新元号「令和」外国人の興味は?台湾報道は「新平成・平成第二章」と大胆予想 | インバウンドへの影響は

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

2019年4月30日に予定される天皇陛下の退位に向けて、本日2019年4月1日「平成」に変わる新元号として「令和」を発表しました。

「元号」の制度は、台湾・中国などの東アジアを中心に海外でもよく知られており、ここ数日でWEBメディアやテレビ局での報道が続いているようです。特に台湾では1時間以上の特集番組が組まれるほど注目度が高く、新元号の予想ランキングとして「新平成」「平成第二章」などインターネット上で話題となったジョークランキングを交えつつ紹介するほどです。

この記事では、新元号とインバウンド、外国人との関係や海外メディアの反応についてまとめていきます。

<関連>

韓国ネット「令和の『令』は『零戦』を想起」と批判の声 新時代の日韓関係に期待との反応も

4月1日11:40ごろ、菅義偉官房長官が首相官邸にて記者会見し、新しい元号は「令和(れいわ)」と発表しました。発表後1時間も経たないうちに、総合ニュースなど複数の韓国メディアで新元号に関する報道がなされました。政治的・文化的にも様々な関係模様を見せる日韓ですが、韓国メディア・ネットは新元号「令和」をどのように受け止め、報じ、反応したのでしょうか。目次新元号「令和」の韓国語表記は「레이와(レイワ)」韓国メディアの反応は?安倍政権の保守色への懸念もNaverブログの読者の反応は?1. 元号を初...


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

新元号は2019年4月1日11時42分「令和」と発表に

政府は2019年4月1日、新元号を決定・発表となりました。菅義偉官房長官が11時42分に新元号は「令和」だと発表し、その後安倍晋三首相が記者会見に望みます。発表方法は「平成」にならい、墨書を掲げる形式となりました。

連日、新元号に関する予想や報道がされていますが、今回の争点としては、日本古典を引用した案を採用するかという点です。今までの元号は「平成」も含め、その出典を中国古典からとするのが慣例でした。今回の「令和」は万葉集を出典としているということから、日本古典を引用した新しいルールが採用された形となりました。

「元号」のルールとは

元号ルールとして「中国古典を出典とする」関連について触れましたが、元号制定に関する法的基準はありません。しかし、1979年の閣議報告の「元号選定手続き」にならう慣習となっています。そのルールとは以下の通り。

  1. 国民の理想としてふさわしいような意味を持つもの
  2. 漢字2文字であること
  3. 書きやすいこと
  4. 読みやすいこと
  5. これまでに元号又は諡として用いられていないこと
  6. 俗用されていないこと

元号発表後、海外には各国に「ファックス」で伝達

新元号発表後、政府はその日のうちに世界の国々に知らせる予定となっています。日本が国交を持つ195カ国の在日大使館や、国連、欧州連合(EU)の代表部に外務省から英語の文書でファックスを送ります。

送付内容は、新元号の名称と、天皇陛下の退位と皇太子さまの即位の予定になる見通しです。報道によれば、各国の天皇陛下の退位への関心は高いものの、外交上・政治上の興味としては、新元号への興味は低いとの見方もあります。

日本では各種予想が

ヴィンテージワイン専門店「年号ワイン.com」は『新年号予想ランキング』を発表しました。ユーザー投票の結果によれば、新元号のランキングは以下の通り。

  • 1位: 安久(60通)
  • 2位: 安永(46通)
  • 3位: 安始(32通)
  • 4位: 栄安(31通)
  • 5位: 安明(25通)
  • 6位: 永安(21通)
  • 7位: 永和(20通)
  • 8位: 永明(19通)
  • 9位: 安成(17通)
  • 10位: 和平(15通)
  • 10位: 安栄(15通)

海外メディア・外国人の反応は?

では、海外ではどのような反応なのでしょうか。

台湾テレビ:次の元号は「新平成」「平成第二章」

ツイッターユーザーによれば、台湾のニュース番組では、新元号について特番が組まれたとのことです。ニュースの内容は、新元号の特集が1時間ほど。その後天皇継承に関する内容が1時間ほどで、新元号予想では「新平成」「平成第二章」などのジョークを交え”おもしろランキング”を報道。

台湾の日本への注目度の高さや親日度合いを伺える内容です。

Twitterに投稿された、台湾のニュース番組による日本の新元号特集の画像
▲台湾のニュース番組による日本の新元号特集の画像:Twitterより訪日ラボ編集部スクリーンショット

Twitter:台湾のニュース番組による日本の新元号特集の画像(https://twitter.com/JetCameron/status/1099688667952508928)

中国メディア:次の元号は”和式”かも、と残念がる

冒頭でも触れたとおり、従来元号は中国の古典を出典とすることを慣習としていました。しかし今回の年号から、日本古典を引用した案を採用する可能性が指摘されており、中国国内でも日本の新元号に対する関心が高まっています。

中国メディアでは「新元号は中国のどの古典から引用されるだろうか」とする記事を出しており、中国古典を出典とする従来のやり方が踏襲されるかに大きな注目が集まっている、としています。

今回の「令和」については日本の古典「万葉集」を出典としたことから、今後の中国メディアでの報道が注目されます。

まとめ:東アジアでは「元号」注目度高く、インバウンドキャンペーンにも活用可能?

2019年4月1日11時42分頃に、菅義偉官房長官より新元号は「令和」との発表がありました。新元号や元号制度については、特に東アジアを中心に海外でも注目を集めています。

そのため、インバウンドビジネスにおけるキャンペーンに活用するのであれば、欧米豪向けというよりかは、元号制度に興味のある東アジア向けに活用可能性がありそうです。

<関連>

海外で「令和」最も歓迎した国はオーストラリア!?

政府は2019年4月1日、新元号「礼和」を決定・発表しました。菅義偉官房長官が11時42分に新元号は「令和」だと発表。発表方法は「平成」にならい、墨書を掲げる形式となりました。今回の新元号については、発表前後に国内外で大きな注目が集まりました。海外でも多くの反響がありましたが、ネット上ではドメイン「reiwa.com」を取得していた「西オーストラリア不動産協会(The Real Estate Institute of Western Australia:略称 REIWA)」にアクセスが殺到...


【速報/中国】突如5月に4連休が誕生!GWとバッティングで観光地は大混雑の見通し/中国政府がメーデー休暇延長を発表

中国政府は22日朝、5月1日の労働節(メーデー)休暇について、2019年は2日延長すると発表しました。目次労働節(メーデー)休暇とは有給を取らなくても連休に!新しい需要が日本ではGWの10連休とバッティング…労働節(メーデー)休暇とは労働節(メーデー)休暇は通常1日のみです。しかし、今年2019年は、5月1日(水)から土曜にかけての4連休とするとのこと。なお、4月28日(日)と5月5日(日)が代わりに平日扱いとなるため、休日を移動させて連休化したということになります。今まで、春節や国慶節と...


<参考>

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに