催セミナーを開催。アフターコロナのインバウンド戦略に重要な「高付加価値化」について、専門家が徹底解説します!
なお今回は、オンライン・オフライン同時開催となります。オフライン参加の方限定で、セミナー後に登壇者・セミナー参加者同士で直接交流するミートアップも開催いたしますので、ぜひこの機会にご参加くださいませ。
本セミナーのお申し込みは、こちらのフォームからご登録ください。
↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSds7lOfvxrwTWV_OlvzTfkplY8osg1NlsZkRuNeMsM2V3iVvw/viewform
タイムテーブル
16:00〜16:15
第一部 最新のインバウンド市場動向、観光庁による高付加価値な取り組み支援等の概要
:株式会社mov 訪日ラボ コンサルティング事業部 部長 川西 哲平
16:15〜16:30
第二部 欧米向けの高単価な越境EC・プライシングの成功事例に見る、インバウンド向け高付加価値化サービスのヒント
:株式会社D2C X 代表取締役 中西 恭大
16:30〜17:00
第三部 ディスカッション・質疑応答
17:00〜
ミートアップ ※オフライン参加者限定でご招待(1時間程度)
本セミナーのお申し込みは、こちらのフォームからご登録ください。
↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSds7lOfvxrwTWV_OlvzTfkplY8osg1NlsZkRuNeMsM2V3iVvw/viewform
登壇者
株式会社mov 訪日ラボ コンサルティング事業部 部長 川西 哲平
大学卒業後、新卒から通信・モバイルコンテンツ関連の業務に関わり2014年より大手通信事業者で訪日外国人向けのWi-Fiアプリケーションの立ち上げから宣伝、 販促を担当。当時未成熟市場であった訪日外国人へのプロモーションを各国で積極的に実施し、累計200万ダウンロードを突破させ当時日本で最大規模の利用者数へと成⻑させる。また、全国の自治体や官公庁へWi-Fiの接続データとGPSデータを利用したビックデータのセミナー、 広告のアライアンス・企画・販売にも従事。現在は株式会社movで大手企業や官公庁へのコンサルティングを行う。
株式会社D2C X 代表取締役 中西 恭大
2018年に訪日観光メディア「tsunaguJapan」を運営する株式会社D2C Xの取締役に就任し、訪日外国人向けのマーケティング事業に従事、主に地方自治体・DMOに対して情報発信を中心とした観光客誘致の取り組みをサポート。2020年より、コロナ禍で観光地や百貨店催事などの販路を失った事業者のために、越境EC事業を立ち上げ、主に地域の伝統工芸を支える取り組みにも尽力中。2022年6月より現職。
株式会社mov マーケティング部 訪日ラボ / 口コミラボ副編集長 石橋 美奈子
株式会社movが運営する、インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」、店舗集客メディア「口コミラボ」両メディアの副編集長。
「口コミラボ」にて累計200本以上ものローカルSEO・MEO、口コミ対策関連の記事の執筆・編集を手掛ける。また、インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」の編集責任者として、積極的に観光・インバウンドの情報発信を進めている。
本セミナーでは進行役を担当。
開催概要
- 主催:株式会社D2C X、株式会社mov(訪日ラボ運営会社)
- 日時:2023年4月13日(木)16:00〜17:00
※オフライン限定ミートアップ 17:00〜 - 場所:オンライン:Zoom
オフライン:D2C X セミナールーム(東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング14F)
https://goo.gl/maps/eyiuMHFGKEssPga76 - 参加費:無料
本セミナーのお申し込みは、こちらのフォームからご登録ください。
↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSds7lOfvxrwTWV_OlvzTfkplY8osg1NlsZkRuNeMsM2V3iVvw/viewform
※前日18時頃までにメールにてZoomの視聴URLをお送りします。開催直前に申し込まれた場合、視聴URLを送信できない可能性がございますので、できるだけお早めにお申し込みください。 ※競合他社様のお申し込みはご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!