「治安の良さ」これは日本のインバウンドにとって一種の観光資源である:テロ脅威でフランスの観光収益が落ち込む一方、スイスでは「安全だ」と訪日旅行ブームが

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

フランス外務省によると、2016年にフランスを訪れた外国人観光客の数は、おおよそ8,300万人 でした。前年と比較しても70万人増を記録。世界一のインバウンド誘致に成功しているフランスは順調に外国人観光客数を増やしているように思えます。

2020年までに1億人のインバウンド誘致を目指すフランス:観光超大国が掲げるインバウンド観光におけるこれからとは①

訪日外国人観光客が 史上最多となる2,400万人 を突破した2016年。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて 日本のインバウンド観光市場は盛り上がりを見せています。日本は海外から人気の観光地としてブランドを確立しつつありますが、 世界で最も外国からの観光客が多いフランスのインバウンド観光事情は、どうなっているのでしょうか? そして、 世界最大の観光立国であるフランスは、これからさらなる外国人観光客を呼び込むために何をしていくのでしょうか? フランス外務省のプレスリリースと各...

しかし、CNNの記事によるとフランスを訪れた外国人旅行客の 旅行支出額は2015年、2016年と減り続けている とのこと。この裏には何があるのでしょうか。

インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

意外にも外国人観光客の旅行支出が減り続けるフランスのインバウンド市場:裏にはテロの影響が

CNNの記事によると、外国人観光客数自体は増え続けているものの、フランスを訪れた外国人観光客の旅行支出は、2015年には前年比5.4%、2016年には前年比6.6%減りました。 一見好調に見えるフランスのインバウンド市場ですが、外国人観光客の旅行支出という観点から見ると苦戦が続いているようです。

同記事では、この背景には テロの多発による安全面への懸念 が存在しているとしています。

2015年11月13日にパリで発生した同時多発テロ事件や2016年3月22日にベルギーの首都・ブリュッセル発生した連続爆破テロ事件、2017年5月の英マンチェスターのコンサート会場でのテロ事件など、近年 ヨーロッパではテロが多発していることから外国人観光客の間では、安全面を懸念する声が多くなってきており、それに伴いインバウンド消費も落ち込んでいるとのこと。

また、つい先日2017年8月17日にはスペイン・バルセロナでテロが発生し、多くの死傷者がでました。2016年に7,530万人の観光客が訪れた同国にも、フランスと同様にインバウンド消費の冷え込みが懸念されています。

海外旅行を語るうえで「治安情勢」は切り離すことができない話題です。日本のインバウンド市場において「治安」という項目はどのような役割を果たしているのでしょうか。

世界一のインバウンド誘致に成功しているフランスの取り組みが面白い!:観光超大国が掲げるインバウンド観光におけるこれからとは②

訪日外国人観光客が 史上最多となる2,400万人 を突破した2016年。2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催時に4,000万人を誘致するために、国内では官民一体となったインバウンド対策が進められています。一方で、世界最大の観光立国であるフランスは、これからさらなる外国人観光客を呼び込むために何をしていくのでしょうか? 前編の記事では、フランスのインバウンド観光市場と日本のインバウンド観光市場を比較・分析してお伝えしましたが、今回はフランス政府が2020年までにさらなるインバウン...

日本のインバウンド市場急成長は治安の良さも要因の一つ?

スイスでの訪日ブーム:治安の良さが理由の一部に!

治安の悪化からヨーロッパ各国のインバウンド消費が落ち込む一方で、日本のインバウンド市場は「治安の良さ」を武器に外国人観光客の誘致に成功しているようです。

スイス公共放送協会による情報発信サイトswissinfo.chによると、スイス人観光客の間で「訪日ブーム」が訪れている背景には、日本の「治安の良さ」が理由の一部として挙げられるようです。

2016年の訪日スイス人観光客は約44,000人 と一見少なく見えますが、この数をスイスの人口である837.2万人で割ると、スイスにおいては人口の0.53%が2016年に日本を訪れた 計算になります。この数字は2016年の訪日外国人観光客の中で最多だった訪日中国人観光客(0.47%)、欧州で最多の訪日英国人観光客(0.45%)よりも多い数字です。

この一種の「訪日ブーム」の理由には、日本文化への関心の高まりやアニメ・マンガなどのソフトコンテンツの人気に加え、「治安の良さ」があるとのこと。

同メディアによると、先述の通り、ヨーロッパの人気観光地ではテロが多発しているという理由から、日本は安全な旅行先として位置づけられているとしています。

中国人観光客は「治安の良さ」をもとに観光地を選んでいる

また、以前の記事でもご紹介した通り、2016年に中国人観光客が海外で旅行先を選ぶ際、もっとも重視しているのは「治安の良さ」 となっています。

中国人観光客のうち約80%が家族連れであることも理由に、スイスの例と同じくテロがたびたび発生する欧州よりも、安全に観光を楽しめる日本などの国を旅行先として選ぶ ようになっているようです。

中国のオンライン旅行サイトである携程旅游が行ったアンケート調査によると、「安全だと思う観光地」として日本は外国の観光地の中で1位に なっており、中国国内でも 「日本=安全」 のイメージが染みついているようです。昨今の各国での訪日旅行ブーム、インバウンド消費が増え続けているという事実は日本の治安の良さに起因している部分が大きいでしょう。

高級志向・コト消費・安全の3つがキーワードに:2017年の中国の海外旅行トレンドまとめ

2017年3月の中国インバウンド市場では、約50.9万人で、3月として過去最高を記録しました。2017年3月までの中国籍インバウンド外客数推移中国から欧州や北米、豪州等へ向かう一部航空券の価格が大きく下がったことで、インバウンド需要が他国への海外旅行需要に流れてしまったことから、伸び率は前年同月比2.2%増にとどまりましたが、依然として日本のインバウンド市場における最大のターゲットとなっている訪日中国人観光客。中国人観光客の間で、2017年の海外旅行のトレンドはどのように変化していくのでし...

まとめ:「治安の良さ」は訪日ブームの理由の1つに!

今回は、「治安」という観点から、日本のインバウンド市場を分析してみました。ヨーロッパ人気観光地では、テロなどの影響によりインバウンド消費が落ち込んでいますが、日本においては「日本=安全」というイメージから、各国で訪日旅行が人気のアクティビティと化しており、インバウンド消費の伸びも好調のようです。

テロや旅行者をターゲットにした犯罪が多発する現代社会において、「治安の良さ」という日本人からしたら気づきにくいポイントは、さらに多くの訪日外国人観光客を呼び込むうえで重要な役割を果たしていくのかもしれません。

【速報】2016年インバウンド消費 3兆7,476億円で前年7.8%増:中華圏シェア率若干減、1人あたり消費額減に対し訪日数増が下支え

観光庁はこのほど、訪日外国人消費動向調査の平成28年(2016年)年間値を発表しました。同調査によれば、平成28年(2016年)の訪日外国人旅行消費額(インバウンド消費額)は3兆7,476億円で、前年2015年(3兆4,771億円)比で7.8%増という結果に。しかしながら、訪日外国人観光客1人当たり旅行支出は15万5,896円(前年比11.5%減)と、円高の影響を如実に受ける結果となりました。 2016年インバウンド消費の概況:7.8%増加の3兆7,476億円2016年インバウンド消費概況...

インバウンド消費 2017年上半期で初の2兆円突破 四半期でも過去最高の1兆776億円 訪日外国人消費動向調査「平成29年4月〜6月期」発表

観光庁は19日に訪日外国人消費動向調査の結果を発表しました。韓国、香港からの外国人旅行者の旅行消費額が上昇したことなどを受けて、訪日外国人観光客全体の旅行消費額は四半期で過去最高の1兆776億円、上半期の累計で初めて2兆円を突破 しました。それでは内容を詳しく見ていきましょう。目次平成29年4-6月期の訪日外国人全体の旅行消費額は1兆776億円訪日外国人1人当たり旅行支出は14万9,248円国籍・地域別の訪日外国人1人当たり旅行支出トップはイギリス国籍・地域別の訪日外国人旅行消費額では中国...

インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?

「調査・リサーチ」の資料をDLして詳しく見てみる

「インバウンドデータ」の資料をDLして詳しく見てみる

<参考>

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに