11月28日、世界保健機関(WHO)により新型コロナウイルスの新しい変異株「オミクロン株」を「懸念される変異株(VOC)」とし、声明を発表しました。
南アフリカで発見されたオミクロン株の感染者は、既に欧州などで報告されており、各国が急速に入国規制や渡航制限などの対策に追われています。
29日に日本でも、30日から一ヶ月間全世界からの外国人入国禁止措置を行うと発表しました。
訪日ラボのニュース:【速報】全世界からの入国停止へ あす0時から 日本政府
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
対応に追われる各国
米国による入国規制対象国は南アフリカ、ボツワナ、ジンバブエ、ナミビア、レソト、エスワティニ、モザンビーク、マラウイの8ヶ国になりました。
米国では11月8日に、ワクチン接種と陰性証明を条件に欧州や中国、南アフリカ共和国などからの入国禁止措置を解除したところでした。
英政府では南アフリカ共和国を含む南部アメリカ6ヶ国からの入国禁止措置を25日に発表しました。
また、欧州連合(EU)は26日に南部アフリカ各国からの渡航を停止し、オーストラリア政府も27日に南アフリカなどに滞在した外国人の入国禁止を発表しました。
イスラエルは11月27日から2週間すべての外国人の入国を禁止することを発表し、フランスでは26日から48時間は南アフリカ共和国とその周辺国からの入国を禁止する判断を下しました。
南アフリカ大統領「不当な差別だ」
南アフリカ共和国のラマポーザ大統領は、日本を含む各国の対応に対し「わが国と姉妹国に対する不当な差別だ」と主張しています。
英サウサンプトン大学の専門家、マイケル・ヘッド上級研究員は、「南アフリカ共和国が事実を正しく報告をしているのに非難されるのはおかしい」という考えを示し、「渡航禁止措置を行うだけではなく、その期間を適切な対策を練る時間にするべきだ」と指摘しています。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
【ホテル・宿泊サービス業必見!】2025年最新 押さえておくべき施設運営・集客手法とは
2025年は“インバウンド”や“地方誘客”、さらに大阪・関西万博などの国内イベントによる人流の更なる増大が見込まれます。ホテル・宿泊業界においては差別化された運営と効果的な集客手法が求められ、より人気のある施設に需要が集中する可能性があります。
本セミナーでは、最新の宿泊業界トレンドを踏まえ、施設運営の効率化や顧客満足度を高める戦略、そして集客を強化するための実践的な手法について詳しく解説します。
<本セミナーのポイント>
- 人手不足解決など、運営効率を改善する具体策を学べる
- 訪日観光客を取り込むためのポイントを理解できる
-
LTV(顧客生涯価値)を高め、長期的な売上向上に繋げられる
詳しくはこちらをご覧ください。
→【ホテル・宿泊サービス業必見!】2025年最新 押さえておくべき施設運営・集客手法とは
【インバウンド情報まとめ 2024年12月後編】「万博に行きたい」訪日意向者のうち72%が回答 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に12月後編のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「万博に行きたい」訪日意向者のうち72%が回答 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年12月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!