訪日ラボでは、新年度を迎えた今の時期におすすめしたい、基礎からわかるインバウンド記事特集をお届けしています。
今回は、観光業に長く従事し、業界の今後を見通したいという方へ向けて「持続可能な観光」について解説。何年先も持続する観光業の実現を目指し、サスティナブルツーリズムや高付加価値旅行の取り組みを進める各地の事例をまとめます。
関連記事:観光業3〜5年目の方向け!新年度の今、改めて読みたい「オーバーツーリズム」特集
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
基礎から解説:サスティナブルツーリズムとは?
「サスティナブルツーリズム」とは、持続可能な発展を目指す観光のあり方です。自然保護や廃棄物の削減といった「環境への配慮」をイメージする方が多いかもしれませんが、その他にも地域文化への理解や地元住民との調和など「地域社会への配慮」も重要とされています。また近年では、ビーガンやベジタリアン、ハラールなど、宗教的・文化的な「食の多様性への配慮」も進められています。
こうした様々な点に配慮しながら、質の高い観光体験を提供して消費額を向上させ、地域経済に長期的な利益をもたらす観光がサスティナブルツーリズムです。単に観光客を増やすのではなく、地域の自然や文化を守りながら消費単価の高い「高付加価値」な旅行を提供することで、地域経済にも貢献する考え方となっています。
関連記事:サスティナブルツーリズムの意味・定義 | 「持続可能性」意識した観光でリピーター増の事例4選
「持続可能な観光」の取り組み事例
日本政府も持続可能な観光業に向けて、様々な取り組みや支援を行っています。例えば観光庁では「持続可能な観光推進モデル事業」を実施。持続可能な観光業の推進に向けて、裾野拡大と地域の課題解決支援を行っています。
2024年3月1日に開かれた成果報告会では、2023年度にモデル事業に採択された10の地域・団体の担当者が登壇。オーバーツーリズム対策の実現を目指す北海道美瑛町や観光振興とまちづくりの両立を図る山形県鶴岡市など、各地の取り組みを発表しました。
訪日ラボがこれまでに取材した事例の中にも、「持続可能な観光」の取り組み事例が。そのうちの一つで「サスティナブルツーリズムのメッカ」とも呼ばれ、世界的な知名度も高まっているのが岐阜県です。地域の伝統や文化を「サスティナブル」と定義し、デジタルマーケティングと併せて世界へ発信。海外から高い評価を受けています。
他にも、熊本県人吉市の温泉旅館「あゆの里」では、コロナ禍前から食の多様性に配慮した取り組みを実施。「ハラール会席」を考案し、ヴィーガン対応した店舗を増やすなどした結果、インバウンドの人気を集めるようになっているそうです。
関連記事:
- 持続可能な観光推進のポイントは?北海道美瑛町・熊本県阿蘇市など先進事例5選
- 「低予算」でも自治体ブランディングに成功したワケ 世界が認めるサステイナブルな観光地・岐阜県の挑戦
- 熊本・人吉の老舗旅館に外国人観光客が集まるワケ【トークイベント取材レポ】
持続可能性を高める「高付加価値旅行」
高付加価値旅行とは、消費単価が高い旅行者を対象とした観光のことです。観光庁は、現地での宿泊、飲食、体験、買い物などで合計100万円以上を消費する旅行者を「高付加価値旅行者」と定義しています。
特にコロナ禍を経て、感染対策の観点からもオーバーツーリズムへの懸念が増したなかで、観光客の数を抑えつつ、消費額を上げる取り組みは喫緊の課題に。政府や自治体は、サスティナブルツーリズムはもちろん、アドベンチャートラベル(※)や富裕層観光を推進しながら、全体の消費額の底上げを目指しています。
さらに現状では、外国人観光客は大都市や有名観光地に集中しており、地方への消費拡大が必要です。高付加価値旅行の推進は、オーバーツーリズムの回避、地方経済への貢献、そして日本全体の観光業の質的向上を目指す重要な戦略と位置付けられています。
※アドベンチャートラベル(アドベンチャーツーリズム):自然・文化体験・アクティビティの3つの要素のうち、2つ以上で構成される体験型の旅行を指します。地域への経済効果が高いと言われており「消費額向上」「地方創生」を掲げる日本で、注目の観光コンテンツの一つです。
関連記事:
- 高付加価値旅行とは?今こそ知りたい「インバウンド売上UP」戦略、徹底解説
- 注目が高まる「高付加価値旅行」とその戦略とは?JNTO「Japan Luxury Showcase」を取材
- アドベンチャートラベル・ワールドサミット(ATWS)2023が北海道で開催、注目の旅行トレンドと今後の展望
【動画で学ぶサスティナブルツーリズム / 高付加価値旅行】
最新情報の把握は訪日ラボで!
その他にも、訪日ラボでは最新のインバウンド情報を毎日配信しています。ぜひ皆様のインバウンド対策にお役立てください。
重要なニュースを見逃したくない方は、メールマガジンの登録もオススメです。
姉妹メディア「口コミアカデミー」では、訪日ラボ監修の「インバウンド対策の教科書」「大衆点評の教科書」をはじめ、さまざまなサイトの活用方法をご紹介しています。
無料登録で閲覧できますので、ぜひご利用ください。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!