NTTらがAI搭載ロボットで観光案内!? 実用性を検証する実証実験がスタート

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

NTT西日本、NTT、関西経済連合会(関経連)は平成28年(2016年)11月30日、AIを搭載したロボットが訪日外国人観光客の観光案内を行う実証実験をスタートしました。

ロボット、AIというフレーズだけでも”次世代技術”といった感がありますが、さらには音声認識、音声合成技術を使った対話機能も備えています。実用化されるかどうかは現段階では分かりませんが、数十年後のインバウンド観光の世界は、このような最先端のIT技術を活用するのが当たり前になっているかもしれません。

今回は、NTTらによるこの実証実験の内容をご紹介しましょう。ロボットやAIは、インバウンド業界をどのように変えていくのでしょうか。

 

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

AI搭載ロボットで観光案内! その機能とは?

高いコミュニケーションを持つ人型ロボット「Sota(ソータ)」

https://www.youtube.com/watch?v=XoqD3N_LmuM

実証実験で使用されているロボットは、ヴイストン社の「Sota(ソータ)」。ソフトバンクの「pepper(ペッパー)」のように人型のフォルムをしていますが、高さ280×幅140×奥行き160mmとかなり小さめです。重量も763gしかなく、プロモーション動画内では卓上に置いて使用しています。

「Sota(ソータ)」という名称には「Social Talker」という意味が込められており、音声認識による対話、カメラ撮影といったコミュニケーション機能を利用できます。手は「ドラえもん」のように丸く、足はそもそもないため、何かを運ばせたり、移動させたりといった用途は難しいでしょう。むしろ、人間と話したり遊んだりすることに特化したロボットで、全体的に丸みのあるかわいらしいデザインが採用されています。

NTT東日本が、この「Sota(ソータ)」を使ったロボットサービス事業に取り組みはじめたのは、平成28年(2016年)9月1日。クラウドを使って各種機能をロボットに提供する「ロボコネクト」というプラットフォームサービスと組み合わせているのが特徴で、目的に合わせてカスタマイズできる強みがあります。第1弾の事業として行われたのは介護事業者向けのサービス。「赤上げて、白下げない」と身体を動かさせる旗あげゲーム、脳トレなどの機能が搭載され、「高齢者にレクリエーションを行うスタッフのサポート役になる」という点を売りにしていました。

NTTグループが開発した人工知能「corevo」

今回の実証実験で「Sota(ソータ)」に搭載されている人工知能は「corevo」といいます。これは単一のソフトウェアではなく、NTTグループのAI関連技術の総称。以下のような機能を持っています。

  • 音声認識技術:NTTが独自開発した「ひずみなし音声強調技術」「ディープラーニング(深層学習)」に基づいた新技術。2015年に開催された技術評価国際イベント「CHiME-3」で、参加25機関中トップの精度を達成
  • 自然言語処理、知識処理技術:複数の団体が関わっている「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトで、英語を担当。常識からの推論を必要コンピュータが最も苦手とする科目ですが、2014年のセンター模試で受験者の平均点を越える

 

実証実験で活用される「Sota(ソータ)」の機能

11月30日からスタートした実証実験では、この「corevo」関連技術を実装したクラウドから、「Sota(ソータ)」にさまざまなコミュニケーション機能が提供されています。

訪日外国人観光客向けの観光案内で欠かせないのは多言語対応ですが、今回は英語、中国語の2カ国語に対応しています。音声認識、音声合成技術が使われているため、訪日外国人観光客と双方向で対話することが可能(タブレットを使う場合もあります)。出身国、滞在日数などの情報から、訪日外国人観光客に観光スポットを紹介します。この際には、「Sota(ソータ)」の発言内容に合わせて、デジタルサイネージに写真などのコンテンツを表示することができます。人間同様の利便性を発揮できるかどうかは分かりませんが、訪日外国人観光客も珍しい体験として楽しんでくれるのではないでしょうか。

また、このように観光案内する際には、合わせて無料Wi-Fiアプリ「KANSAI Free Wi-Fi」の紹介もすることになっています。同アプリの利用促進も狙いになっているようです。

 

まとめ:未来の観光案内所はこんな感じ?

NTT西日本、NTT、関西経済連合会(関経連)は平成28年(2016年)11月30日、AIを搭載したロボット「Sota(ソータ) 」に訪日外国人観光客の観光案内を行わせる実証実験をスタートしました。

人間同様……といくかどうかは分かりませんが、音声認識、多言語対応、コンテンツの表示といったコミュニケーション機能を持っており、利便性は高そうです。ロボットの実用化がそこまで進んでいない現代ならば、珍しい体験として楽しんでもらえるのではないでしょうか。

しかし、実証実験の目的はあくまでも実用性の確認。今後のプロジェクトを見据えた取り組みと見てよいでしょう。技術が進歩した数十年後の未来には、「Sota(ソータ) 」のロボットが観光案内所にいるのが当たり前になっているのかもしれません。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに