訪日外客数の多さ、インバウンド消費規模の大きさから訪日中国人観光客は日本のインバウンド業界にとって最大のターゲットとなっています。2016年の訪日中国人観光客は、1人あたりあたり 283,842円 を支出しており、そのうち 42,307円 を飲食費に使っています。この金額はアジア圏出身の訪日外国人観光客のなかでもっとも高い額です。日本国内の飲食店にとって訪日中国人観光客は特に注視していくべき ターゲットといえるでしょう。
飲食店が実施可能な訪日中国人観光客向けのインバウンド対策として考えられるのは、中国で使われている銀聯カードなどの決済方法の拡充 です。しかし、株式会社シンクロ・フードの調査によると日本国内の飲食店で銀聯カードにて決済できるお店はまだまだ少ないとのこと。
インバウンド受け入れ環境整備についてより詳しい資料のダウンロードはこちら
- 「翻訳・多言語化」に関する詳しい資料のダウンロードはこちら
- 「多言語サイト制作」に関する詳しい資料のダウンロードはこちら
- バーコードやQRコードを活用した多言語ソリューション「多言語化表示サービス」に関する詳しい資料のダウンロードはこちら
- お手軽に通訳対応できる「テレビ電話型通訳サービス」に関する詳しい資料のダウンロードはこちら
- 「訪日外国人向け道案内」に関する詳しい資料のダウンロードはこちら
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
飲食店の70%以上がクレカ決済を導入済みも、銀聯カードの普及率は未だ低く… 20%のみにとどまる結果に
株式会社シンクロ・フードの調査では、飲食店.COM会員を対象に、「クレジットカード決済などの対応状況」についてのアンケート調査を実施しました。同調査によると、日本国内の飲食店のうち72.9%がクレジットカード決済に対応していますが、銀聯カード(ぎんれんカード)での決済に対応している飲食店は21.3%にとどまる 結果になりました。日本国内の飲食店ではいまだに銀聯カードが使えるお店が少ないことが把握できるでしょう。
しかし、飲食費に多くのお金を落とす訪日中国人観光客を集客・誘致するうえで銀聯カードでの決済導入は、大きなメリットがあるものといわれています。それはなぜなのでしょうか。
飲食店の訪日中国人誘致になぜ銀聯カード決済の導入が必要なのだろうか
そもそも銀聯カードとは? 中国の元祖決済サービス デビットカードと同じ機能をもつ
銀聯カード(ぎんれんカード)とは、中国銀聯が発行する決済カード です。中国の元祖決済サービスであり、Union Payともいわれます。クレジットカードとしての銀聯カードも存在はするものの、中国でメジャーなのは、決済後すぐに銀行の口座から代金が引き落とされる デビット方式 であり、中国人の多くは銀聯カードを使って買い物をしています。
中国で人気の決済サービスとしてAlipay(アリペイ)やWeChat Payment(ウィーチャット ペイメント)も有名ですが、銀聯カードはこれらのサービスより以前から存在していたもの です。飲食店においてこれらの決済サービスよりも銀聯カードの導入が訪日中国人観光客誘致に向いているといわれる理由は何なのでしょうか。
飲食店にとって銀聯カード決済を導入するメリットとは?
①銀聯カードは中国人の間で人気の決済手段:発行枚数は60億枚超え&2016年の決済総額は約1,150兆円
冒頭でもご紹介したように、日本のインバウンド市場の主役を担っているといっても過言ではない訪日中国人観光客は、飲食費に多くのお金を使う傾向にあります。そのような中国人の間で幅広い年齢層に利用されているのが銀聯カードであり、発行枚数は60億枚を超え 、 世界一発行枚数が多いデビットカード ともいわれています。
また、中国銀聯の発表では2015年第1四半期の銀聯カードによる決済額は、Visaカードの同期決済額を抜いて世界トップに なったとされています。加えて、中国銀聯が18日に発表した「中国銀行カード産業発展報告(2017年)」によると、2016年に銀聯ネットワークを介して行われた取引の金額は72兆9000億元(約1149兆8991億円 )に達しています。このように銀聯カードは、消費意欲の高い中国人の中でもっとも利用されている決済手段 であり日本国内の飲食店にとっても銀聯カードの決済機能を店舗に導入することで訪日中国人観光客のインバウンド消費を喚起することができるかもしれません。
②銀聯カード決済は導入が楽!:特別な機器を必要としない分低コストのインバウンド対策が可能に
銀聯カード(ぎんれんカード)は単なるデビットカードであるため、QRコード読み取り機などを必要とするWeChat Payment(ウィーチャット ペイメント)やAlipay(アリペイ)と比べて 導入が楽 であることもメリットの一つとして挙げられます。こうした背景もあってか、近年ではマツモトキヨシ、ラオックスの2社が、日本への導入が決定した銀聯(ぎんれん)のプラットフォーム「優計画」へ参画しています。自店舗で銀聯カードの決済を可能にすることで訪日中国人観光客のインバウンド消費喚起を狙っています。
第二次爆買いがやってくる? 銀聯(ぎんれん)の送客プラットフォーム「優計画」、マツキヨ、ラオックスが導入
流行語大賞に輝き、インバウンド業界のみならず、日本中から注目を集めた「爆買い」。その後、たびたび「もうすぐ終わり」「終焉か」と報じられ、平成28年(2016年)10月には日銀が、地域経済担当部署からの報告を集約した「地域経済報告(さくらリポート)」という資料内で「終息に向かっている」と発表しました。爆買いする訪日中国人観光客の多くは親族一同にお土産をまとめ買いすることを旅行の主目的にしていたり、そもそも転売目的の代理購入業者だったりと、層に偏りがあったと言われています。しかし、中国政府が関...
まとめ:飲食店の訪日中国人向けインバウンド対策には銀聯カード決済の導入がベスト?
中国人の間で広く普及している銀聯カードですが、日本国内で使えるお店はまだまだ少ない模様です。しかし、銀聯カードは既に60億枚以上発行されており、中国人の消費活動を支えているものです。導入が楽なこともあり、日本国内の小売店でも導入が始まっているため、飲食店にとっても銀聯カード決済の導入は考慮すべきものかもしれません。
インバウンド最大の中国市場は「旅マエ」にアプローチするが重要!おすすめのインバウンド対策についてより詳しい資料のダウンロードはこちら
ネット上の有名人を活用した「中国向けインフルエンサープロモーション」の資料をDLして詳しく見てみる
特殊なインターネット事情の中国に対応した「中国向け広告運用」サービスの資料をDLして詳しく見てみる
インバウンドでは口コミが重要!中国最大のSNS「Wechat」についての資料をDLして詳しく見てみる
Wechatに並ぶ人気の中国版Twitter、「Weibo」の資料をDLして詳しく見てみる
<参照>
- 株式会社シンクロ・フード:決済手段の対応状況について飲食店にアンケートを実施! クレジットカード、電子マネー、Apple Payを導入している飲食店の割合は?
- FOCUS-ASIA:銀聯カードの決済額、初めてVisaを超える
- Record China:銀聯カードの発行枚数が60億枚突破―中国メディア
2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】
2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!
<本セミナーのポイント>
- 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
- 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
-
質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!