頼れる「在日中国人」中国人観光客、実は日本の”温泉””エスカレーター”に戸惑い:背景にコト需要の高まり&マナー意識向上

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

株式会社オズマピーアールは7月、日本最大級の在日中国人女性プラットフォーム「一般社団法人美ママ協会(美丽妈妈协会)」の会員を対象に、日本のマナーや習慣に関する調査を実施しました。

2020年の東京オリンピック・パラリンピックを目前に控えた今、訪日外国人観光客の増加に伴い、インバウンドのマナーや習慣に対して注目が高まっています。

今回は、インバウンド巨大市場・中国に焦点を当て、日本のマナーや習慣に対する認識を見ていきましょう。

関連記事
【中国・台湾の反応】日本祝賀御列の儀”時代遅れ”
中国最新トレンドニュースまとめ:11月第一週号


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

日本在住の中国人の約6割が「初来日時に日本のマナーや習慣に戸惑った」

「初来日時に日本のマナーや習慣に困ったり気になった経験はありますか?」といった質問に、約60%の人が「ある」と答えています。「初来日時に日本でのマナーや習慣について人に尋ねたことがあるか」という質問に対しては、「あてはまる」「ややあてはまる」と回答した人は75.7%にのぼりました。

訪日中国人観光客のマナーに対する注目が集まる中、訪日する中国人自身も日本におけるマナーや習慣を気にしており、身近な人に相談していることが明らかになっています。また中国では、政府の担当部門が「旅先でのマナー遵守」について、OTAを通じて呼びかけているようです。

若者を中心に流行中のショートムービーアプリDouyin(TikTokの中国版)でも、日本のマナーを教えるコンテンツが、一般ユーザーによって公開されています。訪日旅行に向けて、日本のマナーや習慣を事前に把握しようといった動きがあると言えるでしょう。

中国ショートムービー×旅行コンテンツ|Douyinで最新の「日本旅行」イメージを探る

こんにちは、クロスシー編集部です。五月上旬には中国でも「五一」の4連休がありましたが、この期間に海外旅行に出かけた中国人は845万人と政府発表がありました。昨年1年で日本を訪れた中国人は838万人でした。4日間でこの数を超える人数が旅行しているということになります。中国の海外旅行市場の大きさが感じ取れるのではないでしょうか。特に、北京、上海、広州、そして四川省成都の空港利用(国際線)が増加していたそうです。今回は、こうした中国人の海外旅行の参考にされる情報源の一つであるSNS、「ショートム...


訪日を検討中の中国人、約8割が日本でのマナーや習慣を気にしている

本調査において、日本在住の中国人の約80%が訪日を検討している家族や知人から、日本のマナーや習慣について質問されたことがあるとのことです。

「日本のマナーや習慣について、地元から来る友人や家族から尋ねられたり、あなたご自身が困った・気になった経験があるものは」という質問に対して、約半数となる48.9%が「温泉・浴場に入るとき」と答えています。

日本ならではの体験をしたいといったコト消費需要の高まりに伴い、温泉でのマナーに注目が集まっていることがうかがえます。さらに「エスカレーターの立ち位置がわからない」といった細かなマナーや習慣に対する、関心の高さも顕著です。

また、中国で普段飲まれる水は煮沸したものが一般的で、常温かあるいはお湯に近いものです。中国では体を冷やすことは健康を害するととらえられており、氷の入った飲料や冷蔵庫で冷やした飲み物を日常的に飲むことはありません。そのため「飲食店での冷たい水に戸惑った」など、カルチャーショックを受けるケースもあります。

日本に住む中国人91.6%は「知人や家族から日本の情報を求められている」

「中国の知人や家族から、日本の情報を聞かれることはありますか」という質問に対し、日本在住の中国人の91.6%が「ある」と回答しました。訪日旅行を検討する中国人は、日本式のマナーや習慣に関する相談を、家族や知人といったより身近な人に相談する傾向があります。

旅行の際に、口コミを重視する傾向にある中国人の特徴がここにも表れています。インバウンドの中国市場に向けて、日本のマナーや習慣の情報を発信する際は、日本に住む中国人をターゲットに情報を発信することも効果的でしょう。

まとめ:ターゲット層の目線で「つい見たくなる」コンテンツを制作

調査から、訪日中国人観光客は日本におけるマナーや習慣を強く気にしていることがわかりました。インバウンドの中国市場に向けた情報発信では、こうした不安を解消できるような情報と合わせて案内することで、より一層の注目を集めることが可能となるかもしれません。

また、こうした不安は日本在住の中国人に相談していることもわかりました。積極的に情報収集を行っている姿勢も見られます。在日中国人数は約76万人とされていますが、帰化した人数も入れるともっと多くなるでしょう。こうした日本在住の中国にルーツを持つ人々に響く情報が、めぐりめぐってインバウンド中国市場での売り上げ拡大等にむすびつく可能性も低くはないはずです。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参照>

・産経新聞:【中国人が困る日本のマナーや習慣に関する調査】訪日を検討している約8割の中国人が日本でのマナーや習慣を気にしていることが判明

訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう


Google は 11 月 14 日、「飲食店・ホテルサミット」を東京・渋谷で開催します。オフライン・オンラインのハイブリッド開催で、参加費は無料です。

今、国内客・インバウンド客向けの集客手法として注目される「Google ビジネス プロフィール」を中心に、飲食・ホテル向けの最新機能やトレンドといった情報を、Google の担当者から直接聞くことができる貴重なセミナーイベントとなっています。

また、イベントの最後には会場参加者限定で交流会も実施します。Google ビジネス プロフィールを運用されている / これから運用したいと考えている飲食店・ホテル担当者の方、この機会にぜひお申し込みください!

※訪日ラボ/口コミアカデミーを運営する株式会社 mov は、Google 主催「飲食店・ホテルサミット」のメディアパートナーです。

※会場の座席には限りがございますのでお早めにお申し込みください。来場希望者が多い場合は抽選となる場合がございます。

詳しくはこちらをご覧ください

Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう

【インバウンド情報まとめ 2024年9月後編】中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本 ほか

 

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に9月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本:インバウンド情報まとめ 【2024年9月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに