2018年9月5日、インバウンド事業を展開するVpon JAPAN株式会社(以下Vpon)は日本政府観光局(JNTO)などの官公庁に対して、Vponの保有するアジア全域6000万人の旅行者データの提供およびデータの視覚化ダッシュボード(BIツール)の提供を開始しました。日本は観光立国の実現に向けて、これまで以上に訪日旅行者の誘致が推進されていきます。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
背景
日本は政府、官公庁を中心に外国人旅行者の誘致を行っています。観光庁、日本政府観光局(JNTO)では国別の市場動向に基づくプロモーション、例えばアジア地域ではリピーター向けの訪問先に都心部だけでなく地方の訴求や、各国のSNS事情(特に中国ではFacebook、Instagram、Twitterなどが閲覧できないため、微博(Weibo)や微信(Wechat)などが浸透しているといった事情)を加味して情報発信やフォロワーのオフラインイベントが開催されています。
他にもこれまでのプロモーションに加えて新たな重点市場候補の動向調査、旅行会社などへのセミナーが実施されています。さらに日本政府観光局(JNTO)においては2017年にデジタルマーケティング部門が新設されており、これまで以上に訪日旅行客の人物像を明確にしたアプローチとしてデータ活用は注目されています。
アジア6000万人の旅行者データ
Vponが保有する台湾、香港、中国などアジア全域の旅行者データには以下のようなものがあげられます。
- 訪日履歴/頻度
- 過去の渡航頻度を端末の位置情報、通信情報から分析し訪日頻度として把握(1年以内に日本を訪問したユーザーなど)。
- パスポート保持
- 同じく端末の位置情報から自国及び他国の2ヵ所で通信があることなどからパスポート保持の有無を判別。
- アプリインストール
- 訪日旅行に関連するアプリ(Wifi利用に関連した情報、日本現地情報、交通案内など)をインストールしているかを判定。
- 閲覧サイト
- 直近数ヶ月の閲覧履歴やアプリの利用歴を加味し、訪日関連のサイトやブログ、掲示板などをよく閲覧しているユーザーを判別。
- 言語情報
- 端末の言語情報、位置情報によりユーザーの母国や母国語を推定。
- その他Vponデータ
- 他にもこれまでのVpon Big Data Groupの知見や機械学習を活用。
これらの旅行者データを分析し、日本に訪問する可能性が高いユーザー(旅マエ)かどうかを精緻に推定していくことが重要となってきます。そしてその後、実際に日本に訪問したユーザー(旅ナカ)にも的確にアプローチする必要があります。
国別訪日数からみる今後
2017年と2018年の上半期(1-7月)の国別訪日数のデータを見ても、中国や韓国を中心に大きく伸びている様子が伺えます(日本政府観光局公開数値より)。
香港は堅調な伸びであるものの、2018年中に中国主要都市から香港をつなぐ直通高速鉄道(広深港高速鉄道)と香港とマカオを結ぶ高速道路(港珠澳大橋)の2大インフラが完成予定となっています。
中国広東省だけでも国別訪日客数の7位に匹敵し、人口でいうと香港の3倍以上の規模になります。このような広東省・香港・マカオの移動が活発になることでインバウンド・旅行業界では大きなビジネスチャンスとなりそうです。
一方、訪日数でみると5番目のアメリカや7番目のオーストラリアを始め、アジア以外の欧米豪のエリアについては、2019年のラグビーワールドカップ日本開催が大きなきっかけとなりそうです。
サッカーや野球が注目される日本ではラグビー競技人口は決して多くはありませんが、世界の国別順位でみると6位の約27万人となっています。ラグビーワールドカップは「開催期間が長いこと(約6週間)」「日本全国12都市(札幌、岩手、埼玉、東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、兵庫、福岡、熊本、大分)で開催されること」「ラグビー伝統国以外での開催は日本が初であること」「欧米豪の旅行出費予算の多さ」というようなインバウンドには好影響な要素が多く、重要なイベントになりそうです。
さいごに
上記のような香港の2大インフラ建設や、ラグビーワールドカップの開催、今後もインバウンド需要は上向きであることは間違いありません。冒頭でご紹介したVponの6000万人の旅行者データおよびBIツールの提供からも、様々な知見が得られることを見据えています。それにより、新たに見えてくるユーザー像やプロモーション事例を今後もご紹介予定です。
<参照>
- https://www.jnto.go.jp/jpn/
- https://goo.gl/vZ6AVf
- http://publications.worldrugby.org/yearinreview2017/en/1-1
訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ
訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。
WeChat Pay&大衆点評に聞く「中国インバウンド」最新動向!好調の裏で起こる旅行者層・トレンドの"変化"とは?
最新のデータによると、中国からの訪日客数は月間77万6,500人となり、これまで1位だった韓国を抜き、2022年10月の水際対策緩和後初めて1位となりました。順調に回復してきている中国市場に向けて、プロモーションなどの施策を再開したいと考えている方も多いでしょう。
一方で、訪日中国人の旅行者層やトレンドには、ある"変化"が起こっており、「コロナ禍前と同じやり方では上手くいかない」可能性も出てきているといいます。
そこで今回は、「WeChat Pay」を運営するテンセントより廖 天堉 (Tianyu Liao)氏、そして「大衆点評」を運営する美団より草刈 美香氏をお招きし、中国インバウンドの最新動向を徹底的に分析するオンラインセミナーを開催いたします!
<本セミナーのポイント>
- 中国インバウンドの専門家に直接質問し、疑問を解消できる!
- 訪日中国人の旅行者層やトレンドの変化を知り、中国向けの訪日プロモーションや受入環境整備に活かせる!
- 中国インバウンドの動向に詳しい専門家3名が登壇!
詳しくはこちらをご覧ください
→WeChat Pay&大衆点評に聞く「中国インバウンド」最新動向!好調の裏で起こる旅行者層・トレンドの"変化"とは?
【インバウンド情報まとめ 2024年8月後編】7月の訪日外客数329万人 中国がコロナ後初の1位に 他
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に8月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。
最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!
本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→7月の訪日外客数329万人 中国がコロナ後初の1位に / 沖縄県の観光収入が過去最高に 人材確保の課題解決も【インバウンドまとめ 2024年8月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!