日本初の民泊向け無人物販サービス、「Air Buy&Check」アプリ版をリリース!

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

〜2月の事前予約開始より1000物件突破〜

[株式会社チャプターエイト]

株式会社チャプターエイト(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:高野勇斗、以下当社)は、日本初の民泊向け無人物販サービス民泊ホスト向けiPhoneアプリ「Air Buy&Check(ABC)」をリリース致しましたので、お知らせいたします。

main

民泊ホストがAir Buy&Checkを活用すると、民泊施設内に設けた無人の物販スペースにおいて、あらかじめアプリ上で商品登録した軽食や土産品などを、ホスト(宿泊施設)が決めた価格でゲスト(宿泊者)に販売できます。
ゲストは、施設内に設置されたQRコード付きのチラシをスマートフォンで読み取ると、物販スペースに並べられた商品の価格や情報などを専用ページ上で確認することができ、希望の商品をその場で決済して購入することができます。

ゲスト用QRコード付きチラシ

Air Buy&Checkは英語中国語などに多言語対応しており、宿泊ゲストが外国人の場合でも安心してご利用頂くことができます。またAir Buy&Checkでは軽食や土産品の販売だけではなく、現地支払いの宿泊費や観光ガイド費用、滞在中の清掃費用、物件内での紛失や破損時の支払いなどのクレジットカード決済もできます。

民泊ホストの収益はこれまで主にゲストからの宿泊費でしたが、Air Buy&Checkを導入することで、商品・サービスの販売による新たな収益を得ることができます。また、施設内で物販サービスを導入することにより、外国人旅行者を含む民泊ゲストの満足度を高め、民泊施設に対する評価レビューの向上にも寄与します。

当社はAir Buy&Checkの先行導入予約を2月から開始し、既に民泊ホストや運用代行業者から1000件以上の申し込みを頂いております。今後さらに、レストラン予約や商品や土産品の配送、空港送迎タクシーの手配、アクティビティ予約などの機能もアプリ内で実装する予定です。

また当社は、株式会社インベスターズクラウド(本社:東京都港区)の子会社である株式会社iVacationが展開するIoTデバイス「TATERU Phone」において、物販サービスのシステムを提供しています。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

■チャプターエイト社 Air Buy&Check(ABC)とは

Air Buy&Checkは、東京都大田区が2016年12月に主催した「第8回大田区ビジネスプランコンテスト」において、特区民泊連携モデル賞最優秀賞を受賞しました。

日本政府観光局JNTO)の発表によりますと、2016年の訪日外国人客数(推計値)は前年比21.8%増の2403万9000人を記録しました。一方、総務省と観光庁が2016年1月に発表した「訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関する現状調査」(回答者10,605人)によりますと、「旅行中に困ったこと」(複数回答可)という質問で、「施設等のスタッフとコミュニケーションがとれない」英語が通じない等」が35.7%(第2位)に上り、受け入れ側の課題が浮き彫りになりました。

当社はAir Buy&Checkの開発・運営を通じて、訪日外国人客に対して日本国内での快適な民泊を支援し、インバウンド観光事業のさらなる発展にも貢献します。

▶ABC(Air Buy&Check)はこちら http://airbuyandcheck.com/

5月27日(土)に新宿NSビルにて開催される「バケーションレンタルEXPO」にて、Air Buy&Check(ABC)でブース出展いたします。また11:20より中ホールにて代表の高野がセミナーを行います。
詳細URL:http://minpaku-expo.com/visitor/

◯チャプターエイト概要

社名:株式会社チャプターエイト
設立:2015年3月25日
資本金:6,000,000円
代表取締役:高野 勇斗
所在地:東京都渋谷区渋谷区桜丘町29-24
事業内容:宿泊施設向け収益化支援サービス「Air Buy&Check」の運営
     宿泊施設向け関連サービスの提供
     訪日観光客向けインバウンドアプリ「LOOK」の運営
     スマートフォンアプリ開発事業

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜



外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!

さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。

成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!

最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方

業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。

今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?

<本セミナーのポイント>

  • 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
  • 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
  • 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演

詳しくはこちらをご覧ください。

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに