中国&韓国口コミ紹介「やっぱり紅葉は永観堂」インバウンドの心つかむ”カラフルさ”と”お寺”

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

秋分の日も過ぎ去り、紅葉の季節が近づいています。

日本の重要な観光コンテンツの一つである紅葉ですが、インバウンドでの重要市場である「中国」「韓国」ではどのように旅行プランに影響を与えているのでしょうか。

トリップアドバイザーから探ってみました。(訳は全て訪日ラボ編集部によるもの)


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

日本の紅葉は中国・韓国でも人気?

トリップアドバイザーが発表した2017年日本の紅葉名所ランキングによると、1位に京都の永観堂禅林寺が選ばれています。2位と3位にはそれぞれ、新宿御苑と東福寺が続きました。

日本では各所で紅葉が見られ、訪日外国人にも人気の行事となっています。

実際に紅葉を見に日本を訪れた中国人と韓国人の反応を見てみると、かなり満足していることがわかります。

「夜の楓は無敵、こんな素敵な場所世の中に2つとない!」

▲トリップアドバイザーより
▲トリップアドバイザーより

訳 : 

11月の半ばにここに来て紅葉観賞した。5時半に開いて入園、空が暗くなっていって明かりがつく。その時の園全体の美しさったらない!

夜の紅葉は赤と黄色が混ざって、美しさがにじみ出ている。周りが少しざわざわしていたとしても、ぜんぜんこの魅力を減らすことはないです。夜の美しい紅葉を撮影したいならここに来るべきですよ〜

「紅葉観賞なら、絶対行くべき!」

▲トリップアドバイザーより
▲トリップアドバイザーより

訳 

中国人作家の蒋勛が講演したことがあり、みかえり阿弥陀で有名な永観堂はずっと行きたい場所だった。

今回が初めての訪問で、ちょうど紅葉になる時期に行ったのだけど、本当にすごい良かった!

中は広くて座って庭園を眺めることができる場所もある。これまで訪れた中でも最も雰囲気のあるお寺だと感じた。池との組み合わせは言葉にできない。行かないと後悔しますよ!

「やっぱり紅葉は永観堂」



トリップアドバイザーより

訳 : 

やはり京都の秋の紅葉の代表になる場所らしく、赤く染まった紅葉が印象的な場所だ。

赤い紅葉だけでなく、黄色や緑、オレンジ、赤色に水面に映った紅葉がとても綺麗だった。

もちろん京都で代表的な場所なので人は多いけど、京都に行ったら是たちに訪れてほしい場所だ。

「京都紅葉旅行の終わりに最高」

トリップアドバイザーより

訳 : 

銀閣寺を見て、永観堂に向かった。銀閣寺も紅葉が綺麗だったけど、永観堂がもっと記憶に残っている。

どこを見ても紅葉がとても綺麗で、日本の方たちもパッケージツアーで訪れているのを見て不思議でもあった。

日本の紅葉が中国・韓国で人気の理由

日本の紅葉は世界一美しいと言われています。

中国や韓国は比較的気温が似ており、自国でも紅葉は見られます。わざわざ日本の紅葉を見に来る理由とは何なのでしょうか?

そもそも紅葉するのは常緑樹と落葉樹のうち落葉樹のみです。国土の7割が森林の日本には、様々な落葉樹が存在し、その種類は世界で最も多い26種類です。メープルのイメージが強いカナダでも13種類のみです。

種類が多い分紅葉の色も様々であり、赤や黄色に加えて、まだ紅葉していない緑の葉をも一度に見ることができる日本の紅葉は、珍しいものとして映るようでです。

また、外国人にとって紅葉と日本のお寺や神社の組み合わせはとても相性がいいと人気です。

日本の紅葉が人気の理由は、色のバリエーション日本ならではの風情にあると考えられます。

「日本の紅葉が世界で一番美しい」と言われるワケ/外国人も紅葉がお好き?人気はやっぱり京都の東福寺・永観堂

現在全国各地で、紅葉が見頃を迎えています。今年は10月、11月の気温が例年より高かったこともあり全国的に色づきが遅れていましたが、名所といわれる場所では今年も美しい紅葉を見ることができます。日本人にとって秋の風物詩でもある紅葉。しかし紅葉をめでるのは日本人だけではありません。訪日外国人にも、紅葉狩りは大人気です。毎年10月,11月には日本の紅葉を見に多くの外国人観光客が訪れます。訪日外国人もこぞって見物に訪れる「日本の紅葉」ですが、「日本の紅葉は世界で一番美しい」と言われることがしばしばあ...

紅葉シーズン、訪日中国人・韓国人は増える?

日本のひとつの魅力として四季が挙げられます。四季によってそれぞれ需要があります。

4月前後は桜需要、7月、8月はバカンス需要、10月は紅葉需要、12月は雪需要です。 

中国と韓国に焦点を置くと、10月は日本と同じく休日が少ないため、特別観光客が増えているわけではないようです。

しかしJNTOが発表した2018年月別訪日外客数では、10月の全体訪日外客数は4月、7月に次いで3位です。

各国によってばらつきは見られるものの、特に近い2国においては、気温も涼しい紅葉のシーズンに日本を訪れる観光客も多いと言えます。

インバウンド・外国人観光客が多い時期がひと目でわかる「インバウンドカレンダー」:全国籍&アジア(中国、台湾、香港、韓国、タイ)編

インバウンド市場において需要がもっとも高まる7月、8月といった夏休み・バカンス期間を過ぎ、そろそろ10月の紅葉需要が喚起される時期となりました。インバウンドビジネスにおいて、どの国の訪日外国人観光客がどの月・タイミングで訪日外客数が増減するのか、いわばインバウンドカレンダーを押さえることは、戦略的に重要となります。今回は、国籍別に月別訪日外客数を、2013年〜2016年まで集計。訪日需要が高まるタイミングと、その背景にある理由や各国の長期休暇時期についてインバウンドカレンダーとしてまとめま...

訪日韓国人は減少の可能性も

一方で、日韓関係の冷え込みの長期化によって訪日韓国人の減少が目立っています。

JNTOは9月18日に2019年8月の訪日外客者数について発表しており、これによると、2019年8月の訪日外客者数は2018年9月以来11か月ぶりに前年同月を2.2%下回る、252万人となっています。

特に韓国市場の落ち込みが大きく、訪日客数は前年同月比48.0%減の30万8,700人でした。

JNTOはこの結果に対して考えられる原因として、日韓情勢以外にも、韓国人の旅行先の多様化や韓国経済の低迷などを挙げていますが、現在の情勢を考慮すると、2019年の紅葉需要による訪日韓国人は例年より少なくなる可能性も考えられます。

8月の韓国人客「半減」の急降下…未曾有の「コリア・ショック」どう乗り切る?

観光庁の18日の発表によれば、8月に日本を訪れた韓国人旅行者数は、前年同月より48.0%減の30万8,700人にとどまりました。 この数年は中国に続き市場2位であるインバウンド韓国市場ですが、今年7月からの対韓輸出規制強化により反日感情の高まりが実際に数字として表れたとも見られ、業界に驚きと不安を与えています。 [com_category_dl_btn name="インバウンドデータ(総合)" slug="inbound-data"] [cta_toc_upper_banne...

【事例】Instagram「#kyotogenic」「#autumninkyoto」で訪日誘客

紅葉需要での訪日客を増やすには、その視覚に訴える景観の魅力を活かせるコンテンツで全世界にユーザーがいるInstagramでのプロモーションが効果的と言えます。

外国人観光客が多い京都では2018年、京都市観光協会が「秋の"京都ジェニック"キャンペーン」を開催しました。京都市観光協会の公式アカウントをフォローし、ハッシュタグ「#kyotogenic」と「#autumninkyoto」を付けて投稿することで、豪華賞品が当たるキャンペーンに応募できます。

実際にInstagramで「#kyotogenic」と検索すると、2019年9月現在1万4,821件のハッシュタグの付いた投稿が見られました。

このキャンペーンでは、公式アカウントからの発信だけでなく、実際にカメラを持って訪れた人に魅力的な写真を投稿を促すことで、京都の紅葉のPRを図っています。「インスタ映え」が流行する今、このようにSNSへの投稿を目的にした旅行も決して珍しくはないでしょう。

紅葉需要に備え、色鮮やかな画像・動画を発信

日韓関係の冷え込みにおける訪日韓国人の数は減っているものの、合わせて年間訪日客の半数以上を占める訪日中国人、韓国人はインバウンドにおいて非常に重要な市場と言えるでしょう。

四季がはっきりしている日本では、季節ごとに異なる観光コンテンツが存在し、インバウンド市場にも幅広い需要が見込まれます。SNSなどを通じて日本に来たいと思えるような画像・動画を発信することは、中国人、韓国人の訪日旅行に対する期待を高めるでしょう。

動画や静止画にインパクトのある構図で映しこむことのできる紅葉は、こうした期待を高めるのにぴったりの素材となるはずです。


訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ


インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。
【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに