​体験アクティビティーを提供する旅行ECサイト「KKday」が日本最大級オンライン習い事プラットフォーム「カフェトーク」の顧客を互いに送客!

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

体験アクティビティーを提供する旅行会社株式会社KKDAY JAPANが、日本最大級オンライン習い事プラットフォームを運営する株式会社スモールブリッジと業務提携を開始します。

[株式会社KKDAY JAPAN]

台湾最大級オンライン旅行サイト 「KKday」を運営する株式会社KKDAY JAPAN(本社:東京都港区南青山、代表取締役:陳明明、以下:KKDAY JAPAN)は、日本最大級オンライン習い事プラットフォーム「カフェトーク」を運営する株式会社スモールブリッジ(本社:東京都渋谷区恵比寿南、代表取締役:橋爪小太郎、以下:スモールブリッジ)と提携し、旅行や体験を通した韓国語学習ツールの提供を開始いたします。

KKDAY JAPANの運営する「KKday」は、「旅をもっと、楽しく、便利に。」をコンセプトに、80か国500都市10000種類の豊富なアクティビティーをオンラインで提供するサービスだ。KKDAY JAPANは、スモールブリッジと連携することで、「KKday」の日本人ユーザー拡大を狙う。
スモールブリッジは、日本語学習に興味を持つ台湾人や韓国人などのアジア圏ユーザーを獲得し、海外顧客を増やしていきたい。両社は今後も、韓国語英語に興味を持つ層が、韓国旅行などの海外旅行を通して、ユーザーが気軽に語学を学べるような取り組みを増やす方針だ。

◆提携企画の第一弾として、カフェトークの人気韓国語講師・大人気YoutuberであるDahee(ダヒ)が、KKdayのアクティビティーを体験し、紹介する動画をリリースした。

KKday×カフェトークの韓国語動画第一弾は、「ソウルキムチ文化体験館でキムチ・トッポギ作り+韓服(ハンボッ)体験」で日本語と韓国語で楽しく紹介するという内容だ。

韓服体験コーナーも大人気。素敵な韓服(ハンボッ)で記念写真を撮ることで口コミが広がりやすい。

専門の先生がキムチの美味しい作り方を教えるため、初心者でも安心して参加できる、最長90分のコース。作ったキムチは持ち帰り可能。家族や友人に自分が作ったキムチをプレゼントすることもできる。

【動画中に登場する体験アクティビティーはこちらから】
https://m.kkday.com/ja/product/2776?cid=4605&ud1=kr_2776&ud2=prt_1712

クリスマスキャンペーンへの協賛

大江戸温泉やレゴランド東京、マダムタッソーなど、KKdayが提供する日本のテーマパークのチケットを、カフェトークに提供し、カフェトーククリスマスのプレゼント企画を通じて、主に台湾ユーザーに訪日と語学学習のセットのプロモーションを行う。カフェトークにとっては、SNSを通じて、Kkdayが多く抱える台湾ユーザーに向けたプロモーションが、日本国内から可能となる。同時に、カフェトークの既存ユーザーに対しても、KKdayの告知をすることができる。

KKdayについて】

台湾に本社を置き、「旅をもっと、楽しく、便利に。」をコンセプトに、80か国500都市10000種類の豊富なアクティビティーをオンラインで提供しているウェブサイト。
英語、簡体中国語、繫体中国語、日本語、韓国語タイ語など8か国語に対応。カスタマーサービスも充実させ、渡航先でも母国の言語で対応できるので安心。
海外旅行時に必要なSIMカードやWiFi貸し出しも格安で提供し、空港で受け取ることができる。空港・都市間の送迎サービスや外国人限定の交通チケットは、大人気。旅行客に必需な商品をはじめ、 各テーマパークのチケットやスキューバダイビング等さまざまなアクティビティーを手掛ける。
現在「タイガーエア台湾」、「エバー航空」、「香港航空」等の航空会社や「Uber(ウーバー)」と提携。
弊社商品によって旅行客の言語問題や予約の不便を解消し、海外旅行客と観光地域間の隔たりを解消することを目指している。
また、弊社の事前決済システムと中華圏の地盤を活かし、2017年1月からは「株式会社ぐるなび」と提携、中国語圏からの訪日外国人観光客向けにレストランの事前予約事業を開始した。

【カフェトークについて】

日本最大級のオンライン習い事サイト。
「いつもの生活に世界のスパイスを」をコンセプトに、スカイプを使って、80カ国を超える日本・世界中の1000人以上の講師陣からマンツーマンのオンラインレッスンが予約及び受講できるサービス

世界各地に住む講師は経験豊かな語学の専門家ほか、音楽家、役者、シンガー、棋士、熟練家庭教師、海外居住日本人など顔ぶれも多彩。ドラマで英会話や韓国語イタリア語やフランス語で料理レシピ、顔ヨガや自宅フィットネス、オンラインでのピアノレッスンなど、64,000件以上の口コミを持つ9,000種類以上のレッスンの中から選ぶことができるのが特徴です。

【URL】
KKday 公式サイト:https://www.kkday.com/ja/home?cid=4605
Facebook :https://www.facebook.com/KKdayJapan/?cid=4605
Instagram:https://www.instagram.com/kkdayjp/?cid=4605

カフェトーク 公式サイト:https://cafetalk.com/?lang=ja
Facebook:https://www.facebook.com/Cafetalk
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UC9V9mk-Ovjo8ONX4-T_0FUg

まずは知ってもらう!旅マエに有効なインバウンド集客の資料を無料でダウンロードする

「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「SNSを活用したプロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インフルエンサーマーケティング」の資料を無料でダウンロードする

「広告プロモーション」の資料を無料でダウンロードする

【7/3開催】宿泊のイマを考える「ホスピタリティサミット」

インバウンド需要の高まりに加えて2025年は大阪・関西万博の開催など、国内旅行者に限らず訪日観光客の増加も加速する日本。今、国内観光の需要は増加する傾向であり、ホテル・宿泊業界は大きなビジネスチャンスの時代を迎えています。このような状況において、宿泊施設としての取り組みやサービスの品質改善は、お客様に選ばれ続けるための最重要課題となっています。

本イベントでは「顧客への情報アピール」「顧客体験(ゲストエクスペリエンス)」「運営のデジタル化」など、施設運営に必要なをテーマを、市場の最前線を走るエキスパートたちが集結。お客様が施設を見つける「旅マエ」から、実際に滞在する「旅ナカ」まで、あらゆるフェーズにおける最新戦略と成功事例を徹底解説します。

<本セミナーのポイント>

  • 変わりゆく市場の状況と、今後注目のトレンドを把握できる
  • 旅マエの顧客行動を理解し、集客・予約率アップのヒントが得られる
  • 旅ナカの接客品質を高め、顧客満足度向上に繋がる実践的な対応を学べる
  • 各分野の専門家から、ビジネスを加速させる具体的な戦略や成功事例が聞ける

詳しくはこちらをご覧ください。

宿泊のイマを考える「ホスピタリティサミット」【7/3開催】

【8/5開催】「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」

2025年、日本のインバウンド市場は訪日外客数が過去最高の4,020万人に達するとの予測や大阪・関西万博、IR誘致などによる世界からの注目度の高まりから、新たな変革期を迎えています。一方で、コロナ禍を経た現在、市場環境や事業者ごとの課題感、戦略の立て方は大きく様変わりしました。

「THE INBOUND DAY 2025」は、この歴史的な転換点において、インバウンド事業に携わるすべての企業・団体・自治体・個人が一堂に会し、日本が持つ「まだ見ぬポテンシャル」を最大限に引き出すための新たな視点や戦略的アプローチを探求、議論する場です。

初開催となる今回のテーマは「インバウンドとは」。

参加者一人ひとりが、「自分にとって、企業にとって、地域にとってのインバウンドとは何か」「いま、どう向き合うべきか」「どうすれば日本の可能性を最大化できるのか」という問いを持ち帰り、主体的なアクションへとつなげていただきたいと考えています。

<こんな方におすすめ>

  • インバウンド戦略の策定・実行に課題を感じている経営者・担当者
  • 最新の市場動向や成功事例を把握し、事業成長に繋げたい方
  • 業界のキーパーソンと繋がり、新たなビジネスチャンスを模索したい方
  • 小売・飲食・宿泊・メーカー・地方自治体・DMO・観光/アクティビティ事業者
  • インバウンド関連サービス事業者、およびインバウンド業界に興味がある学生

「THE INBOUND DAY 2025」特設ページを見てみる

【インバウンド情報まとめ 2025年6月後編】「2030年6,000万人・15兆円」の目標達成に向けた議論 ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に6月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「2030年6,000万人・15兆円」の目標達成に向けた議論 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年6月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに