[株式会社 Gear8]
株式会社 Gear8( 本社:北海道札幌市 代表取締役:水野晶仁 ) は、運営するタイ人向け観光アプリ「Trippino HOKKAIDO」について、中国語 ( 繁体字 ) および英語に対応したバージョンの提供を開始しました。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
■ Trippino HOKKAIDO とは
Trippino HOKKAIDO は 2015 年 5 月に、タイから新千歳への直行便の就航やビザの規制緩和により増加していた北海道を訪れるタイ人観光客向けに開発された観光アプリです。アプリの中には 1,300 以上の観光施設、商業施設、レストラン、デパート、ホテルなどがタイ語で紹介されており、2 度、3 度と北海道を訪れるリピーターのタイ人観光客に対しても充実した観光案内を可能にしてきました。アプリと同様に SNS やブログでの情報発信もおこない、タイ語版の Facebook ページには 2017 年 4 月現在、約 88,000 人のファンがいます。昨年にはタイに現地法人を設立し、現地での北海道観光へのニーズを直に集められるようになりました。
■ 今回の多言語対応に関して
- 中国語 ( 繁体字 ) への対応は主に台湾・香港からの観光客をターゲットにしています。来道観光客数第1位の台湾人に向けた言語対応を求める声を道内企業から多くいただき、北海道リピーターを重視する本アプリの意図とも合致していたため実現しました。サービスの拡充に向け、年内には台湾にも現地法人の設立を予定しています。
- 英語への対応に関しては、東南アジアの英語圏からの観光客を視野にいれたもので、マレーシア・シンガポール・フィリピンなどをメインターゲットとしました。
※全てのスポットの詳細に加え、連携したブログ・SNS も中国語 ( 繁体字 )・英語に対応します。
■ 今後の展望
2017 年中には 3 言語あわせて 20 万ダウンロードを目標とします。追加 2 言語のブログテーマや内容に関してはただ翻訳するだけではなく、現地のターゲット層に検索されやすく、ニーズに合った内容を新たに充実させていきます。タイ人に加え台湾人の社員も増員したため、今後も北海道民目線だけではなく観光客と同じ目線からみた北海道観光の魅力について情報発信をおこなっていきます。
また、タイ語版では道内企業や自治体と連携してタイ人観光客の集客にも貢献した実績があるため、今後は 3 言語の活用でさらなる集客の促進、インバウンド需要の PR にもアプリを活用した独自の目線で尽力してまいります。
■ アプリ概要
-
提供開始日
- 2015.5 価格:無料
-
対応 OS
- iOS、 Android
-
主な機能
- 観光スポットのジャンル別検索
- ブックマーク機能、地図情報の利用
- 写真加工用ステッカーの配布
-
アプリDLリンク
- iOS: https://itunes.apple.com/jp/
</wbr>app/trippino-hokkaido/ </wbr>id962608549?mt=8 - Android: https://play.google.com/store/
</wbr>apps/details?id=com.nilecon. </wbr>trippinohokkaido - またはApp Store または Google Play で「TrippinoHOKKAIDO」を検索
- iOS: https://itunes.apple.com/jp/
-
TrippinoHOKKAIDO WEBサイト
-
Facebookページ
■ 会社概要
会社名 株式会社 Gear8 (かぶしきがいしゃ ぎあえいと)
代表者 代表取締役 水野 晶仁(みずの あきひと)
所在地 北海道札幌市中央区北 4 条西 3 丁目札幌駅前合同ビル 8F
事業内容 Web サイトのデザイン・企画・設計
URL https://gggggggg.jp/
■ 本件に関するお問い合わせ先
山田 瑞希 Mizuki Yamada mizuki@gear8.com
TEL:011-596-8451 FAX:011-596-8453
「Trippino HOKKAIDO」の資料をDLして詳しく見てみる
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!