-同時発表の検索率上昇中の2018年旅行先首位は上海、海外に混じって札幌がランクイン-
[KAYAK]
2017年11月28日 ‐ 世界を牽引する旅行検索エンジンであるKAYAK(カヤック)は、日本における2018年航空券予約に関する調査データを発表いたしました。2017年度のKAYAK.co.jpのデータによれば、全体の9%(およそ10人に1人)の旅行者が、旅行日程から一週間未満の“かけこみ予約”によって、気が付かないうちに、平均より17%も価格が高騰した航空券を購入していたことが明らかになりました。
最も検索されている2018年の旅行先ランキング ”かけこみ予約”による値上がり率は、最大で+36%
年末の到来に伴って、2018年の旅行先を既に検討している方も多いでしょう。「KAYAK.co.jp上で最も検索されている2018年の旅行先」の調査によると、ホノルル(ハワイ)が堂々1位を飾り、次いでバンコクをはじめとするアジアの人気都市の検索率は、前年比のおよそ160%~340%以上を示し、ハノイ(ベトナム)に至っては421%と随一の検索数上昇率を記録しています。特に、第8位にランクインした香港の航空券料金は昨年より-24%と非常にお得ですが、”かけこみ予約”をした場合は、平均より航空券料金が36%も高騰することが予測されており、余裕をもった計画的な旅行プランニングはお得に旅をする非常に重要な要素と言えるでしょう。ただし、インドネシア・バリへの旅行についてはかけこみ予約でも料金の変動は小さく、それほど急ぐ必要はないでしょう。
検索率が上昇している旅行先ランキング 例年大人気のアジア諸国に混じって、国内旅行地の札幌が堂々2位にランクイン!
KAYAK.co.jp上で検索率が上昇中の2018年の旅行先にはアジア地域の人気都市が名を連ねています。第1位は隣国でアクセスしやすいことで魅力的な上海です。アウトバウンドの人気都市に混じって第2位には札幌がランクインいたしました。特に、「さっぽろ雪まつり」をはじめとする冬を楽しむイベントが目白押しの2月に北海道旅行を計画される方が多く、検索率は278%を記録しています。その他にも、前年より航空券が安価となっているニューヨークやバルセロナなど、アメリカやヨーロッパ諸国もランクインし、中長距離の海外旅行の需要も伺えます。
スマートな2018年の旅行プランニングには、KAYAKのトラベルツールを
KAYAK 日本カントリーマネージャーである山下雅弘は今回のランキングについて以下のように述べています。
「今回の調査では、日本における人気の旅行先として定番のハワイやアジア各国の都市だけでなく、札幌がランクインいたしました。今回の調査データから、アウトバウンドだけではなく国内旅行におけるニーズも明らかとなり、大変嬉しく思います。KAYAKが提供するトラベルツールの料金予測は、7日先の価格動向をアルゴリズムと人工知能が予測して、予約のベストタイミングを教えてくれます。過去14年分のグローバルデータの分析に基づく予測性能は天気予報レベルと称され、現在も精度向上のためのモニタリング・検証を常に実施しています。最もスマートな旅行プランニングを実現するために、2018年は”かけこみ予約”を最善の方法で回避して、よりお得な旅行を多くの日本のお客様に体験してもらいたいと思っています。」
▲「料金予測」の表示例
*上記のデータは、2017年1月1日から10月31日までの間でKAYAK.co.jp上で検索された、旅行期間が2018年1月1日から12月31日のエコノミークラスの往復フライト(1人あたり)のデータを抽出したものを、昨年の同期間のものと比較したデータです。また、上記の航空券料金は2017年11月17日時点のレート(1米ドル=112円)を使用して算出しております。ランキング内の料金は参考料金で、変動する可能性がございます。
KAYAKについて
KAYAK(カヤック)は、世界を牽引する旅行検索エンジンです。旅行サイト各社を一括検索することで、旅行者それぞれの希望に合った航空券、ホテル、レンタカー、および航空券+ホテル(パッケージ)商品を見つけるために必要な情報を提供しています。KAYAKの他にもmomondo、Cheapflights、SWOODOO、checkfelixやMundiを含むメタサーチブランドを運営し、毎年20億件以上の検索処理を行なっています。KAYAKはThe Priceline Groupの独立子会社です。さらに詳しい情報については公式サイトをご覧ください。
https://www.kayak.co.jp
ブログ: https://www.KAYAK.co.jp/news
Facebook: https://www.facebook.com/KAYAK.co.jp
Instagram: https://www.instagram.com/KAYAK.co.jp
インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!