関西国際空港に拠点を置くLCCのPeach Aviation株式会社(以下、ピーチ)は28日、大阪市の高速バス会社であるWILLER株式会社(以下、ウィラー)、そして京都府京丹後市との3者での連携を開始することを発表しました。
空港、バス、鉄道など、異なる交通機関が互いに連携することによって、空港から遠い距離にある京丹後市へのアクセスを向上し、地方誘客につなげることを狙いとしています。
ピーチは将来的には、京丹後市のように空港から離れた他の地域でも同様のプロジェクトを展開するとしています。
旅行者の地方分散と、それを通した地方活性に貢献することが期待されます。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
「京丹後市、Peach、WILLER地方創生共同プロジェクト」が始動

国内LCC大手のピーチ・アビエーションは、関西圏のバス会社であるウィラー、そして京丹後市と連携して、「交通連携」を通した地方活性化を目指したプロジェクトを開始すると発表しました。
京丹後市は「山陰海岸ジオパーク」の美しい海岸線や、伝統的な絹織物である「丹後ちりめん」など、魅力的な観光資源を有しています。しかし新幹線の駅や空港からの距離が遠く、遠方からの誘客が難しいという課題を抱えています。
「京丹後市、Peach、WILLER地方創生共同プロジェクト」と名付けられたこのプロジェクトでは、空港から離れた位置にある京丹後市へのアクセスを、関西で都市間バスや鉄道を運営するウィラーと連携することで向上させ、航空での京丹後市への訪問者を増やすことを目標としています。
具体的には、8月からふるさと納税の返礼品として、ピーチの航空券と京丹後市内の宿泊券のセットを用意する予定になっています。
このプロジェクトを通してのふるさと納税の活性化や、訪問者の増加による京丹後市の地域経済の活性化に期待がかかります。
都心部以外の関西エリアへの誘客に期待
日本のインバウンド産業が抱える課題の一つに、「旅行者の地方分散が進んでいないこと」が挙げられます。大都市を結ぶいわゆる「ゴールデンルート」以外の都市への訪問率が伸び悩んでいるのが現状です。
特に関西地方は、大阪・京都という2大観光地が訪日外国人客を独占しているともいえる状況にあります。今回はふるさと納税の返礼品という形での実施になりますが、こうした取り組みがインバウンド向けにも行われることになれば、関西圏内での分散が進んでいくと考えられます。
インバウンドの地方誘客、そしてそれによる地方活性化を実現するためにも、こうした交通連携が各地で行われることに期待がかかります。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<参照>
PR TIMES:空港から離れたエリアの地方創生に挑戦!「京丹後市、Peach、WILLER地方創生共同プロジェクト」を始動
【5/8開催】初心者必見「インバウンドの基礎」を学ぶ!【訪日ラボ トレンドLIVE!Vol.10】
好調が続くインバウンド業界。あらゆる民間企業や自治体が新たに施策を始めたり、これまで実施してきた取り組みを広げたりしている一方で、 「この4月で初めてインバウンドの担当になったけど、何から始めていいかわからない…」 「外国人の集客や対応が大事っていうけど、基本的なこともよくわかっていなくて不安…」 などと、焦りを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、新年度に合わせた企画として「インバウンドを基礎から徹底解説」するセミナーを実施します。 新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめです!
<本セミナーのポイント>
- 初めてでも分かる「インバウンド」の基礎が学べる!
- 業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」の社内でも使われる講座内容!
- インバウンド業務に役立つ情報が理解できる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→初心者必見「インバウンドの基礎」を学ぶ!【訪日ラボ トレンドLIVE!Vol.10】
【インバウンド情報まとめ 2025年4月前編】大阪・関西万博の来場「予想より多い」旅行商品予約も好調 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に4月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→大阪・関西万博の来場「予想より多い」旅行商品予約も好調 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年4月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!