訪日ラボ編集部が、中国現地ニュースから注目のトピックを紹介します。
先週の記事
中国の定番冬ファッションにニューウェーブ来たる?
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
1. 中国東北部、長春で「サブカルフェス」開催
キーワード:コスプレ、サブカルチャー、アニメ、漫画、聖地巡礼
![▲[長春でのコスプレイベントの様子]:中国新闻网 2019年11月9日 ▲[長春でのコスプレイベントの様子]:中国新闻网 2019年11月9日](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/5128/main_e2ce82980c4e927be6972bf16802c2a1.png?auto=format)
11月9日、吉林省長春でアニメやコスプレをテーマにしたサブカルチャーフェスが開催されました。イベントの参加者は各々思い思いのコスプレをしながら、パフォーマンスを披露しイベントを楽しんでいたようです。
サブカルチャーの領域で、日本は世界的に広くその名を知られています。しかし最近では、中国の国産コンテンツのクオリティーが上がってきています。アニメだけでなくスマホゲームのコンテンツの成熟も顕著です。スマホゲームの輸出にも成功しており、日本でもファンを獲得しています。
中国国内でこの手のサブカルチャーフェスは、上海のような大都市に限らず各地で開催されています。その中には完全に中国国産コンテンツで集客し、地域のコンテンツ産業をスポンサーにつけ成功しているイベントもあります。
中国国内のサブカルチャー分野の成長が、コンテンツ産業を強みにしている日本にどのような影響を与えるのか、今後観察していく必要があるでしょう。
2. アリババが物流機能を強化:Cainiaoに233億元を投資
![▲[物流業界のリーディングカンパニーとしてのCAINIAOへの巨額投資を伝える]:中关村在线2019年11月9日 ▲[物流業界のリーディングカンパニーとしてのCAINIAOへの巨額投資を伝える]:中关村在线2019年11月9日](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/5130/main_024f78f0f736afc3c2384884f03353c1b64512ce.png?auto=format)
11月9日、中国大手ECのアリババがスマート物流の大手「Cainiao」(ツィアイニャオ、菜鸟网络)へ233億元(約3,624億円)の大型投資を行ったことが報じられました。ダブルイレブンの直前に行ったこの大型投資が、EC商戦にどのような影響を与えるのかに注目が集まります。
中国ではオンラインショッピングの普及により、物流の発展も進んでいます。Cainiaoは物流のスマート化を前面的に推し進め、EC先進国となった中国において「物流崩壊」を防ぐという大きな功績を収め続けています。今回の投資により、更なる設備の拡大やスマート化が進められる事になるでしょう。
3. 高速鉄道の運賃が改定
キーワード:国内移動、高速鉄道、新幹線
![▲[中国の高速鉄道の駅は長距離移動の客が多い]:央视网新闻 2019年11月5日 ▲[中国の高速鉄道の駅は長距離移動の客が多い]:央视网新闻 2019年11月5日](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/5132/main_0eb30f2442a7d93366dd54bfae7d621672f00144.png?auto=format)
今年の12月1日から中国国内の高速鉄道の運賃が一部改定されます。今回の改定は主に、上海から杭州、杭州から寧波、寧波から深センの路線での価格調整(値上げ)を目的としたもののようです。こうした地域への移動が活発であることが考えられます。この他にも、高くなる路線、安くなる路線があると伝えられています。
広大な土地を持つ中国にとって、高速鉄道は旅行の際の主要な交通機関となっています。国内線も充実してますが、交通費を抑えるために高速鉄道で移動する場合も少なくありません。
こうした中国国内の交通コストはそのまま海外旅行のコストへも影響します。高速鉄道の運賃が上昇した路線の地方都市から航空便を利用し日本に来るというケースも少なくありません。あまりに大きな値上げがあれば、海外旅行先の日本での支出も控えることが考えられます。反対に、高速鉄道の運賃が安く済ませられるようになると、旅先での買い物に積極的になるという可能性もあるでしょう。
4. 中国国産ドラマが海外進出!アジアを飛び出しアフリカ、中東へ
キーワード:アイドル、ソフトパワー、ドラマ、コンテンツ
![▲[アフリカで歓迎される中国人女優]:光影青柠檬 2019年11月4日 ▲[アフリカで歓迎される中国人女優]:光影青柠檬 2019年11月4日](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/5133/main_1d16f6657ba154e8d1475df470bc6463.png?auto=format)
中国のコンテンツ産業のグローバル化は留まる所を知りません。アジアでのコンテンツ産業の強者といえば日本と韓国ですが、中国も最近は、中国初の国産少年アイドルグループTF-BOYSなどアジアでジワジワと人気を獲得しています。また、中国伝統の古典をベースにした大河ドラマもタイやベトナムなどに進出しています。
そのほかにもアフリカや中東などにも進出しています。中国の都市の生活を描いたホームドラマ『媳妇的美好时代』は東アフリカで広範囲に使われているスワヒリ語に翻訳され、現地で放送されています。このほかにも現地の言葉で翻訳され放送されているドラマがいくつか存在しています。
グローバル展開する「中国コンテンツ」は日本コンテンツとライバル関係になるのか、あるいは異なった市場を開拓していくのか、その戦略も含め今後もチェックしていくべきでしょう。
5. 2018中国冷凍食品市場分析と今後の予想…1,600億元市場へ
![▲[中国人にとっては主食となる水餃子]:イメージ ▲[中国人にとっては主食となる水餃子]:イメージ](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/5134/main_food-1285310_640.png?auto=format)
増加や生活スピードの変化、ファストフードへのニーズなどから、中国でも冷凍食品市場が成長しています。今後も成長が見込まれており、2024年までには1,600億元(約2.5兆円)の市場規模になるという予測も存在します。
中国の冷凍食品市場では、フライドポテトやチキンナゲットのようなホットスナックの他にも、餃子や饅頭や白玉といった中国伝統の食品も多く生産されています。さらには、マーラータン(春雨や野菜をスープで煮込んだもの)などに使われる肉や魚の団子も充実しています。
中国国内で、日本食の冷凍食品はほとんど見かけません。日本式の唐揚げや焼きおにぎりといった食品が今後ブームになれば、その成長余地はかなり残されていると言えるでしょう。
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!