増加傾向にある訪日タイ人観光客。2016年4月には前月比11.1%増の13万人を記録し、単月では過去最高の数字を記録しました。また、同月の統計では訪日タイ人観光客は国別ランキングで6位につけており、見逃せない市場ともとれます。
さて、そんな訪日タイ人観光客はどのような旅行をするのでしょうか。今回は旅館という視点で見ていきます。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
訪日タイ人観光客の宿は、旅館派とカプセルホテル派に分けられる
訪日タイ人観光客の宿泊傾向として、旅館派とカプセルホテル派の二極化があります。安価で長期滞在をしたいグルメやショッピング目的の若い女性訪日タイ人観光客は、カプセルホテルやシェアハウスを好みますが、その一方で日本の伝統文化や温泉を好む観光客は旅館に滞在する傾向があります。
訪日タイ人観光客の関心の中心は日本古来のもの
訪日タイ人観光客の関心の中心にあるのは日本古来のものです。訪日タイ人観光客が魅力に感じるものランキングでは、第1位に日本の四季がランクインしており、また第2位、3位、4位はそれぞれ温泉、伝統文化、日本食となっています。
さきほどショッピングを好む訪日タイ人観光客と日本の伝統文化や温泉、旅館に興味のある訪日タイ人観光客が二極化していると書きましたが、訪日タイ人観光客はショッピングを好む観光客よりも日本古来のものを好む観光客の方が多いのです。
北海道の僻地に殺到する訪日タイ人観光客
北海道に訪日タイ人観光客が殺到する僻地があります。札幌から200km離れた歌登には、毎年2,000人もの訪日タイ人観光客が訪れています。この町は町としてすらも認識されておらず、人口は1万人にも達しません。
2006年に枝幸町と合併し、新たなスタートを切りました。どうして都市部から遠く離れた歌登に訪日タイ人観光客が集まるのでしょうか。
日本を一度で味わいたい訪日タイ人観光客の存在
歌登が、僻地なのにも関わらず年間2000人以上もの訪日タイ人観光客を呼び込めたのには、富裕層の日本を一度で味わいたいというニーズに応えたことがあります。
また、そもそもタイ人からすると北海道は雪が降ったり、日本一寒い地域であることから憧れの土地でもあることが挙げられます。この2つの要素と顧客目線での経営戦略が功を奏し、歌登が訪日タイ人観光客からブランド視されるようになったのです。
訪日タイ人観光客は、いかにして情報を手に入れるのか
そんな訪日タイ人観光客は、いかにして情報を手に入れ、いかにして宿泊予約を行うのでしょうか。
まず、タイ人は活字が苦手な傾向があります。ですので、情報の入手はガイドブックでは行わずにインターネット、それも短文が多いインターネット掲示板ですることが多く、口コミ重視のミーハー民族とも言えるかもしれません。また、旅館などの宿泊予約は華僑系の旅行代理店を介することが多いです。
訪日タイ人観光客にとって、日系旅行代理店の進出は手遅れ
最近になってタイでも日系旅行代理店が営業を始めましたが、日系旅行代理店を介するタイ人の旅行予約はわずか数%程度と、失敗に終わっています。その要因には華僑系(台湾)の旅行代理店が一足先に進出したからがあります。
しかも、華僑系旅行代理店は日本とは違い、ネットを介した予約に強く、こういった点も活字が苦手なタイ人の心を掴んでいます。また、最近では個人旅行で個人で飛行機の手配から旅館などの宿泊先の予約までこなすケースも増えており、その個人旅行をする背景には自分でプランニングしたいという思いが見られます。
まとめ:訪日タイ人観光客は日本への憧れを強く持っている
元々、タイは東南アジアきっての親日国でした。それが2013年のビザ解禁で旅行を行うようになり、現在の状況に繋がっています。訪日タイ人観光客は、日本への憧れを強く持っており、インターネット掲示板で情報を交わすのもそれがあるからこそです。
ですから、彼らには日本古来のものが自分のところにどれだけあるかをアピールし、さらにビジュアル重視でアプローチしていくのが有効なのかもしれません。
訪日タイ人観光客インバウンドデータ集
データでわかる訪日タイ人観光客
タイ人は1人あたりGDPが6,000ドル弱で(世界94位)程度で、インバウンドが盛んな国の中ではそこまで経済力があるほうとは言えません。しかしながら、訪日タイ人は、そのあまり高くはない経済力に対してかなり高額の支出をしています。「豊かさ」を表すGDPを例にとって見てみましょう。
訪日タイ人の特徴・国民性・旅行スタイル
2013年のビザ発給要件緩和以降、円安効果とバーツ高効果もあり、近年急激にインバウンド消費において存在感を放つ訪日タイ人観光客。中国や台湾をはじめとした訪日ブームが加速している東南アジアの中でも、成長率が最も著しい国の一つです。タイは熱帯に位置しているため、年間を通じて気温が30℃ぐらいが平均です。
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!