「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。

観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOとは

昨年に引き続き2回目の開催となる「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)。これを構成する、「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の2つの専門展についてご紹介します。

「第1回観光DX・マーケティングEXPO」は、観光事業者(ホテル・旅館・観光地 など)の課題を一挙に解決する 、「稼ぐ観光」 を実現する展示会です。インバウンド対策や人手不足対策、省人化、施設の高付加価値化 、観光Maas、トラベルテック など観光課題を解決するソリューションが一堂に集結する商談展です。

「国際ウェルネスツーリズムEXPO」は、心と体を健康にする旅コンテンツが世界中から集結するBtoB商談展です。世界初となる「ウェルネスツーリズム」の専門展として2023年に初開催され、多数の来場者が訪れ好評を博しました。今回は、さらに規模を拡大して開催します。

開催概要

※イベントの詳細はこちら:【来場案内】「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」が東京ビックサイトで開催(5/8~10)

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかる!EXPO内で開催される各種セミナーのご紹介

この展示会では、観光DX・マーケティング、ウェルネスツーリズムをテーマに、観光の最新情報・展望をお届けするセミナーが開催されます。

今回、訪日ラボを運営している株式会社movも観光DX・マーケティングEXPO内のセミナー「インバウンド×観光DX戦略」で登壇します。

ご参加をご希望の方は、こちらのページをご確認ください。

基調講演

「宿文化」の維持・発展のために今何をしなければいけないのか

登壇者:「ほどあいの宿六峰舘」 4代目館主、5代目社長 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会 第11代目会長 井上 善博

日程:2024年05月08日(水)10:00 ~11:00

<講演内容>
我が国の「宿文化」は、1000年を超える長い歴史の中で創り上げてこられた世界に類を見ないものです。この「宿文化」の本質について、私自身の六峰舘(福岡県朝倉市)の歴史を振り返りながらお話しするとともに、今後も維持・発展させていくにあたって何が課題になっているのか、そして、その課題に対して全旅連として何を行っているのか、についてお話させていただきます。

セミナー詳細はこちら

観光DX・マーケティングセミナー

1. 観光×デジタル、いま起きていること、これから起きること【2024年版】

登壇者:トラベルボイス(株) 代表取締役社長 鶴本浩司 

日程:2024年05月09日(木)10:00 ~11:00

<講演内容>
旅行でデジタルが活躍するシーンは数えきれない。一方でデジタルにより旅行のスタイルが変化しているという側面も顕在化してきた。そこで本講演では、旅行者の旅先の決定プロセスを整理し、そしてデジタルがどのように関わっているかをわかりやすく解説する。

セミナー詳細はこちら


2. 観光DXの推進

登壇者:観光庁 参事官(産業競争力強化)付専門官 秋元純一

日程:2024年05月08日(水)12:00 ~13:00

<講演内容>
観光庁では、観光DXの推進を通じて旅行者の消費拡大・再来訪促進、観光産業の収益・生産性向上等を図り、稼げる地域の創出に取り組んでいます。本講演では、シームレスな情報発信・予約・決済が可能な地域サイト、移動・宿泊・購買データ等を用いたCRM・DMPの活用等、これまでの取組内容や先進事例の紹介を行います。

セミナー詳細はこちら


3. まち全体で取り組む!豊岡エリアのインバウンド×観光DX戦略

登壇者:

  • (一社)豊岡観光イノベーション 事業本部次長 川角洋祐
  • 株式会社mov インバウンド事業部部長 川西哲平

日程:2024年05月08日(水)14:00 ~15:00

<講演内容>
コロナ禍が収束し、急速に回復をみせているインバウンド市場。その集客や受入環境整備においてもデジタルマーケティングが求められています。本セミナーでは豊岡観光イノベーション 川角洋祐氏をお招きし、豊岡・城崎温泉周辺のインバウンド×観光DX戦略について伺います。

セミナー詳細はこちら


4. グローバルで広がるトラベルテックの仕組 事例からどう地域活性に生かしていくか?

登壇者:(一社)トラベルテック協会 代表理事/エスビージャパン(株) 代表取締役 中元英機

日程:2024年05月09日(木)12:00 ~13:00

<講演内容>
旅(Travel)とテクノロジー(Tech)をあわせた旅行の仕組み。パンデミック後の動きやグローバルでの取り組みをユーザー目線でお話します。無人コンビニAmazonGo、ライドシェア、シームレス決済、顔認証などの新サービスをどう地域に活かすかを一緒に考えていきましょう!

セミナー詳細はこちら


5. 稼ぐ地域を創出 –宿泊DXで拓く未来への一歩

登壇者:

  • 山梨県観光文化・スポーツ部 観光推進監 小林宏至
  • (一社)宿泊施設関連協会(JARC)理事長県事務局長 宿泊観光DX&SDGsプロジェクトチーム チーフ・コディネーター 高橋敏也

日程:2024年05月09日(木)14:00 ~15:00

<講演内容>
山梨県は、観光産業の「稼ぐ力」と「働く魅力」を高めることを目指し、宿泊施設に対して先進的なデジタル技術を活用したDX導入を推進しています。本講演では、デジタル技術が如何にして宿泊施設の効率向上やCX向上に貢献したか、観光産業全体の活性化に寄与する宿泊DX推進の成功事例を振り返り、取組みから見える展望や“稼ぐ観光”のミライについて、一緒に考えていきたいと思います。

セミナー詳細はこちら


6. 「雪国文化」を軸とした広域連携による新たな観光地域

登壇者: (一社)雪国観光圏 代表理事/いせん 代表取締役 井口智祐

日程:2024年05月10日(金)10:00 ~11:00

<講演内容>

雪国観光圏は2008年の観光庁発足と同時に誕生した広域観光圏です。

「雪国文化」を7つの市町村に共通する地域固有の価値として定め、ツアー商品の造成や宿泊施設のリノベーションなどのDMOと民間事業者が連携を図りながら、積極的に事業を展開してきました。

本セミナーでは地域ブランディングを事業につなげていく具体的な手法について説明いたします。

セミナー詳細はこちら


7. THLの挑戦-観光・宿泊産業を革新するDXの最前線

登壇者:(株)タップ 代表取締役専務 経営管理本部長 兼 宿泊・観光DX事業部長 吉田 亮一

日程:2024年05月10日(金)12:00 ~13:00

<講演内容>

THL(タップホスピタリティラボ沖縄)では施設内に「ホスピタリティサービス工学研究所」を設置し、最新のテクノロジーを利活⽤し、産学官連携のもと観光・宿泊産業の⽣産性向上・⼈材不⾜・UX向上などの課題に対して、「建物のDX」「メカのDX」「ソフトのDX」のテーマで実証実験を行っています。

本講演では、実験から見えてきたデジタル技術の効果的な活用と業界課題に対処する手法について解説していきます。

セミナー詳細はこちら


ウェルネスツーリズムセミナー

1. 旅の力への原点回帰、つながり、再生 ウェルビーイングを手に入れる旅ウェルネスツーリズム

登壇者:琉球大学教授 国際地域創造学部 ウェルネス研究分野 教授/ニューヨーク大学(NYU) 客員教授 荒川雅志

日程:2024年05月09日(木)10:00 ~11:00

<講演内容>
なぜ人は旅をするのか。旅の原点回帰である魂を癒す旅、新たな視座、体験、交流、感動をもたらし、輝く人生に彩りを添えるウェルネスな旅の需要が世界的に高まっています。心身の健康からウェルビーイングへ導く様々なプログラムを提供するウェルネスツーリズムについて、アフターコロナで世界が求める“つながり”“再生”をキーワードに、自然、地域、そして人の再生に寄与する最新のウェルネスツーリズムを解説します。

セミナー詳細はこちら


2. 健康経営推進におけるヘルスツーリズム認証プログラムの活用方法について

登壇者:

  • 特定非営利活動法人 日本ヘルスツーリズム振興機構 業務執行担当理事/兵庫県公立大学法人 芸術文化観光専門職大学 准教授 髙橋 伸佳
  • (一社)こまつ観光物産ネットワーク理事・「今度はこまつ委員会」委員長 北国リゾート開発(株) (小松カントリークラブ)営業企画部長 北 芳光

日程:2024年05月09日(木)12:00 ~13:00

<講演内容>
「健康・未病・病気の方、また老人・成人から子供まですべての人々に対し、科学的根拠に基づく健康増進(EBH : Evidence Based Health)を理念に、旅をきっかけに健康増進・維持・回復・疾病予防に寄与するもの(日本ヘルスツーリズム振興機構)」と定義されるヘルスツーリズム。健康機能としてのツーリズムの解説から経済産業省が立ち上げたヘルスツーリズム認証制度の活用の状況、そして健康経営等におけるヘルスツーリズムの最新事情、企業の活用事例を解説する。

セミナー詳細はこちら


3. 医療インバウンド促進に向けた経済産業省の取組について

羽田空港に隣接した藤田医科大学東京先端医療研究センターのチャレンジ

高いホスピタリティと技術力で高付加価値を体現 ~世界のVIP患者様から選ばれる美容クリニックになるために~

登壇者:

  • 経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐 里 貴之
  • 藤田医科大学 臨床再生医学講座 主任教授/藤田医科大学東京 先端医療研究センター 副センター長/藤田医科大学羽田クリニック 院長/慶應義塾大学医学部眼科学教室 特任教授 榛村 重人
  • 銀座高須クリニック 院長 高須 英津子

日程:2024年05月09日(木)14:00 ~15:00


<講演内容>
藤田医科大学東京 先端医療研究センターでは、「次世代医療の常識を創る」を目標とし、当関連大学の研究者と医療機器を提供している企業が最先端の医療やその周辺機器研究を行う施設です。
当センターの先端医療研究で得られた最新の医療技術を、羽田クリニックでの診療や精密健診に活用しております。「精密健診・先端医療・活動長寿」を医療提供の目標とし、藤田医科大学東京 先端医療研究センターで研究開発された再生医療技術や治療方法を早期に臨床応用します。再生医療は細胞の力を借り、これまで難治とされた病気やケガにより機能障害・不全を起こした組織や機能を再生する医療として期待されています。国内外の方達を対象に、疾患の早期発見、早期治療に役立てればと思います。

<講演内容>
コロナ禍を抜け、医療ツーリズムが再び注目されつつある今、日本の美容医療が医療渡航先として選ばれるためのポイントを解説。先進技術、高品質なサービス、安全性、顧客サポートの強化など、当院が海外VIP患者様から選ばれている理由やこだわりのポイントをご紹介し、差別化戦略を探ります。

セミナー詳細はこちら


4. フロー理論から考えるアウトドアアクティビティ ~ツアーの楽しさとは何か?~

登壇者:

  • アクティビティリサーチ 代表 木村雄志
  • (有)山本屋 副社長、Sup!Sup! 代表 福田大介
  • (株)JTB総合研究所 交流戦略部長 主席研究員、日本アドベンチャーツーリズム協議会 理事 山下真輝

日程:2024年05月10日(金)10:00 ~11:00

<講演内容>
シカゴ大学の心理学者チクセントミハイが提唱したフロー理論。ツアーの難易度と参加者スキルがちょうど釣り合うと、「時間感覚」が歪んで早く感じられ、「楽しい」という感情が生まれる。今まで言語化しにくかった「楽しい」という感情について、このフロー理論をもとに一緒に考えましょう。

セミナー詳細はこちら


5. 企業の観点からみた「ワーケーション」取組の所在地 ~人事戦略に連動した新しい働き方~

ワーケーションを通じた持続可能で稼げる新たな地域活性化とは?

【パネルディスカッション】「ワーケーションがもたらす企業経営・地域経営へのインパクトとは」

登壇者:

  • 三井化学(株) グローバル人材部 部長 小野真吾
  • (株)南紀白浜エアポート誘客・地域活性化室 室長 森重 良太
  • (株)パソナJOB HUB ソーシャルイノベーション部 ワーケーションチーム長 山口 春菜

日程:2024年05月10日(金)12:00 ~13:00

<講演内容>
三井化学の人材戦略の重点課題の一つである従業員エンゲージメントの最大化。「自主・自律・協働」文化の推進において、生産的な業務環境、働き甲斐のある環境づくりは非常に重要であり、その一つの選択肢としての「ワーケーション」について、企業側視点で現在地と今後を語ります。

<講演内容>
日本におけるワーケーション発祥の地であり、企業の合宿・研修・テレワークやサテライト進出・実証実験の聖地と言われる南紀白浜。地域の生きた社会課題を企業の新規事業・人材育成の場として提供して、地域と企業が同時に変革していく仕組みを実例ベースでご紹介します。

<パネルディスカッション 内容>
テレワークの活用や複業の解禁など、多くの企業が「働き方変革」に着手をするなか、場所にとらわれない働き方の一つとして「ワーケーション」が注目を浴びています。
本セッションでは、これまで、語られることの少なかった経営視座でのワーケーションのインパクトについて、企業側と地域側、両方の実践者からのお話をお届けします。

セミナー詳細はこちら


8. 誰でも取り組めるウェルネスツーリズム ーHISの取り組みー

サードプレイスでウェルネス・ウェルビーイングプログラムを提供 ココロとカラダが癒える旅!

登壇者:

  • (株)エイチ・アイ・エス ヨーロッパ・中近東・アフリカ・南米事業グループ グループリーダー 兼 添乗員同行ツアー「impresso」ブランド責任者 大室 聡志
  • イーストホームタウン沖縄(株)代表取締役 相澤 和人

日程:2024年05月10日(金)14:00 ~15:00

<講演内容>
ウェルネスツーリズムという言葉は目新しいかもしれません。しかし、元来の観光には食事・交流・スパ・地域資源・自己開発など、もともとウェルネスツーリズムの要素がたくさん含まれます。この講演では、ちょっと敷居を下げた、HISのウェルネスツーリズムの取り組みを紹介します。

<講演内容>
ウェルネス・ウェルビーイングツーリズムがなぜ必要な時代になったのか、そして、このプログラムに及ぼす効果、効能とは何か、現在、提供しているプログラム内容やお客様のニーズなど、ウェルネスツーリズムを販売するための秘訣を実践的にお伝えいたします。

セミナー詳細はこちら


10 .旅行しながら美しく K-Beautyを活かした高品格体験と医療観光

登壇者:大邱医療観光振興院 総括本部長 キムソンホ

日程:2024年05月08日(水)14:00 ~14:40

<講演内容>
近年、韓国の美容産業は急速な成長を遂げ、国際的に大きな注目を集めています。本講演では、「K-Beauty」で有名な韓国の強みを活かした、温泉、肌管理、高級スパパなどの高品格体験や医療観光をを楽しむことができる代表的な都市「大邱、大田、釜山、仁川地域」のユニークな魅力と観光資源についてご紹介します。

セミナー詳細はこちら


11. 自然・森林治癒と韓方(伝統医薬)でウェルネスを実現!

登壇者:慶尚北道文化観光公社 地域観光コンテンツチーム 課長 ハンソダム

日程:2024年05月08日(水)15:00 ~15:40

<講演内容>
韓国は美しい自然環境と伝統的な韓方療法で有名なウェルネス旅行先として挙げられています。韓医学村で有名な慶尚北道と森林治癒代表地域江原道、自然と文化体験で有名な全羅北道地域のユニークなウェルネス体験プログラムや商品に関する重要な情報を紹介します。

セミナー詳細はこちら


12. 地域医療グループが本気で取り組むウエルネスホテルReLaboとは?

登壇者:慈恵会 理事長/城ヶ倉観光 会長/社会福祉法人敬仁会 理事長 丹野 智宙

日程:2024年05月09日(木)11:00 ~11:40

<講演内容>
観光業界で「ウエルネス」というキーワードで商品開発をしている宿泊事業者や旅行代理店が増え始めた。同時に地域医療へ真摯に取り組んできた医療法人や社会福祉法人が公的保険の外側のサービス開発をしている事例も増えてきた。人口減少激しい青森市で60年間医療と福祉と観光業を担ってきた理事長が取り組んだウエルネスホテルを支えている戦略とは。ミッション・ヴィジョン・ヴァリュー・カルチャー・ストラテジー、これらに関心ある方や、「再び自分らしさ」を取り戻す旅行を探しているウエルネストラベラーへ向けた講演

セミナー詳細はこちら

トラベルボイスLIVE in iTT

1. データでみる宿泊施設の「キャンセル料請求と回収」の実態、予約取消し客をファンに変える方法

登壇者:

  • Payn(株) COO 矢崎 達則
  • トラベルボイス(株)取締役編集長 山岡 薫

日程:2024年05月08日(水)16:00 ~17:00

<講演内容>
キャンセル料の自動回収ツールを提供するPayn社が、独自に収集したデータをもとに、日本の宿泊施設の「キャンセル」の実態と傾向を解説。積極的なキャンセル料回収により新しい利益を作り出した事例や、キャンセル料回収を顧客との関係構築のきっかけに変え、ファンづくりにつなげる方法を紹介します。

セミナー詳細はこちら


2. 宿泊施設での生成AIの効果的な活用法、業務効率化など導入事例を解説

登壇者:

  • TradFit(株)代表取締役 戸田 良樹
  • トラベルボイス(株)代表取締役社長 鶴本 浩司

日程:2024年05月09日(木)16:00 ~17:00

<講演内容>
宿泊施設で導入が進んでいる生成AI。その基礎知識から、宿泊施設の業務効率化やおもてなし業務、インバウンド対応への活用事例をわかりやすく解説します。

セミナー詳細はこちら


3. 地域一体で取り組む「タビナカDX」、ゼロからはじめた地域の成功事例

登壇者:

  • NECソリューションイノベータ(株)イノベーション推進本部 シニアプロフェッショナル 川村 武人
  • トラベルボイス(株)代表取締役社長 鶴本 浩司

日程:2024年05月10日(金)14:00 ~15:00

<講演内容>
旅行者の地域消費を最大化するカギとなる「タビナカ」。地域が面となり、地域ならではの観光体験や魅力を発信することは、地域のブランディングにつながります。地域が効果的にタビナカ販売をするためのスキームや、DMOや観光事業者が主体となりDXに取り組んだ事例を紹介します。

セミナー詳細はこちら


ご参加をご希望の方は、こちらのページをご確認ください。

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに