改正通訳案内士法施行、無資格で有償の観光ガイド可能に | 改正の背景・懸念点・通訳ガイドサービスを紹介

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

改正通訳案内士法が2018年1月4日に施行されました。これは2020年に訪日外国人旅行者を4,000万人とする政府の目標に向かって進められている規制緩和のひとつです。

通訳案内士法の改正後は、通訳案内士の業務独占規制が廃止され、今までの通訳案内士と呼ばれていた人は「全国通訳案内士」となりました。これによって、今までは有資格者でなければできなかった訪日外国人へのガイド行為が、資格を持たずとも報酬を得て行えるようになります。

今回の記事では、通訳案内士法が改正された背景や、改正によって注目される訪日外国人への通訳サービス、改正後の懸念点を紹介します。

関連記事
観光立国推進基本計画が閣議決定
インバウンド関連法改正

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションの資料を無料でダウンロードする

「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インフルエンサープロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「SNSプロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドメディア」の資料を無料でダウンロードする

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

改正通訳案内士法施行の背景

観光庁の調べによると、国家資格である通訳案内士の資格を持つガイドは全国では2万2700人程度いるとされ、6割程度が実際に稼働しています。訪日外国人が多く訪れる首都圏、ゴールデンルートでは多くの有資格ガイドが存在するも、政府も今後課題とする 地方の観光地では有資格ガイドが不足 しており、英語圏以外から訪れる訪日外国人が多い中、ほとんどの有資格ガイドが話せる言語は英語であることから、中国語、韓国語、その他アジア各国の言語に精通したガイドの不足 が叫ばれていました。こうした実態を踏まえて、無資格のガイドに対しても現地での観光ガイド行為を認めるように規制緩和がされた というわけです。

規制緩和を受けて注目を集める訪日通訳ガイドサービス

規制緩和とニュービジネスとの関係は切っても切れないものですが、今回の規制緩和を受けて新たなビジネスが早速登場しています。

HISの外国人観光客とガイドのマッチングサイト「Travee(トラヴィ)」

Travee(トラヴィ)では訪日外国人旅行者の旅行の目的に合わせ、訪れる地域の魅力溢れるプランをサイト上で選んでもらい、外国人旅行者と地元を知り尽くした「Traveeガイド」とマッチングします。外国人旅行者もガイド側も互いのプロフィールを確認した上でマッチングする仕組みとなっています。外国人旅行者はガイドの顔写真、対応言語や地域などを確認することが可能で、さらに5段階で評価をすることも可能です。

また、今後HISではスタッフとの面接、講習会等を実施することで公認の「Traveeガイド」を認定することも検討しています。HISでは、今回の法改正によるガイドの質の低下はについても、ガイドにレビューがつく機能、ガイド本人が自らのガイドとしてのクオリティを保つであろうことから、ガイドの質の低下は起きないのではとしています。

※Traveeはサービスを終了しました。

Airbnbの「体験(Experiences)機能」

Airbnbと言えば民泊の仲介サービス最大手として知られていますが、2016年11月にトリップ(Trips)というサービスリリースしました。このサービスは体験(Experiences)、スポット(Places)、ホーム(Homes)という主要3機能に加えて、今後はフライト(Flights)、サービス(Services)という機能が加わる予定です。

この体験(Experiences)機能では、「宿泊先」のホストではなく「体験」をホストするという機能が追加されており、これはAirbnbで宿泊先を訪れた宿泊客が「現地で何をしようか?」と思った際に便利な機能で、その土地ならでは体験を手軽に楽しむ事が可能です。厳密にはこの体験(Experiences)機能による無資格ガイド行為は通訳案内士法に抵触していましたが、今回1月4日に改正通訳案内士法が施行されたことで、晴れて合法となりました。

改正通訳案内士法における懸念点

さて、訪日外国人にとっては母国語で現地をガイドしてくれる人が増える可能性があるために嬉しい法改正でありますが、現場では少なからず懸念点もあるのも事実です。まず懸念されているのは 名称がわかりにくくなるのではという懸念。全国通訳案内士試験に合格し、居住する都道府県知事に登録をした全国通訳案内士、各自治体が行う研修受講をした地域通訳案内士などに加えて、今回新たに無資格のガイドが増えるわけです。

これに関しては観光庁も紛らわしい名称を使用してはいけないとして、「通訳ガイド」、「国家ガイド」、「政府ガイド」、「◯◯市ガイド」、「トップガイド」、「日本ガイド」、「(地域名)ガイド」、「認定ガイド」などといった名称は類似しているとして、通訳案内士の資格を持たないガイドは使用することが出来ません。ただ、あくまでもこうした無資格ガイドは外国人旅行者向けには英語もしくはそれ以外の言語で自らがどのようなガイドかということを説明するわけですので、観光庁からの注意喚起に関しては少し的が外れていると言えるかもしれません。

また、有資格ガイドは国家試験を受験、自治体が行う研修を受講するなどして、専門知識、一定のレベルが担保されているとされていますが、無資格ガイドが増えることによって、こうした ガイド全体で見た場合のサービスの質が下がるのではという指摘 もあります。これに関してはHISではユーザーからの評価機能、またHIS独自の研修などによって品質を維持するとしており、同じく同様にガイドをユーザーがレビューするAirbnbに関しても、同様の理屈で品質が維持されるのではないかという指摘もあります。

まとめ:規制緩和によって、さらに訪日外国人受け入れの体制が充実して行くことが重要

規制緩和と新たなサービスの誕生、既存のサービス提供者からの新サービスへの不満はセットだと言えますが、2020年に向けてさらに多くの訪日外国人の受け入れを目指す上では、今回の規制緩和によって無資格でもガイド行為が出来るようになったということは、観光業界にとっては前進と言えるでしょう。

インバウンド対策なにから始めたら良いかわからない?

「インバウンドコンサル」の資料を無料でダウンロードする

「調査・リサーチ」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドデータ」の資料を無料でダウンロードする

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに