今注目のビジネストレンド「越境EC」「インバウンド消費」がランクイン(日経クロストレンド)

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

株式会社日経BPは5月14日、マーケティング専門メディア「日経クロストレンド」が作成した「トレンドマップ2024上半期」を発表しました。

「マーケティング」「消費トレンド」「テクノロジー」の潮流を見極め、注目キーワードをランキング化したもので、インバウンド業界関連では「越境EC」「インバウンド消費」などがランクインしています。

関連記事:9割以上が「23年も越境ECに注力」課題は「サポート対応」の難しさ

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)


日経クロストレンド、「トレンドマップ2024上半期」発表

マーケティング戦略や商品開発などの情報を提供するデジタルメディア「日経クロストレンド」では、半期に1回、「トレンドマップ」の独自調査を実施。変化の激しい「マーケティング」「消費トレンド」「テクノロジー」の3分野の中で、中長期的に注目すべきトレンド(潮流)の見極めを目的として、注目キーワードをランキング化しています。

調査は2024年4月に実施されたもので、外部アドバイザリーボード約50人と、編集部の記者など各分野の専門家の知見が集約されているとしています。

将来性のスコア伸長トップは「越境EC」

▲各分野でスコアを伸ばしたキーワードランキング(2023年下半期調査との比較):日経BP
▲各分野でスコアを伸ばしたキーワードランキング(2023年下半期調査との比較):日経BP

2023年11月に行われた前回調査と比較して、将来性スコアが最も伸びたのは、インバウンド月間300万人時代の追い風を受ける、消費トレンド分野の「越境EC」でした。

来日時に見つけた商品を帰国後に追加購入する際の受け皿として、越境ECに期待を寄せる企業が増加しており、将来スコアが上昇したといいます。

同分野では、この他に「節約志向」「TikTok売れ」「共働き」、マーケティング分野では「サブスクリプション型コマース」「CX(顧客体験)」「チャットbot(対話型AI含む)」がトップ3に入っています。

定額で使い放題のサブスクは、動画や音楽配信などのソフトに続き、パナソニックが小型食洗機、花王が化粧水を月額で提供するなど、ハードでも裾野が広がりつつあります。

またテクノロジー分野のトップ3は「VUI(音声ユーザーインターフェース)」「生成AI(ChatGPT、Copilot in Windowsなど)」「フードテック」となりました。

経済インパクトには「インバウンド消費」もランクイン

経済インパクト全体でスコアが最も伸びたのは、マーケティング分野の「パーソナライゼーション」でした。

パーソナライゼーションについては、これまではファッションやクルマなどが中心でしたが、カルビーが消費者一人ひとりの腸内環境にあったグラノーラを定期的に届けるサービスを始めるなど、食品業界にも広がっています。

また消費トレンド分野で「越境EC」、テクノロジー分野で「生成AI(ChatGPT、Copilot in Windowsなど)」が最も高い伸びを示しました。

消費トレンド分野では「インバウンド消費」がランクインしており、インバウンド市場の成長と将来にも期待が表れている様子がうかがえます。

▲トレンドマップ2024上半期「マーケティング分野」の例:日経BP
▲トレンドマップ2024上半期「マーケティング分野」の例:日経BP

新たに追加されたキーワード、注目は「リユース消費」

なお今回の調査では、マーケティング分野の「イマーシブ(没入体験)」、消費トレンド分野の「リユース消費」、テクノロジー分野の「宇宙テクノロジー」「五感テクノロジー」が、キーワードとして新たに追加されています。

▲新たに追加したキーワードの将来性スコア:日経BP
▲新たに追加したキーワードの将来性スコア:日経BP

特に注目されるのが「リユース消費」で、消費トレンド分野のジャンル別将来性スコアランキングで15位となりました。

良品計画が顧客から回収した商品を染め直して再販売する「ReMUJI(リムジ)」を提供するほか、ユニクロでも回収した古着をビンテージ風にリメークして期間限定で販売され話題となりました。

インバウンド市場への期待も見られる結果に

今回発表されたトレンドマップは、今後のインバウンド市場への期待も見られる結果となりました。

日本政府観光局JNTO)が発表した訪日外客統計によると、4月の訪日外客数は3月に続き300万人超えの304万2,900人となっており、コロナ禍前と比較してもインバウンド市場の拡大が続いています。また、観光庁が発表した2024年1-3月期の訪日消費額は、1兆7,505億円(2019年比52.0%増)だと推計されています。

経済産業省の調査によると、2022年の越境EC市場規模も米国向け、中国向けともにそれぞれ増加しているといいます。

越境ECの市場規模(2022年)

  • 米国向け:1兆3,056億円(前年比6.8%増)
  • 中国向け:2兆2,569億円(前年比5.6%増)

越境EC」が将来性と経済インパクトの項目で1位を獲得し、「インバウンド消費」も経済インパクトの消費トレンド項目で3位となったのは、こうした市場の拡大の流れを受けたものだといえます。コロナ禍を経て拡大を続けるインバウンド消費の存在感が確かとなり、今後も注目が集まります。

関連記事:

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

<参照>

株式会社 日経BP:日経クロストレンドが「今後伸びるビジネス」2024年上半期ランキングを発表 

日本政府観光局(JNTO):訪日外客統計

観光庁:訪日外国人消費動向調査

経済産業省:「令和4年度 電子商取引に関する市場調査」報告書

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめのセミナーや記事をご紹介します。

KKdayから学ぶ、アジアのインバウンド動向最前線!


2024年5月に日本政府観光局(JNTO)から発表された訪日外客数推計値は304万人100人となり、引き続き訪日外客数は伸びる傾向にあります。

また、訪日外客数を国別で見ると韓国が多く、次いで中国、台湾となっており、アジア圏で見ると全体の78%を占めています。

そこで今回は、アジア最大級のオプショナルツアー予約サイト「KKday」とともに、アジア圏からの観光客の現在の動向と今後の見通しについて、最新のデータと共に詳しく解説します!

    詳しくはこちらをご覧ください。
    KKdayから学ぶ、アジアのインバウンド動向最前線!観光タイプからみる人気の秘訣を徹底解剖


    【インバウンド情報まとめ 2024年6月前編】日中韓サミット開催、2025〜26年が「日中韓文化交流年」に 他


    訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

    この記事では、2024年6月前半版レポートから、5月後半~6月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

    最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

    本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

    最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

    口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

    詳しくはこちらをご覧ください。

    日中韓サミット開催、2025〜26年が「日中韓文化交流年」に / 4月外国人宿泊数は1,315万人泊、国籍別「台湾」が1位に【インバウンドまとめ 2024年6月前編】

    今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

    スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

    「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

    → 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる


    完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

    関連インバウンド記事

     

    役にたったら
    いいね!してください

    この記事の筆者

    訪日ラボ編集部

    訪日ラボ編集部

    訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

    プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに