国内旅行を対象に旅行代金の2分の1相当を支援するGo Toトラベルキャンペーンが7月22日から開始されました。
東京発着の旅行が支援の対象外となったことや、地域共通クーポンの発行が9月頃からとなるなど、刻一刻と状況が変化してきた同キャンペーンですが、日本の各旅行会社やOTAなどは特設サイトを開設したり、自社のクーポン制度を活用して旅行代金割引を行ったりと、それぞれの対応を見せています。
本記事では、楽天トラベルがGo Toキャンペーンに対しどのような対応を行っているのかについて紹介します。
【速報】GoTo トラベル、7月22日スタート:国内旅行の「半額」支援 予約済みも対象
国内旅行を対象に、宿泊・日帰り旅行代金の半額相当額を支援する「GoTo トラベル事業」の開始が、7月22日にスタートすることが、きょう7月10日の会見で明らかになりました。目次Go To トラベル事業の詳細4連休の前日の7月22日から旅行代金割引を先行開始、予約済も対象に地域クーポン開始のタイミングは、9月以降に決定Go To トラベル事業の詳細支援は一人一泊あたり2万円(日帰り旅行については、1万円)を上限に、7割は旅行代金の割引、3割は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与されます。...
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
楽天トラベルのGo Toキャンペーンへの対応
楽天トラベルでは、Go Toトラベルキャンペーンに関する特設ページを開設し、7月30日から旅行代金の割引を開始しています。
特設ページでは、Go Toキャンペーンの概要説明やキャンペーンの利用方法、よくあるQ&Aなどを掲載しています。
特設ページの検索欄から日程や場所を指定して、対象宿泊施設や、航空券がセットになった国内ツアーを検索できます。
予約画面で事前に取得したクーポンを選択すれば、最大35%の割引を受けられます。
対応している旅行商品の例
楽天トラベルでのGo Toキャンペーンの対象商品は、国内宿泊および国内宿泊と航空券がセットになった国内ツアーです。
ただし東京発着の旅行については、政府の方針に従い、当面の間キャンペーンの対象外としています。(※10月16日追記:10月1日より解禁)
楽天トラベルのGo Toキャンペーン対象商品は以下の通りです。
- 国内宿泊
- ANA楽パック(ANA国内航空券+宿泊、ANA国内航空券+宿泊+レンタカー)
- JAL楽パック(JAL国内航空券+宿泊、JAL国内航空券+宿泊+レンタカー)
国内宿泊の場合、対象期間は7月30日(木)のチェックインから2021年1月30日(土)のチェックアウト分までとなっています。
宿泊と飛行機がセットになったANA楽パック、JAL楽パックに関しては、現在配布中のクーポンの予約対象期間が7月30日(木)10時から8月31日(月)まででした。対象となる搭乗期間は7月31日(金)出発分から2021年1月18日(月)出発分までです。
こちらは先着7万枚で、上限に達し次第配布終了となります。
楽天トラベルでクーポン獲得で35%割引が適用
楽天トラベルでGo Toキャンペーンが始まる前に7月22日(水)以降の国内旅行を予約した場合では、旅行後に申請することで割引分の還付が受けられました。
ただし、還付の対象となるのは8月31日(月)までの宿泊で、9月以降の旅行からは、クーポンを取得しそれを利用することで支払代金が割引されます。
![▲[楽天トラベルGoTo商品のクーポン獲得についての案内]:編集部スクリーンショット 旅行代金の割引制度利用についての条件](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/7923/main_14038a794385640fe85ea73d527c8825.png?auto=format)
楽天トラベルの独自キャンペーンと対象期間は?
Go To トラベルキャンペーンとあわせて楽天トラベルが実施する独自キャンペーンについて紹介します。
楽天ポイント付与キャンペーン(すでに終了)
楽天トラベルでは、Go Toトラベルキャンペーンと同時並行で楽天ポイント付与キャンペーンも行っています。このポイントキャンペーンは、該当キャンペーンのログインフォームからエントリー後、近場(居住地+近隣の都道府県)への宿泊旅行を予約し、実際に旅行をした場合に特典ポイントが付与されるというものです。対象となる旅行先地域は、楽天の会員情報の住所をもとに判定されます。
キャンペーンのエントリーと予約期間は7月30日(木)の10時から8月31日(月)までです。
対象となる旅行期間は7月30日(木)から2021年1月30日(土)で、この期間内にチェックイン・チェックアウト日が両方含まれる旅行が対象となります。
楽天トラベルで国内宿泊を初めて利用する場合は1会員あたり最大2,000ポイント、過去に楽天トラベルで国内宿泊を利用したことがある場合には、1会員あたり最大500ポイントが付与されます。
東京都民対象限定クーポン、都内宿泊施設限定クーポン
楽天トラベルでは、Go To トラベルキャンペーンのクーポンと併用できる東京都在住者限定で使えるクーポンを、先着利用9万枚、先着利用1万枚、先着利用3,000枚のそれぞれを用意しています。
それぞれ利用条件が異なります。10月16日現在、すでに二種類のクーポンが配布終了しています。
また都内宿泊施設限定クーポンもあります。これらのクーポンは、Go To トラベルキャンペーンの割引と2枚まで併用できます。
![▲[楽天トラベルの東京都対象限定クーポン]:編集部スクリーンショット クーポンのイラストが3枚描かれたウェブページ](https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/7924/main_e278b605e7fb9354062f50cfcc29ff98.png?auto=format)
Go To トラベルキャンペーンとは
Go To トラベルキャンペーンとは、国内の旅行需要喚起を目的として、国内旅行を対象に宿泊・日帰り旅行代金の2分の1相当額を支援する政府による事業です。
支援は宿泊旅行の場合は1泊あたり最大2万円、日帰り旅行の場合は1泊あたり最大1万円で、連泊や利用回数の制限は設けられていません。
支援の内訳は、7割が旅行代金の割引、3割が旅行先で使える地域共通クーポンとして付与されます。
そのため、実質の旅行代金の割引額は35%分で、割引上限額は宿泊旅行で1人1泊あたり1万4000円、日帰り旅行で1人あたり7000円となります。
地域共通クーポンは9月頃より配布が始まる見通しで、夏には旅行代金の割引のみでスタートしていました。(※追記:10月より地域共通クーポンの配布が開始されました。)
なお、今回のGo Toキャンペーンは、個人旅行だけでなく旅行業者や予約サイトを経由して手配される団体旅行も対象となります。
「Go To Travel」キャンペーンとは?徹底解説:仕組み・対象をおさらい/期待と不安交じる事業者の声
Go To Travelキャンペーンが、本日7月22日に開始します。 キャンペーンの開始を受けて、安倍首相は「国民の協力を頂きながら、慎重に経済活動を再開していく方針に変わりはない」と、キャンペーンを継続する意向を示しています。 一方、ここ数週間で新型コロナウイルス感染が再拡大していることから、東京発着が対象外となるなど、キャンペーンの仕組みに変化もみられました。 本記事では、Go To Travelキャンペーンの仕組みや対象について、...
<参照>
【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策
訪日中国人の消費傾向は、ここ数年で大きく変化しています。
「どんな商品・サービスが求められているのか?」
「購買行動はどのように変化しているのか?」
最新の市場データをもとに、今後の戦略に役立つインサイトをお届けします。
本セミナーでは、訪日中国人市場を熟知した専門家が、最新の消費トレンドを分析し、今後のビジネスに活かせるポイントを解説。
データを元にしたリアルな現況を知ることで、競争が激化するインバウンド市場での成功へのヒントが得られます!
<本セミナーのポイント>
- 今後のインバウンド戦略に役立つ最新情報が学べる!
- 中国市場に精通した専門家による実践的な解説!
- 最新データをもとにしたリアルな市場状況が分かる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!