【グラフ35枚】世界13カ国の親日度調査を実施:各国で分かれる日本への興味 韓国市場は訪日客急増したものの反日感情は前年比15%増

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

[アウンコンサルティング株式会社]

アウンコンサルティング株式会社(東証二部:2459、本社:東京都文京区、代表取締役:信太明、以下アウンコンサルティング)は、アジア9拠点で、マーケティング(SEM(検索エンジンマーケティング)サービス、インターネット広告など)、アセットなどのグローバルコンサルティングを展開しています。また、アジアにおいていち早くSEOを事業化し、2017年6月より20期目を迎えています。
 この度、世界13カ国を対象に、親日度とそれに関連するデータを調査いたしました。
 ※世界13カ国には国と地域を含みます。

世界13カ国の親日度調査
 2017年の訪日外国人観光客数は2,869万人を突破し、前年比19.3%増(+465万人)と過去最高を記録しました。日本政府の訪日外国人観光客数の目標が、2020年に4,000万人、2030年には6,000万人と策定されたことを受けても、今まで以上にインバウンド市場の盛り上がりが予想されます。アウンコンサルティングでは、訪日外国人観光客の中でも割合の多いアジア、これからのターゲットとなってくる欧米、オセアニア圏の人々が日本に対してどのような感情を持っているのかアンケートを実施いたしました。今回は欧米、オセアニア圏のデータとしてアメリカ、オーストラリア、イギリスを追加して調査致しました。

■日本という国について
 韓国は、2017年の訪日観光客数において初めて700万人を超え、増加率は昨年の27.2%(+109万人)から、前年対比40.3%(+205万人)という高い推移が見られたものの、「日本という国が好きですか?」という質問に対し、韓国では【嫌い】・【大嫌い】の合計値が28%(前年比15%増)となりました。竹島問題や慰安婦問題などもあり、依然として一部の韓国人は反日感情を持っているようです。
 また、今回新たに調査した「アメリカ」「オーストラリア」「イギリス」に関しては【大好き】・【好き】の合計値が90%を超える結果となり、日本という国に対して好感度が高いことが分かりました。

■日本人について
「日本人が好きですか?」という質問について、【嫌い】・【大嫌い】の合計値では韓国が一番多く、20%(前年比13%増)となりました。
また、「日本という国が好きですか?」と「日本人が好きですか?」という質問に対する回答を比較すると日本という国に対して【大好き】と回答する割合のほうが高いことが分かりました。
このことから、世界では日本人より日本という国の歴史や文化に魅力を感じている人が多いと推測されます。

■日本旅行での目的ついて
今回の調査では、新たに「旅行の際、日本文化や歴史or景観のどちらを重視していますか?」「いくつの都市を周りたいですか?」「旅行は何人で行きたいですか?」「どの宿泊施設に泊まりたいですか?」「どこの地域・観光地に行きたいですか?」という6つの質問を追加いたしました。
「旅行の際、日本文化や歴史or景観のどちらを重視していますか?」という質問内容については、過去の訪日台湾人とアメリカ人の動向調査の中でも触れてきました。過去の調査から、台湾人はきれいな景色や日本らしい風景への関心が高い傾向にあり、アメリカ人は、歴史的背景を重んじた観光地に興味関心がある傾向にあると考えられます。
(訪日台湾人のトレンド調査:https://www.auncon.co.jp/corporate/2018/0222.html)
(訪日アメリカ人のトレンド調査:https://www.auncon.co.jp/corporate/2018/0404.html)
これを受けて、他の国ではどのような傾向があるのか調査いたしました。
その結果、「きれいな景色が見られる、異世界を味わえる」という質問に対しては、タイ人が最も高く75%、「日本の文化、歴史を感じられる」という質問に対してはオーストラリア人の67%が一番高い回答でした。
アジア圏と欧米、オセアニア圏での差は特に見られませんでしたが、中華圏では「日本の文化、歴史を感じられる」に回答している人の割合が多いことが分かりました。
また、Webプロモーションの観点から、下記グラフの青色の「日本の文化、歴史を感じられる」ことを重要視する国に対しては、読み物などでその背景や内容を知る機会を設けることで興味関心が深まる可能性があります。また、赤色の「きれいな景色が見られる、異世界感を味わえる」ことを重要視する国に対しては、きれいな風景や日本特有の景色の写真を使うなど、視覚に訴えるものが有効と言えます。

■訪日時に行きたい都市の数と同伴人数について
「いくつの都市を周りたいですか?」という質問に対し、【5カ所以上】と回答したのは、欧米、オセアニア諸国よりも台湾・タイ・マレーシア・ベトナム・フィリピンと、意外にもアジア圏の国でした。また、「旅行は何人で行きたいですか?」という質問に対して、マレーシア・ベトナム・フィリピンは【5人以上】と答えている人が他国と比べて多いことから、この3カ国は団体で長期滞在し、多くの観光地を訪れる傾向があると推測されます。
一方、行きたい都市の数が【1カ所】という回答の割合が最も多かったのは中国と韓国でした。こちらの2カ国は同伴人数を見ても少数の割合が多いため、週末などを利用してスポット的に1カ所の地域に短期滞在していることが予測できます。
Webプロモーションの観点から、「多くの都市を周りたい」かつ、「少人数」を選んでいるオーストラリアのような国に関しては、公共交通機関を利用し多くの地域に訪れると特典が得られるような訴求をするなど、同伴人数や周遊都市の数によってプロモーション方法を工夫することができると考えられます。

■関心の高い宿泊施設について
「どの宿泊施設に泊まりたいですか?」という質問に対し、13カ国中8カ国が【旅館】、次いで4カ国が【ホテル】、中国が【民宿】という回答結果になりました。その他、比較的安価で宿泊可能な【インターネットカフェ】の回答者は東南アジア圏に多く、中でもフィリピン人・インドネシア人は【知人宅】の割合も他国と比べて多いことがわかりました。
中国だけが民宿への関心が非常に高く、54%と高数値でした。今回の調査では、約100名の中国人へアンケートを実施していますが、その回答者の過半数が【民宿】と回答していることから、中国全体での需要も高いと推測されます。

■関心の高い地域・観光地について
「どこの地域・観光地に行きたいですか?」という質問を設け、訪日外国人観光客の関心の高い地域や観光地について、調査しました。また、訪日外国人観光客の傾向を見るために、選択肢は主要観光地・地方観光地を提示しました。選択肢以外にも、行きたい地域・観光地があれば記載できるよう自由解答欄も設けています。以下は類似した傾向を持つ国別にまとめ、見解を述べたものです。

・台湾、香港について
傾向としては、【姫路城】【伏見稲荷大社】【立山黒部アルペンルート】などが共通で高い数値を出しており、特に【立山黒部アルペンルート】は台湾人と香港人に人気が高いようです。自国で経験のできない季節の風景(姫路城の桜、立山黒部アルペンルート)などを求めた訪日外国人観光客が多いと予測できます。
また、この2カ国はリピーターも多いためか、自由解答欄への記載も多く、「伊根の舟屋」や「大須商店街」、「上高地」など主要観光地以外の記載も多く見られました。

・中国について
台湾・香港と比べて、比較的リピーターが少ない中国人は【姫路城】【伏見稲荷大社】【立山黒部アルペンルート】など、地方の観光地への関心は低いようです。その一方で、【京都】や【大阪】、【奈良】などの関西の観光主要都市や、東京都の【明治神宮】への関心が高いことが分かりました。
また、自由解答欄では今回調査した国の中で唯一テレビ局に関する回答がありました。

・韓国について
韓国は、自国にディズニーランド®が無いためか、【東京ディズニーランド®】【東京ディズニーシー®】への関心が高いことが分かりました。2017年の訪日外国人観光客数は714万人(前年対比+205万人)であり、高い増加率を見せる韓国は今後も高い需要が続くことが予測できます。また、地域では、大阪や京都を抑えて札幌が高い数値となっています。

・フィリピン、ベトナム、マレーシア、インドネシアについて
こちらの4カ国は【富士山】や、【東京ディズニーランド®、】【東京ディズニーシー®】などのアミューズメントパークへの関心が高い事がわかりました。

・タイについて
観光地では【白川郷】の数値が圧倒的に高く、地域では【北海道】への関心が高いことが分かりました。前述した、タイ人は「きれいな景色や異世界感を味わえる観光地」を好む傾向がここにも現れていると言えます。
また、タイは東南アジアの中ではリピーターの多い国です。同じ東南アジアのフィリピン、ベトナム、マレーシア、インドネシアでは認知されていない地域や観光地への関心が高く、今後こちらの4カ国はタイと同じ傾向にシフトしていく可能性があると考えられます。

・シンガポールについて
シンガポールは、傾向がタイと似ています。2017年のリピーター層は79%と多く、この「行きたい地域・観光」の質問に対しても回答にはばらつきがあり、幅広く地域や観光地が認知されていると言えます。

・イギリス、オーストラリア、アメリカについて
こちらの3カ国は傾向が非常に似ています。また、他国と大きく異なる点は【広島】への関心が高いことです。欧米、オセアニア圏の国々では、日本に対して「被爆国」のイメージが強いのか【原爆ドーム】の数値も高い結果となりました。

【その他<自由回答> 一部抜粋※】
十和田湖、新潟、稚内、青森、河口湖、別府、福島、仙台、レゴランド(レゴランド®・ジャパン)、長野、上高地

【その他<自由回答> 一部抜粋※】
金澤、江之島、阿蘇、沼津、鹿児島、兵庫、伊豆志摩、伊豆半島、静岡、名古屋、自由之丘、四国、伊勢神宮、伊根の舟屋、丸亀市、直島、久能山東照宮、大須商店街、金閣寺、鎌倉大仏

【その他<自由回答> 一部抜粋※】
小豆島、霧島、青森、金沢、ラジオテレビ局

【その他<自由回答> 一部抜粋※】
山口、千葉、名古屋、対馬、食べる旅、北海道全体

【その他<自由回答> 一部抜粋※】
千葉、青森、愛知、名古屋、お台場、沖縄、白浜

【その他<自由回答> 一部抜粋※】
秋田

【その他<自由回答> 一部抜粋※】
北海道、熊本、沖縄、新潟、秋田

【その他<自由回答> 一部抜粋※】
山梨、沖縄、長野、高山、白川、宮城、硫黄島、アニメミュージアム

【その他<自由回答> 一部抜粋※】
三重、香川、滋賀、長崎、埼玉、和歌山、長野、新潟、沖縄、宮古島、海遊館、青森、志摩市、姫路市、りんご農園、田舎

【その他<自由回答> 一部抜粋※】
北海道、沖縄、九州、静岡、秋田、伊勢、山形、神奈川、諏訪湖、本栖湖

【その他<自由回答> 一部抜粋※】
野田、千葉、沖縄、温泉、東京タワ―、京都タワー、京都祇園、原宿商店街

【その他<自由回答> 一部抜粋※】
沖縄、青森、九州、愛媛、銀山温泉、名古屋、北海道の青い湖

【その他<自由回答> 一部抜粋※】
道頓堀、北海道

【 過去の親日度調査 】
《2017年7月14日発表の親日度調査》
https://www.auncon.co.jp/corporate/2017/0714.html
《2016年7月27日発表の親日度調査》
https://www.globalmarketingchannel.com/press/survey20160727
《2015年7月15日発表の親日度調査》
https://www.globalmarketingchannel.com/press/survey20150715
《2014年8月26日発表の親日度調査》
https://www.globalmarketingchannel.com/press/survey20140826
《2012年11月6日発表の親日度調査》
https://www.globalmarketingchannel.com/press/2012110602
《2012年7月14日発表の親日度調査》
https://www.globalmarketingchannel.com/press/survey20170714

調査概要
【調査主旨】
世界13カ国親日度調査

【調査要綱】

対象の国と地域:韓国、中国、台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、
フィリピン、アメリカ、オーストラリア、イギリス
調査期間:2018年3月1日~2018年4月28日
対象:対象の国と地域の各100名、18歳以上の男女
プレスリリース本文中に出てくる各社サービス名称は、各社の登録商標または商標です。
本プレスリリースをご掲載される場合、『アウンコンサルティング調べ』とご記載の上、弊社までご連絡をお願いいたします。
【出典】

訪日外国人観光客数:日本観光局JNTO)発表資料より
http://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/data_info_listing/index.html
日本政府観光局(JNTO) 訪日外国人旅行客統計
総務省 人口データ
外務省 各国基礎データ
観光庁 日本人海外旅行者数

インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?

「調査・リサーチ」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドデータ」の資料を無料でダウンロードする

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜


4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか?また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。

このセミナーでは、

  • 新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
  • インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
  • そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない

方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!

詳しくはこちらをご覧ください。

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに