エコツーリズム、グリーンツーリズム、ロケツーリズム、ヘルスツーリズム……など、特定のテーマを主軸にすえた観光のありかたを表す「〇〇ツーリズム」は無数に存在します。
このような表現が濫発する背景には、観光のあり方の変化があると言われています。
従来、観光資源として認知されていなかった地域や建造物、サービスなどが、観光資源として利用されるようになりました。
「〇〇ツーリズム」にはいったいどれくらいの種類、特徴があるのでしょうか。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
ニューツーリズムの台頭で、大量に現れた〇〇ツーリズム
エコツーリズム、グリーンツーリズムのような表現は、ひとまとめに「ニューツーリズム」と総称されることがあります。
近年の旅行スタイルの多様化により登場した観光スタイルであるためです。
無数に切り口を考えられるため、とにかく種類が多いのが特徴です。興味関心の数だけ存在するといっても過言ではないのではないでしょうか。以下に列挙してみましょう。
- エコツーリズム:自然環境やそれと関わりの深い伝統文化が対象
- グリーンツーリズム:農林漁業体験、農山漁業の自然や文化に触れる
- 世界遺産観光:世界遺産を巡る
- 産業観光:歴史、文化的な価値のある産業文化財や産業製品を観光資源とする
- ヘルスツーリズム:温泉療法や森林療法、海洋療法などを行う
- メディカルツーリズム:在住地域では受けられない医療が目的。広義のヘルスツーリズムに含まれる
- スポーツツーリズム:スポーツをしたり、観戦したりすることが目的。スポーツイベントの参加も含まれる
- 宗教ツーリズム:神社、寺院など宗教と関わりの深い地域、建造物を巡る
- ダークツーリズム:被災地、戦争跡地などを対象とする観光スタイル
- ロケツーリズム:ドラマ、映画、アニメなどの舞台になった地域を巡る
また、数十年前は旅行会社が商品開発、情報発信などを行っていましたが、インターネットの登場などにより、旅行者を受け入れる地域自身がこれらを行う着地型観光が台頭するようになりました。
ニューツーリズムは、この着地型観光ともかかわりが深いと言われています。
コロナ後のインバウンド観光、自治体が「欧米豪×FIT」にフォーカスすべき理由:体験商品の磨き上げ事例を紹介【セミナーレポート/Voyagin
6月4日(木)楽天グループのインバウンド向け体験予...
【訪日ラボ監修/無料】インバウンド対策を始めるなら「インバウンドの教科書」にお任せ
ニューツーリズムの特徴とは
ニューツーリズムのメリットは、魅力的な観光資源がないと思われていた地域にも参入できる可能性がある点です。前述の通り、とにかく多種多様なので自由に考案することができます。
さらにニューツーリズムの特徴を挙げてみましょう。
旅行者の趣味趣向の影響が大きく、国内外で需要が異なる
ニューツーリズムは、「○○ツーリズム」のように観光プランのコンセプトに応じて分類されるのが一般的です。旅行者の趣味趣向が事業の成功、失敗に大きく影響します。
国内ではマイナーな旅行プランであっても訪日外国人観光客にとっては馴染み深く、旅行者が集まるということもあるでしょう。反対に日本人向けのプランがそのまま、訪日外国人観光客から高い評判を集める可能性もあります。
訪日外国人観光客の多くは日本らしいコンテンツを求めていますが、その一方で世界的に人気があるコンテンツを主軸に据えた商品が人気を集めることもあります。代表例としては、ツーリングや登山などのスポーツツーリズムが挙げられます。
リピーターの受け皿に
ニューツーリズムではただ見るだけでなく、体験することが重んじられると考えられています。インターネットで画像や映像が気軽に見られるようになったことも影響しているのではないでしょうか。特に地域の人々との交流が大きな魅力になります。
また、体験的なコンテンツにはディープな魅力があり、観光スタイルの多様化、興味関心の先鋭化にも対応できると言われています。特にすでに一通りの旅行を済ませたリピーターの訪日外国人観光客から、人気を集めやすいのではないでしょうか。
多くの訪日外国人観光客が最初に訪問するのは、東京、名古屋、京都などの都市部を周遊するゴールデンルートだといわれています。そのため、地方のニューツーリズムは2回目、3回目の旅行の受け皿として機能すると思われます。
着地型観光とは? 最近インバウンドでも話題 地方誘致の促進なるか
[cta_toc_upper_banner] 目次 着地型観光とは? 着地型観光の特徴・メリットは?
地域の観光資源を発見して、新たな観光スタイルを開発
エコツーリズム、グリーンツーリズム、ロケツーリズム、ヘルスツーリズム……など、明確なコンセプトを持つ観光スタイルの名称が多数あるのは、ニューツーリズムが台頭してきたためだと言われています。
旅行需要の多様化などを背景に、それまで認識されていなかった観光資源が注目を集めるようになったのです。
ニューツーリズムにはとかくさまざまな種類がありますが、体験型コンテンツや地域の人々との触れ合いなどが、大きな魅力になると言われています。
ただし、コンセプトがはっきりしているという性質上、ターゲット層が絞られやすいため、プロモーション、コース設計を行う際には注意しなくてはなりません。日本人と異なる感性を持つ訪日外国人観光客の集客を目指す場合は、市場調査が必要でしょう。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】
2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!
<本セミナーのポイント>
- 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
- 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
-
質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!