日本人も外国人も一律1000円 いよいよ1/7から始まった「出国税」 | 新たな税収500億円は何を変えるか?インバウンドへの影響は?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

出国税、1/7からスタート

日本を出国する際に一人当たり1000円を課す「出国税」の徴収が7日に始まりました。恒久的に徴収する国税では1992年の地価税以来、27年ぶりの登場になります。出国税を通じて見込まれる税収はおよそ500億円と見られ、政府は増加した税収分について、訪日外国人を増加させる施策のために充てるとしています。

インバウンド受け入れ環境整備を資料で詳しくみてみる

そもそも出国税とは?

「出国税」は正式名称を「国際観光旅客税」といい、「観光先進国実現に向けた観光基盤の拡充・強化を図るための恒久的な財源を確保する」ことを目的にした税金です。

「観光旅客税」とありますが、観光目的に出国する人だけに課される税金ではありません。ビジネスや留学目的で出国する人にも課される税金です。出国税は日本人、外国人を問わず、日本から海外に向かう2歳以上の人から徴収されます。しかし、24時間以内の乗り継ぎ(トランジット)客は対象外です。

徴収方法としては、航空券や乗船券などの料金に上乗せされるのが基本です。政府や航空会社、船会社などはホームページやパンフレットを通じて新税の徴収が始まったことの周知を進めています。

出国税開始の経緯

2017年夏に出国税構想が持ち上がり、9月には観光庁で有識者会議が設置され、議論が進められてきました。数ヶ月の議論ののちに、新税構想はまとめられ、与党も了承、18年4月に国会で成立しました。

出国税導入を後押ししたのが、他国での出国税やそれに類する税金の存在です。オーストラリアや韓国ではすでに、出国する人に対して課税している前例があり、両国とも外国人受け入れ環境整備のための予算確保に成功しているのです。

出国税法案は、かなりのスピード感で成立しており、「観光立国」を成長戦略の中心に位置付ける安倍政権の意気込みが伝わってきます。その一方で、出国税の必要性や財源の使い道に関して十分な議論がなされたのかを危ぶむ声も上がっています。

日本国民としては納税者の立場から、出国税が適切に使われているのかをチェックしていく必要もありそうです。

出国税はインバウンドにどのような影響がある?

インバウンド業界は好調で、業績は右肩上がりを続けています。2018年に訪日外国人は3000万人を突破し、政府は2020年に訪日客を4000万人、消費額を8兆円にする目標を掲げています。政府が新たに税金を設け、訪日客の受け入れ環境整備を進める方針を示したことは、日本のインバウンド市場全体において、追い風と言えるでしょう。

出国税」は使途が観光振興などに決まっている「特定財源」で、政府がこれまで財源難で実行できなかったインフラ整備などが一気に進展する可能性があります。

しかし、出国税は先述の通り、日本人、外国人関係なく、一律で1000円を徴収するもので、格安ツアーなどを利用して日本を訪れる外国人観光客にとっては負担増となります。

日本としては、訪日観光客に負担をかけてしまう分、より一層外国人が観光しやすい環境を整え、本当の意味での「観光立国」を実現していく必要があります。そのためには訪日外国人が実際に日本を旅行した際に抱いた不満点を解決することが重要になると考えれらます。

以下、訪日観光客が旅行中に抱いた不満を確認します。

徴収したお金は観光整備に活用される方針

観光庁が平成28年の9月から10月にかけて訪日外国人向けに行ったアンケート結果をみてみましょう。調査が行われたのは成田国際空港、関西国際空港をはじめとする訪日外国人の利用が多い全国の空港、港、合わせて10ヶ所です。
「旅行中に困ったこと」(複数回答可)の上位には
  • 「施設等のスタッフとのコミュニケーションがとれない」:32.9%
  • 「無料公衆無線LAN環境」:28.7%
  • 「多言語表示の少なさ・わかりにくさ」:23.6%

が上がっています。

多言語表示や無線LAN整備には費用がかかり、これまでの一般財源ではまかないきれない部分がありました。

政府は出国税によって確保した財源を利用して、多言語表示や無線LAN整備、空港での出入国審査をスピードアップする顔認証システムの導入など、外国人が快適に旅行できる環境整備を進める予定です。

まとめ:インバウンドの課題解決に拍車かかるか?

新税の導入によって、政府のインバウンド予算の財源が確保できます。政府の方針通り、外国人がよりスムーズに観光できる環境整備に拍車がかけられていくでしょう。

しかし、訪日外国人が抱える日本旅行の不満にはお金だけでは解決できないものもあります。言語面や人材面はその代表です。日本が本当の観光立国を実現するには、予算を確保しハード面での整備を進めていくことは不可欠です。しかし、ソフト面での充実も重要です。

加えて東京、京都、大阪偏重のインバウンド是正のためにも、他地域、地方でもより充実したインバウンド施策、インフラ投資が必要になってきます。

出国税によって確保された財源だけで解決できる問題だけが課題としてあるわけではありません。出国税インバウンド課題解決の切り札ではないのです。インバウンドの受け入れ環境をバランスよく整備するためには、官民一体となって、課題に真摯に向き合う姿勢があると言えそうです。

インバウンド受け入れ環境整備を資料で詳しくみてみる

「翻訳・多言語化」を資料で詳しくみてみる

「多言語サイト制作」を資料で詳しくみてみる

「多言語化表示サービス」を資料で詳しくみてみる

「テレビ電話型通訳サービス」を資料で詳しくみてみる

「訪日外国人向け道案内」を資料で詳しくみてみる

<参考>

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ


インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。
【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに