公益社団法人 日本観光振興協会が1月に開催した第11回観光立国推進協議会で、今年は万博はもちろんのこと、9月に世界陸上、11月にデフリンピックといった国際大会が開かれることから、これらを契機としたインバウンド需要の恩恵を「日本各地の隅々まで」行き渡らせることの重要性について言及がありました。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
2025年は万博・世界陸上・デフリンピックなどの機会を活かす:日本観光振興協会 菰田会長
観光立国推進協議会は、観光立国推進に向けての指針を示すため、旅行や宿泊、交通、飲食などを中心とした幅広い産業や地域の企業・団体が加盟する会議です。
会議冒頭では日本観光振興協会の菰田正信会長が挨拶。今年日本で開催される大阪・関西万博や世界陸上、デフリンピックについて触れ、「(国際イベントによる)インバウンド需要の恩恵を確実に日本各地の隅々まで行き渡らせるため、国の政策と歩調を合わせていきたい」と述べました。
世界陸上とは、世界陸上競技選手権大会の通称で、2年に一度開催される陸上競技における世界最高峰の大会です。今年日本で開催される2025年東京大会は、20回目の節目の大会となります。
デフリンピックは、「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」。4年に1度開催され、東京2025デフリンピックは、日本では初めて開催されるデフリンピックであり、100周年の記念大会でもあります。
世界陸上だけで見ても、大会参加者は2,000名以上。その関係者や観客などを含めると、日本を訪れる外国人が大幅に増加することが見込まれます。過去、2019年に行われたラグビーW杯では大会の経済波及効果の半数以上がインバウンド消費だったとの分析もあり、2025年は世界陸上やデフリンピックによる経済効果にも一定の期待ができそうです。
関連記事:ラグビーW杯の経済効果6,464億円、うち54%が「インバウンド消費」だったと明らかに
観光業界「3つ同時に次のステージへ」:観光庁 秡川長官
来賓として出席した観光庁の秡川直也長官も挨拶し、昨年2024年のインバウンド客数や消費額について触れた上で、2025年は日本人の国内旅行と海外旅行、そしてインバウンド観光客の受け入れについて「3つ同時に次のステージへ進んでいきたい」と語りました。
また、本協議会に参加した委員から、各業界や企業・団体の2025年の見通しについて様々な意見が述べられ、中でも「訪日旅行客の地方分散が課題」という意見が目立ちました。
関連記事:観光庁2025年度予算、530億で決定 地方誘客への取り組みに464億
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
<参照>
- 公益社団法人 日本観光振興協会:第11回観光立国推進協議会を開催しました。
- TOKYO FORWARD 2025:イラストで知る世界陸上
- 東京2025デフリンピック 大会情報サイト:デフリンピックとは
【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策
訪日中国人の消費傾向は、ここ数年で大きく変化しています。
「どんな商品・サービスが求められているのか?」
「購買行動はどのように変化しているのか?」
最新の市場データをもとに、今後の戦略に役立つインサイトをお届けします。
本セミナーでは、訪日中国人市場を熟知した専門家が、最新の消費トレンドを分析し、今後のビジネスに活かせるポイントを解説。
データを元にしたリアルな現況を知ることで、競争が激化するインバウンド市場での成功へのヒントが得られます!
<本セミナーのポイント>
- 今後のインバウンド戦略に役立つ最新情報が学べる!
- 中国市場に精通した専門家による実践的な解説!
- 最新データをもとにしたリアルな市場状況が分かる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策
【インバウンド情報まとめ 2025年3月前編】万博まであと1か月!インバウンド需要は?JNTOの方針は? ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に3月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→【万博まであと1か月】インバウンド需要は?JNTOの方針は? ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年3月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!