免税制度改正 | 訪日外国人消費の変化と免税店の対応を紹介

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

2018年度に、 訪日外国人を対象とした消費税の免税制度が拡大されました。

政府は2020年に訪日外国人4,000万人、消費額8兆円という政府目標を達成するために煩雑な免税制度を簡素化し、免税店の増加、さらなる訪日客の消費の後押しを狙っています。

ここでは、訪日客の消費トレンドなどの免税制度改正の背景を紹介し、今までの免税制度と今後の免税制度の違いを徹底解説します。また、政府主導の免税制度の周知についてだけでなく、直接訪日客と接する免税店の様々な取り組みについても紹介します。

インバウンド対策なにから始めたら良いかわからない?

「インバウンドコンサル」の資料を無料でダウンロードする

「調査・リサーチ」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドデータ」の資料を無料でダウンロードする

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

訪日外国人向け免税拡大の背景:コト消費によるインバウンド消費の変化、出国税との絡み

今回の免税制度拡大についての要望は観光庁が8月に提出していました。2020年に開催される東京オリンピック、パラリンピックで、政府は訪日客4000万人、消費額8兆円という政府目標を達成するために煩雑な免税制度を簡素化し、免税店の増加、さらなる訪日客の消費を後押しするという狙いがあります。

免税とは?タックスフリーとデューティーフリーの違い・制度・税金 [後編]

[前編]では、主に訪日外国人観光客の消費行動に関わる税金の種類や課税額について紹介しました。[前編]でも触れたように、インバウンド関連ニュースにおいては「免税」や「免税店」というキーワードを多く目にします。しかし、免税の制度やその意味については周知されていないのが現状です。[後編]では、タックスフリーとデューティーフリーの違いを中心に、免税店の種類や、免税されている税金の種類について解説します。インバウンド受け入れ環境整備の資料を無料でダウンロードする「翻訳・多言語化」の資料を無料でダウン...

インバウンド担当者なら知らなきゃマズイ!観光立国推進基本計画が閣議決定 その改定内容を解説

先日3月28日、日本の「観光立国」の実現に関する基本的な計画 「観光立国推進基本計画」の改定案が閣議決定 されました。「観光立国推進基本計画」とは、 「観光立国推進基本法」にもとづき、インバウンドを含めた日本の観光に関する基本的な方針・目標を定めたもの で、日本のインバウンドに関わる政策や取り組みの方向性を左右する重要なものとなります。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!訪日ラボに相談し...

全国で免税店は今年4月時点で 4万店 存在しています。これは2014年時点と比較すると 約7倍 となっていますが、日本を最も多く訪れている訪日外国人である 中国人観光客の1人あたりの旅行支出額が伸び悩んでいる こともあり、政府はこうした免税制度の拡大などでさらなる消費を促したい考えです。

出展:観光庁

出展:観光庁

また観光庁では、2018年の税制改正の中に観光復興の新たな資源とすべく「出国税」を盛り込むことを検討しています。現時点ではこの「出国税」は1人あたり1000円ほどになるとされており、巡り巡って訪日外国人のために環境整備などの資金となるわけですが、訪日外国人からすると単純な訪日旅行のコスト増と捉えらえがちです。そのため、訪日外国人にとっては「ムチ」にあたる出国税の導入と、「アメ」にあたる、免税制度拡大の導入を同時に実施しようとしているわけです。

訪日客増えたので「宿泊税」実施します 京都市では45億円の増収見込み 東京都、大阪府に続き独自の宿泊税の導入へ

京都市議会は9月の定例本会議で 「京都市宿泊税条例の制定」 について議案を提出しています。これは東京都や大阪府で既にホテル、旅館向けに導入されている宿泊税に関するもので、京都市議会の場合は 民泊に対しても宿泊税が掛かる という内容になっていることです。京都市の宿泊税が東京や大阪とどう異なるのか詳細に見ていきましょう。インバウンド受け入れ環境整備についてより詳しい資料のダウンロードはこちら「翻訳・多言語化」に関する詳しい資料のダウンロードはこちら「多言語サイト制作」に関する詳しい資料のダウン...

現在の免税制度はこうなっている:消耗品・一般物品”それぞれ”で5,000円以上購入が必要

現在の免税制度について今一度復習してみます。現時点では免税申請をするためには、消耗品(食品類、飲料類、薬品類、化粧品、医薬品など)、一般物品(消耗品以外のもの、家電製品、カバン、靴、洋服、時計、宝飾品、民芸品)を それぞれ5,000円以上購入しない限りは免税が適用されません 。また、消耗品、一般物品に分けて個別の申請が必要 なため、訪日外国人にとっても、小売店の現場においても面倒な手続きとなってしまっていました。実はこの消費税免税制度に関しては今までも改正がされており、平成28年5月1日から現行制度になる以前は、一般物品の購入合計金額は10,000円以上となっていました。

新しい免税制度はこうなる:消耗品・一般物品”合わせて”で5,000円以上購入でOKに

それでは今回の免税制度改正後はどうなるのかというと、今までは消耗品と一般物品それぞれ5,000円以上購入が必要だったものが、消耗品と一般物品の購入合計金額が5,000円を超えていれば免税制度が適用となる ように変わります。また何よりも訪日外国人にとって嬉しいのが、今までは個別に必要だった免税申請が1枚の申請書で済むようになる ことです。これによって、今までは「どの商品が消耗品で、どの商品が一般物品なのか」といった心配などをしながら個別に申請をしていたものがなくなり、まとめて煩雑な手続きを心配せずに1枚の申請書で免税手続きが完了するようになります。

まとめ:今後は免税制度改正に関する周知、地方部の免税店の拡大が求められる

2018年の税制改正に免税制度の改正が盛り込まれ、来年の夏に実施を目指しているわけですが、何よりも重要なことは、訪日外国人に日本の免税制度が変わること、来年夏以降は変わったことを周知していくことです。

ある程度は政府主導による周知が求められますが、実際に免税店に訪れた訪日外国人の消費マインドを直接刺激出来るのは接客をしている免税店側になります。そのためには、店頭で「消耗品、一般物品の合計が5,000円以上で免税適用となった」「今後は免税申請が1枚の申請書で良い」といった制度改正のポイントを、わかりやすく店頭のポップ、デジタルサイネージなどでPRしていくことが求められますし、可能であれば制度改正のポイントについて、中国語、韓国語、英語等で説明出来る店頭マニュアルなどを用意しておくと、こうした対策をしていない免税店と大きな差をつけることが出来るでしょう。また観光庁も課題意識を持っている地方部における消費拡大についても、免税手続きが簡略化されたことで、地方部での免税店拡大が期待されます。

インバウンド受け入れ環境整備についてより詳しい資料のダウンロードはこちら

「翻訳・多言語化」の資料をDLして詳しく見てみる

「多言語サイト制作」の資料をDLして詳しく見てみる

バーコードやQRコードを活用した多言語ソリューション「多言語化表示サービス」の資料をDLして詳しく見てみる

お手軽に通訳対応できる「テレビ電話型通訳サービス」の資料をDLして詳しく見てみる

「訪日外国人向け道案内」の資料をDLして詳しく見てみる

<参考>

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ


インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。
【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに