高級志向・コト消費・安全の3つがキーワードに:2017年の中国の海外旅行トレンドまとめ

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

2017年3月の中国インバウンド市場では、約50.9万人で、3月として過去最高を記録しました。

2017年3月までの中国籍インバウンド外客数推移

2017年3月までの中国籍インバウンド外客数推移

中国から欧州や北米、豪州等へ向かう一部航空券の価格が大きく下がったことで、インバウンド需要が他国への海外旅行需要に流れてしまったことから、伸び率は前年同月比2.2%増にとどまりましたが、依然として日本のインバウンド市場における最大のターゲットとなっている訪日中国人観光客。

中国人観光客の間で、2017年の海外旅行のトレンドはどのように変化していくのでしょうか?

中国の英字新聞CHINA DAILYでは、「ミレニアル世代がアジアの観光市場を牽引する」と題して、中国国内における2017年の海外旅行のトレンドを紹介しています。

 

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

70%の本土出身の中国人が2017年、2回以上海外旅行をする予定

観光リサーチサイトTravelZooが中国国内のメンバーに行った調査によると、本土出身の中国人のうち、70%が2017年に2回以上の海外旅行を検討しているとのこと。この数値は前年10%増の数値となっています。

また、香港人のうち、約30%が2017年に4回以上の海外旅行を検討しており、この数は前年5%増にあたります。

 

2017年の中国ではミレニアル世代が観光市場を牽引していく?!

Travelzoo Asia PacificのVivian Hong氏によると、
> アジアにおける消費意欲は、2017年も高い指数にあるでしょう。また、それは、観光市場にも反映されます。特に中国では、ミレニアル世代(*)の観光に対する興味・関心の高まりが顕著で、これからの観光市場を牽引する存在になっていくでしょう。ーCHINA DAILYより
としています。若い世代の間でも観光がブームになっていることが把握できます。

(*)ミレニアル世代:米国で、1980年代半ばから2003年の間に生まれた世代を指す語。「M世代」とも言う。いわゆるデジタルネイティブであり、社会のあり方を変容させる世代として注目されている。

<関連記事>

爆買い後のインバウンドはどうなる?アジアのミレニアル世代

中国発の株式市場の混乱など、経済情勢は不透明感を増していますが、その一方で、今年に入っても日本に旅行にやって来るインバウンド(訪日観光客)は衰えたようには見受けられません。目次インバウンド消費増加の要因ミレニアル世代の特徴インバウンド消費増加の要因この要因には、訪日インバウンド市場を牽引するのが、ミレニアル世代と呼ばれる、2000年目前に生まれた20〜30代の世代であるということがあげられるでしょう。日本では、29歳以下の人口は総人口の27.9%ですが、全世界では52.4%、さらに2025...

 

一回の旅行の予算は25万円以上に増加!富裕層向けサービスにも需要ありか

観光リサーチサイトTravelZooが中国国内のメンバーに行った調査によると、本土出身の中国人のうち、旅行中に$2,309(日本円で約25万円)以上使うことを予定している人の数は、前年と比べて10%増を記録しました。

また、一泊9,700円以上のホテル・宿に宿泊するつもりであると回答した人数は、前年と比べて11%増となっています。それに加え、格安ホテルへの需要は前年度5%の減少。最高級ホテルへの宿泊を検討している中国人観光客の数は3倍を記録しました。

これらのデータから、中国人観光客の間で、旅行中に使うお金を惜しまなくなってきていることが伺えます。また、最近、インバウンド市場で話題となっている富裕層向けサービスにも需要があることが把握できます。

<関連記事>

増加する富裕層 訪日客のコト消費が背景に:人気を集める高級宿泊予約サイトReluxがインバウンド事業を拡大

中国や東南アジア諸国などを対象にしたビザの条件緩和や、格安航空会社(LCC)の普及、また円安が進んだことなどを理由に、インバウンド需要が拡大し続けています。各企業にとって、インバウンド誘致は事業を拡大するための大きなチャンスとなっており、国内ではさまざまな訪日外国人観光客集客を目的とした取り組みが行われています。高級宿泊施設予約サイト「Relux(リラックス)」を運営する株式会社Loco Partnersでもインバウンド事業を拡大しています。 目次高級宿泊予約サイトRelux:アプリを4か...

対前年135%を記録?富裕層の訪日外国人観光客を取り込む動き:「ILTM」の開催やインバウンド向け高級飲食店予約サービス・リムジンサービスな

中国や東南アジア諸国などを対象にしたビザの条件緩和や、格安航空会社(LCC)の普及、また円安が進んだことなどを理由に、訪日外国人観光客の数が増え続けています。そのような背景を受け、各自治体、事業者はインバウンド誘致による収益の確保を目指しています。インバウンド誘致を進めるうえで、顧客のターゲット層をどこに設定するかは、重要なポイントになります。従来であれば基本的に一般の訪日外国人観光客がターゲットになりやすい傾向がありました。しかし、最近では一般人よりも所得が高い「富裕層」の訪日外国人観光...

2017年の旅トレンドは安くて贅沢な“ラグジュアリー民泊”!? 世界最大級のバケーションレンタルサイト、ホームアウェイ意識調査

GWシーズン到来 宿泊先の選択肢に「民泊」も女性の2人に1人が「女子旅」で民泊を「利用したい」と回答2017年の旅トレンドは、「安・贅・民」トラベルジャーナリスト千葉 千枝子氏も安くて贅沢な“ラグジュアリー民泊”をオススメ[ホームアウェイ]エクスペディアグループの1つであり、世界190ヵ国で100万件以上の登録物件を有する、世界最大級のバケーションレンタル会社・ホームアウェイ (http://www.homeaway.jp 本社:米国テキサス州オースティン、英語名:HomeAway)は、来...

 

アジア諸国への観光は依然中国で人気!中でも日本を旅行先に選ぶ人が多数

7,683人のTravelzooのメンバーを対象に行われたオンライン上のアンケート調査によると、旅行先として中国人の間でもっとも人気の地域は、アジア諸国(日本・観光・東南アジア諸国など)となっています。

なかでも中国人の間で日本がもっとも人気の旅行先となっており、先述のオンライン上のアンケート調査によると、回答者のうち22%が、日本へのリピーターだとのこと。

 

中国人の観光トレンドの変化が顕著に モノからコト消費へ!

Travelzoo Asia PacificのVivian Hong氏によると、
> 中国人観光客は、どんどん洗練されてきています。昔であれば、観光は後回しにして、ショッピングに時間の大半を割いていました。しかし、ここ何年かはもっと個人的でその国の文化を楽しむことができる体験に急激にニーズが移行していることが見て取れます。ーCHINA DAILYより
とインタビューで述べています。インバウンド市場でも話題に上がるように、訪日中国人観光客は、モノ消費からコト消費にニーズが移行していることが把握できます。

<関連記事>

「コト消費」「モノ消費」とは?最近話題になっている訪日外国人の消費活動の変遷について解説

最近メディアの訪日外国人観光客に関するニュースで、「爆買い」から「コト消費」にキーワードのトレンドが移ってきています。訪日ラボでも何度か触れてきましたが、改めて「爆買い」「モノ消費」「コト消費」について解説していきます。コト消費で重要なのは「顧客満足度を上げる」こと!顧客満足度向上に有効なインバウンド対策についてより詳しい資料のダウンロードはこちら「翻訳・多言語化」の資料をDLして詳しく見てみるバーコードやQRコードを活用した多言語ソリューション「多言語化表示サービス」の資料をDLして詳し...

日銀が、訪日中国人観光客による爆買いの終焉を宣言!? モノからコトへの旅行スタイルの変化が露わに

以前から「長続きするわけがない」「もう陰りが見えている」「終焉した」などの報道が続いていた、爆買い。訪日中国人観光客による不思議な購買行動として日本中から注目を集めていましたが、ついに日本銀行が「終息に向かっている」と発表しました。インバウンドビジネスの動向を予見する衝撃の内容として見る向きもあるようです。ですが、同時に訪日外国人観光客一般の消費行動の変化が起こっており、決して悪い話ばかりではありません。今回は、日銀が明らかにしたインバウンドビジネスの現在、それから今後の見通しについてご紹...

 

中国人が旅行先を選ぶ際に重視すること→「治安の良さ」がトップに

最近、中国人観光客の間では、旅行先を選ぶ際、「治安の良さ」を重視する傾向にあります。

理由は、近年のテロの多発や観光客を狙った犯罪の増加にあります。中国人観光客のうち約80%が家族連れであることも理由に、観光地としての魅力よりも、安全に観光を楽しめるかを重要視するようになってきています。

例として、旅行先としてオーストラリアを選んだ中国人の65%は、選んだ理由として「治安の良さ」を挙げています。日本の場合、そのパーセンテージは50%まで下がります。

 

まとめ:2017年の中国人の海外旅行、キーワードは「高級志向」「コト消費」「安全さ」の3つ

今回は、2017年における中国人の海外旅行のトレンドに関してご紹介しました。

2017年の中国国内での海外旅行におけるキーワードは「高級志向」「コト消費」「治安の良さ」の3つになることが予測されます。

日本のインバウンド市場にとって最大のターゲットである中国の国内における海外旅行のトレンドを把握しておくことは、インバウンド集客・誘致をするにあたり重要です。

<参照>

China Daily:Millennials leading Asia’s travel wave

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。


詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに