RED(小紅書)は中国で若い女性に人気のSNS 特徴と企業事例も紹介

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

RED小紅書)は中国の若い女性を中心に人気を集めているアプリです。

REDは様々なトピックについての口コミを投稿、収集できるSNSで、商品が気に入った場合はそのまま購入できるという特徴があります。

中国向けのインバウンドマーケティングにも適していることから、日本の大手企業もREDに参入しています。

本記事では、RED小紅書)について詳しく解説していきます。

関連記事
「インフルエンサーマーケティング」事例や有名人まで徹底解説

注目のインフルエンサー、KOLとは?改めておさらい マーケティングで注目される専門性の高さとは

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

RED (小紅書)とは

RED小紅書)は現在中国で非常に人気を集めている口コミ投稿系のアプリです。ユーザーは3億人、月間アクティブユーザー数は1.3億人にも上ります。

口コミや画像の投稿だけでなく、そのまま投稿にある商品を購入できるEC機能を搭載しているという特徴があります。

3億人のユーザーを誇る中国の人気アプリ「RED」

小紅書(通称RED)とは、2013年に毛文超と瞿芳によって設立された行吟信息科技有限公司という会社が手掛けるアプリです。

コスメ、ファッション、旅行、グルメなど、多様な体験が写真や動画を交えて投稿されます。アプリをインストールすると、初期設定の段階で自分が興味のあるカテゴリを選択できます。

公式サイトによると、2019年7月時点では3億人のユーザーがREDに登録していることがわかりました。

中国のQ&Aサイト「 知乎」(Zhihu)の「2020年小红书数据报告」によると、利用率が最も高いのは25〜34歳の38%。また、女性は88.37%、男性は11.61%の利用率であることが判明しました。
人工知能(AI)を通して、各ユーザーの趣向に合ったコンテンツが推奨されるという機能も存在します。

▲REDの操作画面
▲REDの操作画面

REDでできること レビュー機能とEC機能

REDの特徴はレビュー機能とEC機能のどちらも備えていることです。これら2つの機能について、さらに詳しく説明します。

1. レビュー機能 商品情報が詳しく知れる

アプリを開くと、下部一番左に「Home」タブがあり、これをタップするとフォローしている人、カテゴリ別のおすすめ、近くにいる人などの投稿を見ることができます。

景色やペットについての投稿などを見ることもできると同時に、化粧品やファッション用品のレビュー投稿も多く見られます。

▲ジャンル別に様々な投稿が見られる
▲ジャンル別に様々な投稿が見られる


商品には数多くのレビューが書き込まれていて、投稿主に質問する形で商品の詳細情報を入手することも可能です。

▲活発なコミュニケーションがみられる
▲活発なコミュニケーションがみられる

2. ショッピング機能:RED内で購入できる

レビュー機能と並ぶREDのもう1つのメイン機能がショッピング機能です。

アプリを起動すると、下部左から2番目に「Store」タブがあり、これをタップすると、RED独自のオンラインショッピングサイトになります。

ここで買い物をする場合は、ダイレクトで決済画面に進みAlipayもしくはWeChatPayで支払いまでがスムーズに完結します。


▲ショッピング機能
▲ショッピング機能

ショップページ内にも各カテゴリがあり、カテゴリ選択でそれぞれの商品の詳細を見ることができます。

▲様々な商品がずらり
▲様々な商品がずらり


REDはインバウンドマーケティングに効果的?企業事例3選

REDは、一つの製品についての情報を収集する段階から購入するまでがRED内で完結するため、ユーザーにとってはストレスなく買い物できるプラットフォームです。

日本の企業もREDに出店しています。下記で3つご紹介します。

1. SHISEIDO

化粧品メーカーの資生堂は、RED上で公式アカウントと免税店版用のアカウントを展開しています。

公式アカウントでは186,1,000人のフォロワーを誇り、主に商品説明や店舗での展開情報などを発信しています。

▲SHISEIDOのアカウント
▲SHISEIDOのアカウント

2. DHC

DHCは公式アカウントに貼られているリンクから店舗へそのまま遷移でき、リンクまたは「goods」欄から詳細な商品情報をチェックすることもできます。

フォロワーは31,000人で、季節の各イベントに合わせた情報の発信などを行っています。

▲DHCのアカウント
▲DHCのアカウント

3. 富士instax

富士フィルムは、自社のインスタントカメラ「instax」専用のアカウントページを用意しています。投稿ではinstaxの使い方や魅力を紹介し、店舗リンクや「gooods」タブからはinstaxを購入できるようにしていることが特徴的です。

フォロワーは42,500人で、カメラそのものを説明する投稿やカメラで撮影した写真を紹介する投稿などがあります。

▲富士instaxのアカウント
▲富士instaxのアカウント

REDを活用して中国マーケティングを進める

REDは中国の若い女性を中心に人気を集めているアプリです。

ユーザー層が若年層にある程度限定されているので、ターゲット層が合っていればインバウンドマーケティングと親和性が高いです。

また、アプリ内にEC機能を搭載していることから、ユーザーにとっては情報収集から購入までをスムーズにできるというのが大きな魅力のひとつです。

そして、SNSやプラットフォームを利用した中国向けのマーケティングには、中国版インフルエンサーKOL(Key Opinion Leader)も注目すべき存在と言えるでしょう。

中国が日本のインバウンド市場にとって重要な国であることは言うまでもありません。今後も中国のマーケット動向に注目し、日本をPRするために効果的かつ適切な施策を講じたいところです。

関連記事
「インフルエンサーマーケティング」事例や有名人まで徹底解説
注目のインフルエンサー、KOLとは?改めておさらい マーケティングで注目される専門性の高さとは

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜


4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか?また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。

このセミナーでは、

  • 新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
  • インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
  • そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない

方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!

詳しくはこちらをご覧ください。

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに