訪日外国人が日本を訪れる際の不満として今なお指摘され続けているのが、世界の観光地では整備されていて当たり前の「無料公衆無線LAN環境」。そうした声に応えて登場したのが、楽天グループのプリペイドSIMカード×観光情報アプリ「J-TripGateway」です。今回はこのサービスについてご説明しましょう。
楽天コミュニケーションズ株式会社のインバウンドソリューションを資料で詳しくみてみる
訪日外国人向けプリペイドSIM「楽天グループのプリペイドSIM×観光情報アプリ「J-TripGateway」」を資料で詳しくみてみる
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
訪日外国人の日本の通信環境への不満を解消しつつ、観光情報を提供
「J-TripGateway」は2018年1月にサービスを開始。訪日外国人向けの日本国内で使えるプリペイドSIMカードと連動した観光情報アプリです。現在は台湾を主な提供国とし、2018年8月から現地大手コンビニエンスストアやドラックストア、空港自動販売機、各種ECサイトなど大規模販売網を展開開始しています。
サービスを利用するにはまず、「J-TripGateway」のSIMカードを現地で購入し、専用アプリにてアカウント作成~SIM設定を行います。そして実際の来日時にSIMカードをアクティベートすることで利用を開始できます。
2018年内には英語・中国語(簡体字)などの言語にも対応し販路をさらに広げていく予定で、海外にも親しみを持たれ始めた楽天ブランドを活用しながら利用を拡大し、ユーザーの行動ログデータ分析や位置情報を用いたチェックイン広告なども展開していく予定です。
通信量が無料で貯め放題
このサービスの最大の特徴は、観光アプリ内の広告閲覧や旅行サービス予約などのアクションに応じて、SIMカードの通信データ容量が無料・無制限でチャージされます。これにより、ユーザーは訪日前からこのアプリで情報収集やツアー予約、クーポン収集などをしながら、同時に日本で使用出来る通信容量を貯められるのです。
さらに、チャージしたデータ容量は複数のSIMでシェア可能なため、家族や団体でも効率的に使用できます。訪日中は旅前~旅中でチャージした通信容量を使用してのインターネット利用が可能で、日々アプリを利用することでさらに通信容量をチャージできます。訪日後に余った通信容量は次回の訪日時も使用可能。旅前~旅後まで使い勝手の良い通信サービスです。
提携先としての魅力
海外でも認知・信頼される楽天ブランド
- 台湾での楽天カード会員数続伸など、楽天グループのグローバル展開は加速しています。
強力な現地マーケティング
- 台湾最大手旅行代理店 LION TRAVEL社と販売提携。
- 2018年夏から現地総代理店 IMAGIC MEDIA社プロデュースのもと現地ブロガーや主要コンビニ、空港自販機、機内販売など大規模販売網を展開。
大手旅行サイトと比較しても突出したPV数
- ユーザーのアプリ利用に対する無料特典(通信容量)付与による、50PV/人という圧倒的なPV数を実現。さらに訪日予定のユーザーばかりなので送客の質も担保。
様々な形で広告掲載が可能
以上のようにユーザーの回遊が活発な観光情報アプリ「J-TripGateway」に広告枠を掲載することで、訪日外国人に向けて、旅マエ、旅ナカ、旅アトすべての局面でサービスや商品をアピールする事が可能です。また、SIMカード購入者にダイレクトに渡る同梱広告など様々な広告メニューが存在します。
アフィリエイト広告(成果報酬型)
サービスやクーポンの広告をアプリに掲載。実際の成果(売上等)に応じた費用発生のため、費用対効果が非常に高い広告メニュー。
SIMカードパッケージ同梱広告(従量課金型)
SIMカードのパッケージに販促物(チラシ、クーポン、サンプルなど)を同梱。SIM購入者=直近訪日予定の観光客が確実に手に取る+紙の限定感による高CVRメニューです。
トップページバナー広告(クリック課金型)
アプリのトップページにバナー広告を掲載。視認率&誘導効率が高く、認知および販売促進目的の施策として最適な広告メニューです。
トップページ動画広告(再生課金型)
アプリのトップページに動画広告を掲載。ビジュアライズされた訴求が可能なため、より詳しく伝えたい&雰囲気やイメージを醸成したい場合に最適です。
記事広告(クリック課金型)
記事型の紹介広告をアプリに掲載。自然な記事コンテンツのような訴求が可能。
自然な形で訪日外国人に観光情報をPR出来る「J-TripGateway」
楽天グループのプリペイドSIM×観光情報アプリ「J-TripGateway」をご紹介しましたが、まずは訪日外国人向けにお得な通信手段を提供しつつ、そこに広告やクーポンを掲載することで集客やサービス認知に繋げるという設計のため、ユーザーの立場からすると使用するハードルが低く多くの見込み顧客を取り込める設計となっています。
海外でもブランドが浸透している楽天グループのサービスということで、そこに信頼を寄せるユーザーも今後ますます増えていくでしょう。成果報酬型の広告もあるようなので、お手軽なインバウンド対策の一手として是非導入されてみてはいかがでしょうか?
楽天コミュニケーションズ株式会社のインバウンドソリューションを資料で詳しくみてみる
訪日外国人向けプリペイドSIM「楽天グループのプリペイドSIM×観光情報アプリ「J-TripGateway」」を資料で詳しくみてみる
インバウンド受け入れ環境整備を資料で詳しくみてみる
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!