ユーチューバー『吉田社長』はじめました/「ラーチーゴー!日本」で台湾・香港向けに動画制作を始めてみて思うユーチューバーの得意分野と不得意分野

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

ご無沙汰しております!ジーリーメディアグループ代表の吉田皓一でございます。

<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

周回遅れのユーチューバー

私このたび、平成も終わりを告げようとするこのタイミングで、今さら流行りに乗って「ユーチューバー」はじめました。今や、小学生の将来の夢もユーチューバー。すでに色んなチャンネルが百花繚乱する時代です。いま始めるなんて、数馬身遅れどころか周回遅れでのスタートになります。

しかしながら半年前、社員からの「社長、中国語しゃべれるし、ユーチューバーやってくださいよ(どうせヒマなんだから)」という一言で、実施が決定いたしました。その名も、「吉田社長爆裂頻道(吉田社長の爆裂チャンネル)」!!!爆ぜる!!!

▲吉田社長爆裂頻道(吉田社長の爆裂チャンネル)

▲吉田社長爆裂頻道(吉田社長の爆裂チャンネル)

ちなみに「社長」というのは、別に「俺は社長だ!」と言いたいわけでは決してありません。一般的に中国語では社長は「老闆」或いは「董事長」と言います。ゆえに「社長」という表現はとても日本的で、日本人が紹介しているという印象を醸成できます。

同様に、私が台湾でメディア出演する際、必ずスーツを着るのも、「日本人感」を印象付けるためです。亜熱帯の台湾では、ビシッとスーツを着ているビジネスパーソンはごくごく少数で、それゆえにカッチリスーツだと、「日本人感」を醸し出す事ができます(めっちゃ暑いですが)。

さて、ユーチューバーの話です。ゼロから始めるとなるとフォロワー集めが大変ですが、「ラーチーゴー!日本」のユーザ数は毎月安定して100万人を超え、旅マエもしくは旅ナカの台湾人・香港人が数多く閲覧しています。また当社のFacebookページのフォロワーは、台湾と香港に約70万人います。

それらオウンド並びにソーシャルのメディアを活用し、他にはできないユーチューブ動画制作を展開していきます。元テレビ局員で中国語を話せて、自社で訪日媒体を持って、台湾の笑いのツボが(多少なりとも)分かる日本人は、私以外にいない!(はず) 自分と自社の強みを生かし、他にできないコンテンツ制作に挑戦していきます!

ジーリーだからできるYouTubeチャンネル

他にはできないという点では、他にも強みが活きます。いわゆるユーチューバーは「個人」ですが、我々は「組織」で動きます。毎回の撮影には、日本を熟知したラーチーゴー!日本の編集部が立ち会い、ネイティブの立場から私の表現に「ここはこう言った方がウケる」「この言い方は誤解を招く」と言った”ツッコミ”を入れます(これが本当に辛い…)。

また、日本人で構成されたプランニングチームが、依頼主である企業や自治体の担当者から、ニーズとオーダーを正確に汲み取ります。結果的に、ユーザとクライアント、両方にとって最適な作品を作り上げていきます。

作成した動画は、ラーチーゴー!日本のTOPページならびに、各エリア版のTOPページ右上に掲載され、ユーザがアクセスすると自動再生されます。

▲動画はラーチーゴー!日本のTOPページ右上に掲載される

▲動画はラーチーゴー!日本のTOPページ右上に掲載される

また、当社のFacebookページでも積極的にシェアされ、ソーシャル上では二次的三次的にどんどん動画が拡散していきます。

▲ラーチーゴー!日本のフェイスブックページでも積極的なシェア

▲ラーチーゴー!日本のフェイスブックページでも積極的なシェア

取材に同行する当社編集部ライターは、私のロケに立ち会う一方、自らも記事作成のための取材を行いますから、動画以外に、テキストでの記事も公開され、訴求効果を高められます。

ユーチューバーの得意分野と不得意分野

日本でもそうですが、台湾・香港でもユーチューバーの主要な視聴者層は、圧倒的に10〜20代の若い層です。彼らは、ネット上では積極的にいいね!を押したり、コメントをつけたり、非常に大きな存在感を示すのですが、消費力は比較的高くありません。ゆえにハイエンドな商品・サービスの訴求には、不向きです。同じ台湾人・香港人でも、どの消費者レイヤーに当てるかで、作戦を変えていかなければなりません。

日本では2020年頃に運営がスタートするとみられる5G(第5世代移動通信システム)は、4Gの10倍の速さ、ブルーレイディスクが僅か26秒でダウンロードできると言われています。そうなれば、インターネット動画はいままでより遥かに高解像度になり、VR(仮想現実)などの守備範囲は非常に大きくなります。動画コンテンツの訴求力が飛躍的に大きくなることは間違いありません。

しかしテレビの登場でラジオや新聞がなくならないように、テキストベースのコンテンツがなくなるわけではありません。動画は観る者を受動的にさせるので、一定時間「待ち」でいなければなりませんが、テキストは能動的に情報を取捨選択でき、必要ない情報は読み飛ばし、自分の好きなペースで情報をどんどん取得できます。それぞれの媒体やコンテンツの特性を正確に捉え、戦略的に活用する事が求められます

以上、周回遅れでユーチューバーを始めてみた所感でした。

訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】

【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに