中国最大級の旅行口コミアプリ「Mafengwo」が7.6億ダウンロードもされる理由とは

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

JTBが2015年から実施している『JTB訪日旅行重点15カ国調査』では、訪日外国人観光客旅マエの情報収集から行き先選定、予約、旅ナカの行動動向について、訪日外国人観光客が多い上位15カ国・地域の訪日旅行経験者を対象とした調査を実施しています。

今回は2019年の調査結果を基に、訪日中国人観光客のオンラインサービスの利用による情報収集手段の傾向について見ていきましょう。


Googleマップによる集客、うまく活用できていますか?
口コミサイトで、もっと集客できるようにするサービス「口コミコム 」でGoogleマップからの来店を約2倍に
詳しく見る >


<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

ネット大国「中国」からの訪日客の情報収集手段とは?

2018年の訪日中国人観光客数は、838万34人で前年比13.9%増となりました。訪日外国人観光客数全体の約27%を占めており、近年ではリピーターの増加や消費拡大が顕著となっており、インバウンド市場の中でも引き続き誘客促進が期待される注目の市場と言えるでしょう。

インバウンドの中国市場の最新動向を掴む上で、中国のネット社会の特殊性を理解することが重要です。中国では、政府がすべてのメディアを検閲しており、世界的に有名なGoogleやYahoo!、FacebookやTwitterといった中国国外の企業のサービスは規制対象となっています。一方で、最新の発表では国のインターネット利用者数は8億5,400万人を突破し、検索エンジン『百度(バイドゥ)』やメッセンジャーアプリ『微信(ウィーチャット)』といった中国のサービスの成長が著しい状況にあります。

本調査より、訪日中国人観光客の情報収集手段は『旅行口コミサイト・コミュニティサイト』の利用率が最も高いことが明らかになりました。

旅マエでは66.9%、旅ナカでは51.5%の旅行者が利用しているのが現状です。

上位5位は旅マエ旅ナカともに『旅行サイト、宿泊予約サイト、観光情報サイトなど』と『携帯電話やスマートフォンのアプリ』がランクインしていることから、インターネットにおける旅行情報の収集が一般的であることが伺えるでしょう。

口コミを重視する傾向が強い訪日中国人観光客

訪日中国人観光客の情報収集手段を、台湾・韓国・香港と比較すると、中国における『旅行口コミサイト・コミュニティサイト』の利用率が高い傾向にあることが明らかになりました。旅マエ旅ナカともに、3地域の平均を10ポイント以上引き離す結果となっています。

その他も、『携帯電話やスマートフォンのアプリ』の利用率の高さも顕著です。本調査における『情報収集で最も役立った手段』という質問に対して、中国人が『旅行口コミ・コミュニティサイト』と回答した割合が、旅マエが23.2%、旅ナカが15.7%となりました。

中国人が旅行の情報収集で口コミを重視する傾向は、2017年にExpedia Media Solutionsが実施した『ASIA PACIFIC TRAVEL TRENDS 2017』からも見受けられます。

『旅行を予約する際の意思決定プロセスに影響を与える要因はどれですか?』といった質問に、50%が『ネット上での家族・友だち』38%が『ソーシャルメディア』と回答しました。同じ質問に対し日本人は、『ネット上での家族・友だち』が15%、『ソーシャルメディア』が13%となったことから、日本人の感覚以上に中国人は口コミを重視していることがわかります。

訪日中国人観光客の40%が利用する『Mafengwo』

訪日中国人観光客が旅行の情報収集に利用しているオンラインサービスには、旅マエ旅ナカともに中国のサービスが上位を占めています。中国の大手検索エンジン百度(バイドゥ)』やメッセンジャーアプリの微信(ウィーチャット)』マイクロブログの『新浪微博(ウェイボー)』があります。

本調査において他の東アジアの国の結果を見てみると、旅マエ旅ナカ問わず1位にランクインしたのが台湾ではGoogle、香港ではFacebook、韓国ではNAVERとなっており、中国のオンラインサービスの中国国内における利用率の高さが伺えるでしょう。

現在のトップ3である『百度(バイドゥ)』『微信(ウィーチャット)』『新浪微博(ウェイボー)』に続き、中国の旅行情報メディア『Mafengwo(マーファンウォー)』の台頭には注目すべきでしょう。

『Mafengwo』は、旅マエで40.5%、旅ナカで45.6%の訪日中国人観光客が利用しており、前回の調査時から10倍近い増加となりました。2006年からサービスを開始した『Mafengwo』ですが、現在は中国国内で最大規模の1.3億人もの会員を有しており、アプリのダウンロード数は7.6億ダウンロードにも達します

観光情報の発信だけにとどまらず、ユーザーによる旅行体験の投稿や口コミの共有、パッケージツアーや宿泊施設などの予約機能も備えています。今後も中国のオンラインサービスの最新動向を掴む上で、『Mafengwo』の成長からは目が離せません。

まとめ:インバウンドの中国市場の最新動向を掴み、効果的なデジタルプロモーションを

『JTB訪日旅行重点15カ国調査』から、訪日中国人観光客のオンラインでの情報収集手段に関する最新動向を見てきました。中国は特殊なネット社会であることから、中国産のオンラインサービスの利用率が非常に高い点や、口コミを重視する点などが明らかになりました。

インバウンドの中国市場では、中国で利用率の高いSNSやメディアを活用した、中国人目線の効果的なデジタルプロモーションが重要となるでしょう。

<参照>

・JTB INBOUND SOLUTION:訪日中国人旅行者の情報収集手段とは?中国インバウンド市場におけるデジタルプロモーションを考える

・Expedia Media Solutions:『ASIA PACIFIC TRAVEL TRENDS 2017』


口コミコム - Googleマップからの来店を約2倍に


訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】


【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】


今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」


スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに