訪日米国人観光客は東日本大震災の影響も消えて2013年には約80万人、2014年は約89万人、そして2015年は100万人の大台に乗るなどと順調に増加しています。訪日米国人観光客の旅行の形態を個人旅行・団体旅行にわけて確認してみましょう。1人旅の割合が高く、日本の自然や歴史そして伝統文化への関心が高くなっています。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
訪日米国人観光客の性別・年齢層
1人旅が多い訪日米国人観光客
しかしながら、観光目的のみでの集計でも30.5%が一人旅であり、全国籍平均(観光目的)の11.8%よりもかなり高い水準であり、やはりどの目的にせよ一人旅が多いことが特徴となっています。
団体旅行より個人旅行者が多い訪日米国人観光客
個人旅行・団体旅行別の旅行代金(旅行前支出)
訪日米国人観光客のうち団体旅行参加者の旅行代金購入者単価、つまり旅行前の支出は約50万円で、訪日外国人観光客の団体旅行平均の約15万円を大きく上回っています。個人旅行用パッケージ単価は約33万円、自分で手配した個人旅行者は往復運賃だけで約22万円となっています。
やはり、地理的にアジア圏よりも日本から遠方にあるだけあり、旅行代金および旅行前支出は高額になりがちであることがわかります。
訪日米国人観光客の訪日目的
訪日米国人観光客が日本旅行で楽しみにしているのは日本食を食べることですが、ショッピング目的の人は37.7%とアジア諸国(中国63.5%、香港68.4%)より低くなっています。対して、自然・景勝地観光目的が41.0%、日本の歴史・伝統文化体験目的は36.6%、日本の日常生活体験が28.7%と、他国に比べてコト消費に関する関心が高いことがわかります。
<関連>
コト消費とは? 訪日外国人の消費行動がサービスや体験に移行
目次コト消費とは「コト消費」はいつから使われ始めた?インバウンドでの「コト消費」の使われ方は?なぜ「コト消費」という言葉が注目され始めたのかコト消費とはインバウンドにおける「コト消費」とは、訪日外国人観光客が旅館やホテルなどでの宿泊、観光地やアクティビティーでの体験など、経験・体験に対して価値を見出す消費行動のことをいいます。インバウンド業界のみならず、一般のニュースにおいても、訪日中国人観光客の「爆買い」というキーワードが騒がせていましたが、為替相場が元安円高傾向にふれるにつれ、訪日中国...
訪日米国人観光客は団体旅行と個人旅行の平均泊数の差が大きめ
訪日米国人観光客の旅行形態別の平均泊数は、団体旅行参加者が11.6泊、個人旅行用パッケージ利用者は10.9泊に対して、個別手配者は15.0日と長めになっています。中国を除く、他の訪日外国人観光客と比較して団体旅行参加者と個人旅行者の平均泊数の差異が大きくなっています(中国は団体客5.5泊、パッケージ6.4泊、個別手配22.2泊)。
訪日米国人観光客向けインバウンド対策は個人旅行者をターゲットに
訪日米国人観光客は個人旅行者が多く団体旅行参加者は少ないのが特色です。その数、個別旅行者が9割を以上を占めています。
米国人のアジア地域への観光客は中国が209万人、香港118万人。日本は第3位で103万人となっており、日本は顕著にその数を増やしつつあります(全地域との比較はこちら)。着実にアジア圏での観光シェアを獲得しつつあるので、今後もアジア圏を旅行候補と考えている米国人観光客向けの積極的なプロモーションが必要になってくるでしょう。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<関連>
インバウンドの本当の競合は中国!? 各国の海外旅行先から見る日本の競合国:欧米・オセアニア編(英語圏)
インバウンドの「競合」とは、日本国内の同業他社だけとは限りません。それぞれの国からの「海外旅行」というマクロな視点で見れば、他国も日本のインバウンドにとって、競合「国」であるといえます。今回は、前回に引き続き、欧米やオセアニア(英語圏)での日本のインバウンド競合国を調査・分析しました。 目次おさらい:なぜ他国を競合として見るのかインバウンドの競合「国」を把握しておくと何が良いのか訪日主要国の海外旅行市場での「日本 vs. 他国」比較アメリカ人の海外旅行データカナダ人の海外旅行データイギリス...
<参照>
訪日米国人観光客インバウンドデータ集
データでわかる訪日アメリカ人観光客
ニューヨーク人口密度は1,800人/km2(日本でいうと東京の1/3くらい。埼玉と同じくらいの人口密度)。国全体の人口密度は33.7人/km2(日本でいうと東京の1/200くらい。北海道の1/2くらいの人口密度)
訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ
訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。
Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう
Google は 11 月 14 日、「飲食店・ホテルサミット」を東京・渋谷で開催します。オフライン・オンラインのハイブリッド開催で、参加費は無料です。
今、国内客・インバウンド客向けの集客手法として注目される「Google ビジネス プロフィール」を中心に、飲食・ホテル向けの最新機能やトレンドといった情報を、Google の担当者から直接聞くことができる貴重なセミナーイベントとなっています。
また、イベントの最後には会場参加者限定で交流会も実施します。Google ビジネス プロフィールを運用されている / これから運用したいと考えている飲食店・ホテル担当者の方、この機会にぜひお申し込みください!
※訪日ラボ/口コミアカデミーを運営する株式会社 mov は、Google 主催「飲食店・ホテルサミット」のメディアパートナーです。
※会場の座席には限りがございますのでお早めにお申し込みください。来場希望者が多い場合は抽選となる場合がございます。
詳しくはこちらをご覧ください
→Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう
【インバウンド情報まとめ 2024年9月後編】中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に9月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本:インバウンド情報まとめ 【2024年9月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!