進む中国系企業による日本の観光施設の買収…中国資本の流入は「救い」か「とどめ」か

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

最近、中国系の企業が日本の観光施設を買収したというニュースを聞くことが増えています。こうしたことは今後増えていくのでしょうか。

中国系企業が日本の観光関係施設等を買収することで、生み出されるメリットは「雇用が守られる、地域の産業が継承される、中国からツアー客を呼び込んで売り上げを伸ばすことができる」などが考えられます。

各地での事例を見ながら検証してみましょう。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

ハウステンボスに中国企業の出資


先日、長崎県佐世保市のハウステンボスが中国企業からの出資を受け入れる方向で検討しているというニュースが流れました。

これはハウステンボス株式会社が、商業施設運営会社などを傘下に持つ中国の投資会社復星集団から最大25%の出資を受け入れる方針を固めたものです。ハウステンボスの親会社である株式会社エイチ・アイ・エスが過半の出資比率を維持し、引き続き経営を主導しますが、復星集団から取締役を受け入れる意向も示されています。
狙いは、中国人客の集客などで協力体制を築くことです。ハウステンボスの2018年9月期の入場者数は前期比5.5%減の約272万人、うち海外客は3.8%減の約18万人でした。復星集団は年間20万人程度を中国から送客することを目指しています。

ハウステンボスに出資する企業は過去に星野リゾート トマムを買収


復星集団は世界各地で観光関連の企業に積極的に投資を続けており、日本では2015年に「星野リゾート トマム」を買収したことで有名です。

北海道占冠村にある星野リゾート トマムは、スキー場、ホテル、ゴルフ場などを備える総合リゾート施設です。
もともと米国系のファンドが80%、星野リゾートが20%の株式を所有していましたが、復星集団傘下の上海豫園旅游商城が100%の株式を所有することになりました。
運営は星野リゾートが引き続き行っています。星野リゾートでは他の施設でも、売却して運営のみを行っているところがあります。
ちなみに、2018年1月には星野リゾート トマムの遊休施設を活用した「クラブメッド北海道トマム」が開業しましたが、フランス・パリに本社を置くクラブメッドも復星集団の傘下企業です。

観光分野での中国企業の日本進出事例は他にも各地でみられます。
訪日外国人観光客の中でも中国からの観光客は最も人数が多く、2017年で約736万人、前年より15.4%増えています。
この訪日中国人観光客を取り込むことを狙って、中国企業が日本への進出を考える流れがあります。

中国系企業が買収を進めながら地域の魅力向上に取り組んでいる夕張市


2017年2月には夕張市が保有するホテルマウントレースイやスキー場など観光4施設が中国系企業、元大グループの元大リアルエステートに売却されました。
元大は現地法人として元大夕張リゾートを設置し、これまで指定管理者として4施設の運営をしてきた夕張リゾートを買収して、元大夕張リゾートの子会社としました。
アルバイトまで含めて全員の雇用を維持し、夕張リゾートの社長には旧体制でのホテル支配人を就任させています。

これまで館内の非常放送設備を修理したり、Wi-Fiを充実させたりといった設備投資を行い、夏の夜にスキー場の夜景を楽しんでもらう「ナイトゴンドラ」も始めました。そして、ホテルのハード部分の改装も進められています。

4施設以外にも、資金難で閉館していた国の登録有形文化財、夕張鹿鳴館(旧北炭鹿ノ谷倶楽部)を所有者から買い取り、レストランや宿泊機能を備えた観光施設として公開しました。さらに、地域の空き物件を買い取り、飲食店を出店させることも始めています。夕張の地域全体の観光の魅力を向上させる取り組みです。

その一方、中国最大のインターネット旅行会社(OTA)であるシートリップ社と契約し、中国での夕張のPRを進めています。
インバウンド増により、2018年夏の宿泊予約数は施設始まって以来の多さとなりました。

旅館を中国系企業が買収 新潟県阿賀町ホテルみかわ


これほど大規模でなくとも、一つの旅館、ホテルを中国系企業が買収している事例は各地に数多くあります。

その一つが新潟県阿賀町にある「ホテルみかわ」です。
山あいにある18室の旅館。もともと旧三川村が1994年7月に開業させ、その後町が100%出資する第三セクターが経営していましたが、開業以来24年連続で赤字となっていました。

ここを買収したのが中国資本の日本法人「日本山嶼海(さんよかい)株式会社」。親会社は中国・上海市に拠点を置く投資コンサルティング業の「上海山嶼海投資集団」で、中国国内に観光、健康、金融などの子会社を持っています。
山嶼海では老朽化した施設の改修や、中国人ツアー客の誘致を進めており、これまではほとんどいなかった外国人客を迎え入れるようになっています。
 
奥阿賀秋景

外資系企業の買収が中小企業の廃業を防ぐことにも


実は観光分野に限らず、外資系企業による買収で中小企業の廃業を防ごうとする動きもあります。
経済産業省では中小企業基盤整備機構が持つ引継ぎ支援センターのデータベースを外資系企業に公開することを決定しました。
これは中小企業が廃業するのを防ぎ、高品質の製品や技術を守るとともに雇用も確保するのが狙いです。中小企業の人手不足は年々深刻化。経営者が高齢化する一方、後継者のいない会社も多く、廃業を選ぶ場合が増えてきています。

こうした状況は観光業界でも同様に見られるようです。例えば夫婦で経営している旅館が、経営者の高齢化により売却を決意するような場合もあります。

まとめ:中国系企業の買収をお互いにとってよい状況につなげる


これまで見てきたことから考えると、中国系企業が日本の観光関係施設等を買収することで、雇用が守られる、地域の産業が継承される、中国からツアー客を呼び込んで売り上げを伸ばすことができるというような、お互いにとってよい状況をつくりだすことは、不可能ではないように感じられます。
経済産業省の動きからも、今後も中国系企業による日本の観光関係施設等の買収は行われ続けるであろうことが予測できます。そうしたときに、お互いにとってよい状況をつくることがスタンダードとなっていってほしいものです。


2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】


2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!

<本セミナーのポイント>

  • 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
  • 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
  • 質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに