最強のマルチ決済「Airペイ」とその仲間たち | 国内外のキャッシュレス・ニーズにもれなく対応!

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

オダギリジョーのCMでおなじみの「Airペイ」。シンプルでコミカルな外国人とのやり取りは目を引きます。しかしあのCMを見ただけでは、一体何をアピールしたいのかよくわからないかもしれません。そこで今回は「Airペイ」について詳しくご紹介します。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

Airペイとは

「Airペイ」はリクルートがプロデュースするカード決済サービスです。iPadもしくはiPhoneとカードリーダーを用意すれば、さまざまなブランドのクレジットカードや電子マネーを簡単に導入できます。姉妹サービスの「AirペイQR」は今話題のQRコード決済が利用でき、「Airペイポイント」はPontaカードなどのポイントシステムに対応しています。

いずれもタブレットPOSシステム「Airレジ」と連携させることで、商品とお金の動きをもれなく記録。売り上げの分析や会計ソフトとの連携など、レジまわりの作業をAirレジシリーズで一括管理することで、業務効率も向上します。

1. Airペイでできること

Airペイは従来と異なり、クレジットカードと電子マネーに1台のカードリーダーで対応します。コードレスタイプでレジ周りがきれいに片付き、お客様の視線も気になりません。

お手元にiPadもしくはiPhoneがあれば、購入するのは専用のカードリーダーだけ。今なら「0円スタートキャンペーン」で、初期費用をかけずに導入できます。業種業態によって変動しがちな決済手数料は、規模の大小にかかわらず3.24%~3.74%と従来よりも安価な設定です。

欧米からの観光客の利用が多いクレジットカードは、世界中で使える6大国際ブランドすべてに対応しています。電子マネーはiD、QuicPay、Apple Payのほか、主要な交通系電子マネーを網羅。電車やバスを利用する外国人観光客の多くは交通系電子マネーを購入するため、SuicaやPASMOが使えればちょっとした買い物にもお店を利用してもらえます。

2. AirペイQRでできること

スマホアプリにQRコードを表示させたり、印字したコードをスマホで読み取って支払を完了させるQRコード決済は、日本でも流行の兆しを見せています。AirペイQRは1契約でLINE Payとd払い、さらには中国人向けの支付宝アリペイ)、微信支付(ウィーチャットペイ)が使えるマルチQR決済です。

契約すれば国内だけでなくインバウンドにも対応できるAirペイQR。幅広い機能を備えながらも決済手数料は一律3.24%とお手頃です。

中国はキャッシュレス先進国と呼ばれるまでにQRコード決済が普及しており、中国国内では財布を持ち歩かないという人が急増しています。そのため日本を訪れる多くの中国人は現金払いに慣れていません。

店頭に支付宝アリペイ)や微信支付(ウィーチャットペイ)のマークがあるだけで、購買意欲の強い中国人の集客効果が期待できます。また現金よりもQRコード決済を使う中国人の方が1回あたりの購入単価が高いとも言われています。

3. Airペイポイントでできること

国内のお客様が多いお店ではポイントカードが集客ツールとして有効です。Airペイを導入すると「Tポイント」「Pontaポイント」「Waonポイント」にまとめて対応できるAirペイポイントにも申し込みができます。複数の共通ポイントの加盟店になることで、多様なお客様のニーズをまとめてキャッチ!日本のお客様へのおもてなしに最適です。

Airレジカウンターで実物を見ながら検討できる!

決済サービスの多くはインターネット上で手続きが完了するため、実物を見ながら検討できないケースが大半です。しかしAirレジは全国の主要都市にあるビックカメラの店頭にAirレジサービスカウンターを設置し、実物を見たり触ったりしながら専任スタッフの説明が受けられる体制を構築しています。

ホームページの情報だけでは、思い描いていたイメージと現実にギャップが生じるかもしれません。普段スマホやタブレットになじみがない方ならなおのこと、Airレジカウンターで実物を体感してみましょう。時間帯によって担当者が不在になることがあるようなので、あらかじめ予約をしておくと安心です。

まとめ

訪日外国人の増加により、地方のお店でも多言語やキャッシュレスへの対応が必要になりつつあります。かといって国内のお客様をないがしろにすることもできません。日本でも流行しつつあるQRコード決済に対応しつつ、クレジットカードや電子マネーもまとめて導入できるAirペイは、国内外から訪れるお客様すべてに優しいお店の実現ツールとして最適なのではないでしょうか。


訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう


Google は 11 月 14 日、「飲食店・ホテルサミット」を東京・渋谷で開催します。オフライン・オンラインのハイブリッド開催で、参加費は無料です。

今、国内客・インバウンド客向けの集客手法として注目される「Google ビジネス プロフィール」を中心に、飲食・ホテル向けの最新機能やトレンドといった情報を、Google の担当者から直接聞くことができる貴重なセミナーイベントとなっています。

また、イベントの最後には会場参加者限定で交流会も実施します。Google ビジネス プロフィールを運用されている / これから運用したいと考えている飲食店・ホテル担当者の方、この機会にぜひお申し込みください!

※訪日ラボ/口コミアカデミーを運営する株式会社 mov は、Google 主催「飲食店・ホテルサミット」のメディアパートナーです。

※会場の座席には限りがございますのでお早めにお申し込みください。来場希望者が多い場合は抽選となる場合がございます。

詳しくはこちらをご覧ください

Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう

【インバウンド情報まとめ 2024年9月後編】中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本 ほか

 

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に9月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本:インバウンド情報まとめ 【2024年9月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに