2018年1月の法改正にともない「地域通訳案内士」制度が創設されたことで、自治体が行う研修と試験に合格すれば誰でも有償で訪日外国人観光客のガイドができるようになりました。それを受け現在は、より質の高い通訳ガイドを育成するための実効性のある研修を行うことが求められています。
今回は、インバウンドの受け入れ態勢強化に向けた取り組みの1つとしてJTB広島支店と広島県が行った「地域通訳案内士育成制度」について、その内容や、通訳ガイドを育成する研修のポイントを解説します。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
広島の訪日客数は8年間で約5倍に
広島県の訪日外国人観光客数は、2011年から2018年までの8年間で、62万人から311万人と約5倍に増加しました。2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催を契機に、今後はさらなる訪日客の増加が見込まれます。
訪日旅行の満足度向上を目指す上で、広島県内の通訳案内士の人数を増やすと同時に、広島に関する深い知識を持つ質の高いガイドの育成が必要不可欠です。
2018年1月に通訳案内士法が改正され、新たに「地域通訳案内士」制度が創設されました。広島県では、自治体が実施する研修の受講で登録できるようになったことを受け、2018年4月より「広島県地域通訳案内士」を導入しています。
JTB広島支店は、2018年度・2019年度の広島県地域通訳育成研修業務を広島県より受託しました。
JTBでは佐渡市や飛騨地域の地域通訳案内士育成研修を受託した実績があるほか、JTB広島支店は宮島口TIC(ツーリストインフォメーションセンター)の運営に携わっており、年間で約10の招請ツアーの企画実施、インバウンド向けの着地型商品の造成を行っています。
これまでの実績やノウハウを活かし、広島県などと連携を取りながら、有償で質の高い通訳ガイドの人材を育成することが目的です。
広島の通訳ガイド育成講座、定員の約2.5倍の応募
昨年度にJTB広島支店が実施した広島県の地域通訳ガイド育成講座では、定員80名の約2.5倍となる207名が申し込みました。大幅な定員超えを受け、定員数を増やし広島県での抽選を実施した結果、最終的に108名が受講しています。
研修終了後には、受講者を対象に研修内容に関するアンケートを実施しました。自由記述欄にて、受託事業者であるJTB広島支店の運営や講師を含めた手配や研修内容に関し、「研修内容に隔たりがなく、広く深く学習を進めることができた」「広島市内や宮島での実際の通訳案内士や添乗員業務を体験し学んだ実務研修が大変刺激になりました」といったコメントが多く寄せられたことから、通訳ガイド育成講座について一定の評価を得たことがわかります。
2019年度の通訳ガイド育成に向けた取り組み
2019年度の広島県地域通訳案内士育成研修では、2018年度の研修内容で評価を得られた点は引き続き継続し、研修内容や実施期間などに関する受講者や講師の意見を取り入れ、PDCAを意識した研修運営に取り組みます。
JTB広島支店では、ファムツアーの実施で中国・四国エリアの情報を海外へ発信するとともに、広島県ならではの歴史や地理、文化などの知識に長けた、地域通訳案内士の育成を目指します。
通訳案内の実務やコミュニケーションスキルを習得できる研修環境を提供し、訪日外国人観光客の受け入れ態勢強化に向けた、広島の周遊観光促進と満足度の向上が目的です。
インフルエンサーを活用「ファムトリップ」とは?旅行事業者やメディアも招待・観光地の誘致促進・その集客効果と3つの優位性、事例を紹介
日本でも海外でも、日常的にSNSが利用されています。自分で情報をSNSにアップするのはちょっと気が引ける…というような人でも、情報収集にTwitterやInstagramを触ったことがあるのではないでしょうか。また家族が使っているのは目にしている、という人もいるでしょう。海外でも、こうしたSNSやブログは重要な情報収集のツールとなっています。SNSでフォロワーの多い人をインフルエンサーと呼びますが、彼らの発信する情報は、大手メディアと異なり自分の感覚に合った情報が得られるとしてフォロワーに...
通訳ガイドの質を高め訪日客の満足度向上へ
広島県とJTB広島支店による、広島県地域通訳案内士育成研修では、定員の2.5倍もの応募があったことから、インバウンド向けの通訳ガイドとして活躍したいというニーズの高まりが明らかになりました。
2018年1月の改正通訳案内士法の施行を受け、誰でも有償で訪日外国人観光客のガイドができるようになった一方で、質の高いガイドばかりが増えるわけではないといった懸念が生じています。通訳案内士の絶対数の不足といった問題もありますが、都市部に集中する傾向や語学力の偏りなどといった現状をふまえ、今後は有資格者が活躍できる場をいかに創造していくかが課題と言えるでしょう。
<参考>
・JTB INBOUND SOLUTION:【人材育成】通訳ガイド育成事業 広島県の取組み
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!