2024年5月8日〜10日、観光・宿泊業向け展示会「iTT - 国際ツーリズムトレードショー TOKYO 2024」が東京ビックサイトにて開催されました。
本展示会の構成展は「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の2つ。観光課題に対するソリューションや、「心と体を健康にする旅」に関わるウェルネスコンテンツをはじめ、多彩な展示内容が会場を盛り上げました。
訪日ラボでは、さまざまな企業が出展したイベントの詳細を取材しました。出展企業の担当者や来場者の声と共に、熱気に満ちた会場の様子をお伝えいたします。
※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。
関連記事:まち全体で取り組む!豊岡エリアのインバウンド×観光DX戦略【セミナーレポート】
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」とは
国際ツーリズムトレードショーでは、2つの展示会が同時開催され、観光地の「稼ぐ力をアップデートする」をテーマにさまざまな企業・団体が出展しました。
観光DX・マーケティングEXPOでは、インバウンド対応、人手不足対策、高付加価値化、観光MaaSなど、観光課題への解決策が一堂に集結。観光事業者や自治体の「稼ぐ力」を底上げするマーケティングサービスに多くの注目が集まりました。
国際ウェルネスツーリズムEXPOは、ウェルネスに特化した日本唯一の展示会です。会場には、温泉やヘルシー食、自然体験など、「ココロとカラダが喜ぶ旅コンテンツ」に関わるさまざまな展示が行われていました。
また、会場では「iTTフォーラム」と題したセミナーも開催。「稼ぐ観光、地域活性化、企業の価値向上」を叶えるヒントを掴むための全20講演が行われました。
次回は2025年6月25日〜27日に開催を予定しているとのことですので、ご興味のある方は以下リンクより詳細をご確認ください。
出展した企業・自治体、来場者の声
続いて、展示会に出展した企業や、来場者の声をご紹介します。
1. NutmegLabs Japan株式会社
弊社ではテーマパークや旅行会社、交通、自治体、DMOなどへ向け、観光事業者向けのファン作りサービスを提供しています。
すでにアポイントも何社か決まっていますし、出展した費用に対する効果がきちんと出ていそうだと思います。ドアノックではつながれない人とつながれたのも良かったですね。
2. 株式会社JTB
今回の展示会では、観光DXの人材育成プログラムや、地域共創基盤CRMなどを中心に紹介しました。想定してたKPIよりも高く、想像以上に商談やご案内ができています。
地方の観光業の課題として「DX関連のツールを導入したいが、知見のある人がいない」などの問題があり、ツールだけ導入してもなかなか上手くいかない現状があります。そういった背景もあり、弊社が提供している観光DX人材育成プログラムへの注目度が高まっていると感じます。
3. 千葉県庁商工労働部観光政策課
ワーケーションに特化した助成金を使っていただきたく、そのプロモーションを目的に出展しました。館山や木更津など県南部の市町村を中心に地域の特異性をアピールできたらと。
来場者が多く、1日で100件ほどご紹介ができました。かなり多いなという印象です。東京からのアクセスの良さもあって、前向きに検討いただける機会も多くありました。
4. 沖縄県・沖縄リゾートワーケーション推進協議会
国際ウェルネスツーリズムEXPOの第一回目から出させていただいています。前回参加した際に、ブースでの商談の後、実際にワーケーションの環境整備の相談があったり、サテライトオフィスの進出があったりと、具体的な成果がありました。
また、去年よりもインバウンド関連の情報収集に訪れる方が増えたという印象です。コロナ禍後の需要の高まりを改めて感じました。
5. ファーストウッド株式会社
弊社では、パウダールーム・シャワー・水風呂・サウナ室が一体となった、日本初の木造トレーラーハウスを提供しています。
こういう展示会は初めてですが、現物を展示できるので、こうしたサービスを紹介するにはぴったりだと思います。実際に物珍しさもあってか、たくさんの方が足を止めて見学してくださっています。
6. 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)
訪日外国人向けSIMカードの販売を行っています。さらなる拡販を狙い、展示会を探していました。
実際に出展してみて、かなり来場者が多いなぁという印象ですね。旅行代理店や宿泊施設の方が多く、弊社事業と親和性も高い。出展してよかったです。
7. 一般社団法人 西尾市観光協会
ウェルネスツーリズムは去年に続き2回目です。「吉良温泉健康プログラム」をメインに温泉に泊まりながらウェルネス・マインドフルネスができる点をPRできればと参加しました。いろんな業種の方が来て、交流ができてよかったです。
私たちとしても健康プログラムをつくったのはいいけど「これでいいのかな?」と思うこともあります。今回の出展で自分たちが想定してた以上の気づきがありましたので、今後プログラムの改善に役立てたいです。
8. Payn株式会社
宿泊・飲食・レンタカー・ゴルフ場・美容・アクティビティはじめ、あらゆる業種におけるキャンセル料の請求・回収業務を自動化するサービス「Payn(ペイン)」を提供しています。出展してみて、宿泊業者の他にもDMOや観光協会など、さまざまな業種の方と出会えました。
出展にはメリットしか感じていません。予想していなかった角度からの依頼も多く、新しいビジネスチャンスを感じました。
来場者の声
来場されていた方2名にもインタビューしました。
- インバウンドビジネスを始めようと考え、情報収集のために来ました。観光と言ってもいろいろなサービスがあるんだなと。例えば、旅行会社のイメージが強いJTBさんが、さまざまなソリューションやプラットフォームを紹介していて驚きました。知らないことばかりで、勉強になりました。
- システムまわりの課題について情報収集がしたかったので来ました。意欲的な企業が多く、いい話が聞けました。無理やり売り込もうとするのではなく、しっかりと説明してくださる方が多かったのもよかったです。
訪日ラボも出展!セミナーは満員に
「観光DX・マーケティングEXPO」の会場には、訪日ラボを運営する株式会社movも出展。多くの企業・自治体の方々にお越しいただきました。
また、セミナーでは訪日ラボ インバウンド事業部部長の川西が登壇。一般社団法人豊岡観光イノベーションの川角洋祐氏とともに「インバウンド×観光DX戦略」に関する最新動向を紹介しました。
セミナーレポートはこちら:まち全体で取り組む!豊岡エリアのインバウンド×観光DX戦略
次回は2025年6月25日~27日
次回の「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」は、2025年6月25日(水)~27日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催予定です。
すでに次回2025年に向けた出展募集も始まっているとのことです。
先着順となるため、ご興味のある方はぜひ下記までお早めにお問い合わせください。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!