[株式会社エボラブルアジア]
One Asiaのビジョンをかかげ、アジアを舞台に、オンライン旅行事業、訪日旅行事業、ITオフショア開発事業と投資事業を手掛ける株式会社エボラブルアジア(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉村 英毅、証券コード:6191、以下当社)は、海外航空券・海外旅行における国内最大手OTAの株式会社DeNAトラベル(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:大見 周平、以下DeNAトラベル社)を子会社化することに向けて、株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、証券コード:2432)と基本合意いたしました。
■子会社化の背景・概要
当社はこれまで国内航空券での強みを生かしオンライン旅行事業を行ってまいりました。国内航空券では国内最大手のオンライン旅行会社(以下「OTA」)で、2018年9月期の連結取扱高は700億円を見込んでいます。
一方、DeNAトラベル社は海外航空券・海外旅行分野での強みを中心に、総合旅行サイトを運営しています。海外旅行分野では国内最大手(※1)のオンライン旅行会社で、直近(2018年3月期)の連結取扱高は約700億円となっています。
この度、旅行市場における互いの強みを生かし、更なるシナジーを創出するため、子会社化を決定するに至りました。
海外航空券・海外旅行において国内最大手(※1)OTAのDeNAトラベル社を子会社化することにより、当社は業界第2位(※2)の総合OTAとなる見込みです。これにより、連結取扱高2,000億円を目指します。
■DeNAトラベル社の概要
DeNAトラベル社は、「最高のテクノロジーと最高のホスピタリティで世界中の旅する人々に感動を—。」をビジョンに掲げ、総合旅行サイト「DeNAトラベル」、法人出張、総合保険センター等を運営しています。1979年に前身である株式会社エアーリンクが旅行業の営業を開始し、2006年に株式会社ディー・エヌ・エーのグループ会社となりました。その後、オンライン旅行販売を開始し、2007年には、総合旅行サイト運営のスカイゲート株式会社(以下スカイゲート社)を子会社化いたしました。2008年にスカイゲート社は、株式会社地球の歩き方T&Eより格安航空券販売事業を譲受し、2015年に現在の株式会社DeNAトラベルに社名変更しました。2016年、シンガポールの航空券ホールセラー大手Giamso International Tours Pte Ltdの株式を100%取得し、完全子会社化いたしました。
連結取扱高は順調に成長し、直近で約700億円となっています。
■子会社化によるシナジー
子会社化によるシナジーは大きく以下6点を想定しています。
① 国内航空券に強みを有するエボラブルアジアと海外航空券、海外ホテル、国内・海外ツアーに強みを有するDeNAトラベル社相互の商品を補完することで総合OTAとして一層の商材充実
② 相互顧客へのクロスセル
エアトリ会員52万人とDeNAトラベル会員202万人の合計254万人の会員となり、法人出張顧客はエボラブルアジア1,273社とDeNAトラベル1,388社の合計2,661社
③ シェア拡大によるブランド力の向上
④ ボリュームディスカウントによる仕入コスト削減
⑤ 開発の効率化及び共通化による開発コストの削減
⑥ 人的リソースの相互補完
■航空会社契約状況
当社と、DeNA社は互いに以下の契約先を持っています。
■業績に与える影響
DeNAトラベル社の今期(19年3月期)の当社業績への影響は取扱高735億円、売上高56億円、EBITDA5億円の見込みで、上記数値はDeNAトラベル社からの入手資料を元に当社が暫定的に作成した現時点での見込みのため、今後の精査により変更される可能性があります。
子会社化による連結業績への影響については現在精査中であり、影響が判明次第開示いたします。
※1:当社調べ。
※2:当社調べ。日系総合OTA業界において。
詳細は以下をご覧ください。
「株式会社DeNAトラベルの子会社化に関する基本合意について」
http://www.evolableasia.com/news/pdf/20180514.pdf
【株式会社DeNAトラベル】
本社 :東京都新宿区新宿5-15-5 新宿三光町ビル
社名 :株式会社DeNAトラベル
代表者:代表取締役社長 大見 周平
資本金:100,000千円
URL:https://www.dena-travel.com/
【株式会社エボラブルアジア】
本社 :東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー19階
社名 :株式会社エボラブルアジア
代表者:代表取締役社長 吉村 英毅
資本金:1,040,384千円(払込資本2,964,903千円)
URL:http://www.evolableasia.com/
【当社サービスサイト】
総合旅行プラットフォーム エアトリ :https://www.airtrip.jp/
エアトリ海外航空券 :https://overseas.airtrip.jp
エアトリ海外ホテル :https://overseashotel.airtrip.jp/
ビジネストラベルマネジメント(BTM)事業 :http://www.evolableasia.com/service/online_travel/btm/
ITオフショア開発事業 :http://www.evolableasia.com/service/offshore/
【当社IRサイト】 :http://www.evolableasia.com/ir/
まずは知ってもらう!旅マエに有効なインバウンド集客の資料を無料でダウンロードする
「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロードする
「SNSを活用したプロモーション」の資料を無料でダウンロードする
「インフルエンサーマーケティング」の資料を無料でダウンロードする
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!