さびれた商店街を復活させるカギ、訪日外国人を呼び込め!中小企業庁の「商店街活性化・観光消費創出事業」を解説

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

閉店が相次ぎ、活気が失われている商店街があります。地元に根差した個人商店が減っていくと住民の利便性が損なわれるだけでなく、治安などへの影響も心配です。

中小企業庁では商店街の活性化と観光消費の創出を目的とした補助金を設け、国内だけでなく海外からのインバウンド需要に対応し、非日常的な消費の拡大に取り組む小規模事業者への支援を開始しています。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

商店街活性化・観光消費創出事業とは

中小企業庁が募集を始めた平成31年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」は、商店街の魅力を引き出し、活性化を図ることを目的とした事業です。

訪日外国人をはじめとする観光客を地元の商店街に呼び込むために、地域の環境整備を支援し、消費拡大を目指します。

過疎化が著しい地域では経営が成り立たず、廃業に追い込まれる店舗が少なくありません。地域の隠れた名産品や個性豊かなサービスを発掘・開発し、地域の外から人を呼び込むことができれば、消費が拡大して地元商店街が潤い、活気を取り戻すことが予想されます。

補助対象事業は「消費創出」と「専門家派遣」のセットで申請が必要

非日常的な消費を喚起するためには、魅力的な観光資源を用意しなければなりません。

「商店街活性化・観光消費創出事業」では、専門家を派遣してイベントを企画したり、商店街の環境整備を支援します。

補助率・補助額

1)消費創出事業……補助率2/3以内
2)専門家派遣事業……補助率10/10定額(上限額:200万円)

出典:中小企業庁平成31年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」

新たな需要の掘り起こしや消費喚起のための活動は「消費創出事業」、消費創出事業のために専門家を派遣する活動は「専門家派遣事業」に分類され、セットで申請しなければなりません。

補助金は「消費創出事業」と「専門家派遣事業」それぞれに定められた補助率によって算出され、2つの事業の合計金額の上限は2億円、下限は200万円と定められています。

補助対象事業者

補助の対象となるのは、商店街振興組合や事業協同組合などの法人格を持つ商店街等組織のほか、代表者が決まっていて財産管理が適正に行える法人化されていない商店街等組織などです。また、地域のまちづくりや商業活性化の担い手として事業に取り組める民間事業者も補助を受けることができます。

募集期間

事業の募集期間は2019年4月2日(火)~2019年9月13日(金)です。締切日は3回に分けられていますが、予算額に達した場合は予告なしに募集を打ち切る可能性があるため、早めの手続きがおすすめです。

一次締切:2019年5月17日(金)

二次締切:2019年7月12日(金)

三次締切:2019年9月13日(金)

出典:中小企業庁平成31年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」

手続きは各地域の経済産業局に必要書類を郵送します。締切日の当日消印は有効です。

補助金の活用方法

「商店街活性化・観光消費創出事業」は、地方公共団体とも協力しながら地域の活性化図り、自立して事業の継続を目指すものです。専門家を派遣してもらい、新たな消費を創出するための事業計画を策定するところから費用の補助が受けられる点は、非常に魅力的です。

募集要項では、クルーズ船で来日する外国人観光客をターゲットにクルーズ船ターミナルを起点とした観光ツアーを企画したり、免税手続きのためのパスポートリーダーやキャッシュレス決済のための端末の導入を図るといった事業例が挙げられています。

【事例アリ】Alipay(アリペイ・支付宝)

中国や欧米を中心にキャッシュレス化が進んでいます。キャッシュレスにも様々な形態がありますが、近年は中国のモバイル決済が注目を集めています。中国のキャッシュレス化は、プラスチックのクレジットカードを用いた決済ではなく、スマートフォンアプリに表示するQRコードやバーコードによるモバイル決済「Alipay」「WeChat Pay」の普及により、非常に発展しています。中国ではこうしたモバイル決済がユーザーに支持され、キャッシュレス比率は現在およそ60%にまで達するとの調査結果もあります。日本のキャ...

【中国】8億ユーザーが利用するQR決済WeChat Payとは

多くの中国人が中国国内での支払いに利用しており、訪日旅行の際にも需要があるのが、モバイル電子決済のサービスです。そのなかの一つWeChat Pay(ウィーチャット・ペイ/微信支付/ウェイシンジーフ)」は、中国のインターネット企業最大手テンセント(騰訊)が提供するサービスです。メッセージングアプリのWeChatは2011年からサービスを開始していますが、決済サービスのWeChat Payは2014年にリリースされた機能です。財付通(Tenpay/财付通/ツァイフートン)と呼ばれるオンライン決...


コト消費の潮流を読み、地域へ訪日外国人観光客を呼び込む

近年のインバウンド需要はモノ消費から「コト消費」に移行していると言われます。

日本でも断捨離が流行したり極力モノを持たないミニマリストなどが登場しています。大量消費だけを楽しみとせず、お金だけでは手に入らない価値である「体験」に重きを置くムードが、世界全体で起こっているようです。

こうした多様化する価値観に地域社会が柔軟に対応することで、新たな需要を抱く層に訴求できる観光地ができあがり、経済的に活気を取り戻すことになるでしょう。

ここ10年で訪日外国人観光客は右肩上がりに増えています。少子高齢化の日本で新たな顧客を開拓するのは簡単ではありません。訪日外国人観光客を新たなターゲットとし、彼らの消費意欲を満たすことは、地域社会にとっても一つの活路となるはずです。

「商店街活性化・観光消費創出事業」を活用し、訪日外国人観光客の需要を満たすことができれば、今後地域を訪れる観光客は増加していくと考えられます。国内からの観光客では限界が見えている日本の地域社会にとって、「商店街活性化・観光消費創出事業」の活用と訪日外国人観光客の呼び込みは、今後とるべき方策の一つといえるでしょう。


<参考>

中小企業庁:平成31年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ


インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。
【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに