2020年6月22日、Trip.comグループは、Googleと共同で調査した「Trip.com GroupとGoogleによる旅行トレンドレポート」を発表しました。
本レポートでは、世界の次期人気旅行先も報告され、その1位に「日本」がランクインしています。
新型コロナウイルスの感染リスクが世界的に低下した場合には、世界中から旅行者が日本を訪れると期待できるでしょう。
今回は、本レポートの結果と“Travel On”(トラベル・オン)プログラムの内容を省j開始、ウィズコロナ・アフターコロナにおける旅行業界のトレンドや旅行者のニーズについて解説します。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
Trip.com・Google「旅行トレンドレポート」国内・地域旅行から、3割が3か月以内の旅行を検討
レポートでは、Googleトレンドの検索クエリ統計の分析や、Trip.comグループのビジネスインサイトデータなど様々な指標をもとに、ウィズコロナ・アフターコロナで予想される旅行業界のトレンドについて考察しています。
同レポートでは、短距離旅行への関心が高まっていることが示されています。アジア太平洋地域のデータに基づいた分析では、検索の7割以上が短期旅行の商品であり、国内旅行や地域旅行が最も早く回復する可能性が高いと考えられます。
新型コロナウイルスの感染拡大のリスクはまだ小さくはありませんが、感染状況が落ち着いてきた中国や台湾では国内旅行が再開されています。また日本でも、徐々に旅行が再開されています。観光は国内市場から回復していくと予想されます。
旅行のタイミングを検討しているユーザーのうち、今後3か月以内に旅行に行きたいと考えている人は約3割でした。
世界の次期人気旅行先で日本1位
レポートでは、今後、新型コロナウイルスの感染リスクが低減した際に人気の旅行先となるであろう国や地域を予測しています。
この次期人気旅行先の首位には日本がランクインしました。
短期旅行先人気Top 20も発表、東京・大阪がランクイン
特にアジア太平洋地域のユーザーには、今後の旅行で短期旅行を検討している傾向が見られたことが報告されています。今後、訪日観光市場が再開すれば、日本に近いアジア圏やオーストラリアからの旅行者が増えるかもしれません。
レポートではトップ20の国や地域の他に、アジア太平洋地域の「短期旅行先人気Top 20」人気の都市トップ20についても紹介しています。
- バンコク(タイ)
- パタヤ(タイ)
- プーケット(タイ)
- ソウル(韓国)
- 済州島(韓国)
- 釜山(韓国)
- 上海(中国)
- 西安(中国)
- 東京(日本)
- 大阪(日本)
- バリ(インドネシア)
- ビンタン(インドネシア)
- マニラ(フィリピン)
- クアラルンプール(マレーシア)
- ペナン(マレーシア)
- ダナン(ベトナム)
- 台北(台湾)
- シンガポール
- 香港
- マカオ
ウィズコロナ・アフターコロナで重視されるのは"無料キャンセル"
本レポートによると、ウィズコロナ・アフターコロナで旅行を検討する人には、感染流行の見通しが不透明といった不確実性をふまえ、旅行を柔軟に予約・変更できるかを最も重要視する傾向がうかがえます。
調査結果では、旅行予約の際に最も魅力的な条件として、ユーザーの57%が無料キャンセルポリシーを回答しました。
このような旅行予約の柔軟性とあわせて、旅行予約の主な動機に、ユーザーの27%が事前予約プロモーションを挙げており、25%が旅行中の保険による保障を希望しています。
Trip.comは “Travel On”(トラベル・オン)プログラムを発表
6月22日のイベントでは、Trip.comグループはレポートの発表に続き、自社の「“Travel On”(トラベル・オン)」プログラムを紹介しました。
本プログラムでは、ウィズコロナ・アフターコロナの旅行予約において柔軟性が重視されていることをふまえ「フレックス予約(Flexibooking)」を導入し、予約の変更手数料を免除するとしています。
また、旅行予約の動機として挙げられた事前予約プロモーションに関しては、「“Travel On”(トラベル・オン)セール」を世界的に展開することを発表しました。180ヶ国以上の3万軒以上のホテルを対象に、事前予約の特別割引として最大60%オフになります。
Trip.comグループはすでにパートナー企業を対象とした1億4,000米ドル(約150億円)の支援を実施しています。今回、これに加えて「“Travel On”(トラベル・オン)基金」を設立し、パートナー企業への継続的な資金援助を行うとしました。
柔軟性と安全・安心がアフターコロナのインバウンドの鍵に
Trip.comとGoogleが共同で発表した旅行トレンドレポートの結果から、訪日旅行の需要は長期的にみると世界トップレベルと推測できます。
ユーザーの27%が旅行予約の主な動機として事前予約プロモーションを挙げていることから、ウィズコロナ・アフターコロナの旅行予約につながるインバウンドプロモーションが求められます。
どこの国や都市へ旅行するか決める期間である「プレ旅マエ」や、訪日旅行を決めた上で日本で何をするか考える期間である「旅マエ」の段階で、無料キャンセルなど「柔軟性のある商品とサービス」を提供すると、訪日外国人の誘客に効果的と考えられるでしょう。
関連記事
インバウンドの「旅マエ」徹底解説
<参照>
PR TIMES:Trip.com グループとGoogleが共同でwith コロナ時代の「旅行トレンドレポート」を発表
PR TIMES:Trip.comグループが国際観光のためのリバイバル・プラン発表イベント「Travel On」を開催
訪日ラボ:【旅マエ編】インバウンドで話題の旅マエ・旅ナカ・旅アトを徹底解説
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!