【2025年版】タイの祝日・連休カレンダー、インバウンドの傾向

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日タイ人客数は増加傾向にあり、タイは今後も成長が期待されるインバウンド市場です。特に、タイの祝日や連休に合わせて訪日するタイ人が多く、このタイミングを活用したプロモーションが効果的といえます。

本記事では、2025年のタイの祝日や連休を把握するとともに、訪日タイ人のインバウンドの特徴を解説します。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)


【2025年版】タイの祝日カレンダー

▲2025年のタイの祝日カレンダー:訪日ラボ作成
▲2025年のタイの祝日カレンダー:訪日ラボ作成

2025年のタイの祝日・連休一覧

タイ政府が定めた2025年の祝日は下記のとおりです。

特別休日として追加された祝日を含めると合計27日あります。振替休日や土日などと組み合わせて、4〜5連休となる月がいくつかあります。


年始休暇

1月1日(水)〜3日(金)

新暦の元日です。タイでは4月の旧正月をより重んじるため、お店も通常営業が多い傾向にあります。

マカブーチャ(万仏祭)

2月12日(水)

仏教の祝日の一つで、禁酒日です。タイの太陽暦をもとに、毎年日付が異なります。

チャクリー朝記念日

4月7日(月) 

※6日の振替休日

チャクリー王朝が首都をバンコクに定めた記念日です。毎年4月6日に祝われます。

ソンクラーン

4月13日(日)~16日(水)

※16日は13日の振替休日

タイ旧正月です。4連休を利用して旅行を楽しむ訪日タイ人客も増加する傾向にあります。

レイバーデイ(労働者の日)

5月1日(木)

労働者のための祝日です。民間企業のみが休みとなります。

戴冠記念日

5月5日(月) 

※4日の振替休日

タイ国王が即位した記念日で、2019年に制定された祝日です。

農耕祭(春耕節)

5月9日(金)

豊作祈願のための農耕祭です。官公庁が休みとなります。

ヴィサカブーチャ(仏誕節)

5月12日(月) 

※11日の振替休日

仏教の祝日の一つで、禁酒日となります。ブッダが誕生、悟り、入滅した神聖な日です。

特別休日

スティダー王妃誕生日

6月2日(月)

6月3日(火)

王妃の誕生を祝う、2019年に制定された祝日です。2025年の6月2日は、タイ政府が発表した追加の祝日で、土日含めて4連休となる予定です。

アサラハブーチャ(三宝節)

7月10日(木)

「仏・法・僧」の3宝が成立したとされる祝日です。禁酒日となります。

カオパンサー(入安居)

7月11日(金)

僧侶が寺にこもって修行を始める、仏教の祝日の一つで、禁酒日となります。官公庁のみ休みです。

ラーマ10世国王誕生日

7月28日(月)

毎年7月28日は、タイ国王の誕生を祝う祝日です。

特別休日

シリキット王太后誕生日(母の日)

8月11日(月)

8月12日(火)

毎年8月12日は、王太后の誕生日を祝う祝日です。タイの母の日ともいわれています。
2025年の8月12日は、タイ政府が発表した追加の祝日で、4連休となる予定です。

ラーマ9世記念日

10月13日(月)

タイ国王が崩御された命日です。

チュラロンコーン大王記念日

10月23日(木)

1910年10月23日に崩御されたチュラロンコーン大王を称える日です。

ラーマ9世誕生日(父の日)

12月5日(金)

タイの近代化を導いたラーマ9世の誕生記念日です。タイの父の日ともいわれます。

憲法記念日

12月10日(水)

絶対君主制から立憲君主制へ移行した記念日です。タイの民主主義の進展を祝います。

年末休暇

12月29日(月)〜31日(水)

年末12月31日は、カウントダウンイベントや花火などで賑わいます。

2025年の連休はいつ?

タイでは、日本と同様に土日休みが一般的です。土日と祭日が重なった場合は、翌日が振替休日となります。また、2025年は2つの祝日が新たに追加されました。これらを組み合わせると、2025年は4つの大型連休が予定されています。

適切なタイミングでプロモーションが打てるよう、連休の日程を押さえておきましょう。

ソンクラーン(5連休:4月12日〜4月16日)

ソンクラーンはタイの旧正月です。2025年は、4月13日(日)〜4月15日(火)までが公式な祝日とされていますが、4月13日(日)の振替休日で4月16日(水)も休みとなり、4月12日(土)から数えると合計で5連休になります。また、その後の4月17日(木)と18日(金)に休暇を取得すれば、最大で9連休にすることも可能です。

スティダー王妃誕生日(4連休:5月31日〜6月3日)

2025年のスティダー王妃誕生日は、6月3日(火)です。タイ政府が前日の6月2日(月)を特別休日に追加したため、この期間は土日を含めて4連休となります。

シリキット王太后誕生日(4連休:8月9日〜8月12日)

2025年のシリキット王太后誕生日は、8月12日(火)です。スティダー王妃誕生日と同様に、前日の8月11日(月)を特別休日に追加したことで、この期間は土日を含めて4連休となります。

年末年始(5連休:12月31日〜2026年1月4日)

タイ政府は、2026年1月2日(金)を特別休日に追加しています。これにより、2025年12月31日(水)〜1月4日(日)まで5連休となります。さらに、12月29日(月)、12月30日(火)に休暇を取得すれば、土日を含めて最大9連休にすることも可能です。

2025年は、タイミングよく休暇を取得することで最大9日の大型連休が可能です。これらのタイの連休に合わせて、日本観光誘致のキャンペーンやプロモーションを考える必要がありそうです。

関連記事:タイ政府、2025年の祝日を追加【2025年の祝休日日程は?】

企業の休暇・就労について

タイでは、休日曜日の規定は原則ありません。雇用主が作成する就業規則によって規定されますが、土日休みであることが一般的です。

有給休暇日数は、1年以上勤務の場合は6日付与されます。有給休暇以外に、疾病休暇や不妊手術休暇、出産休暇、兵役休暇などを取得する権利があります。その他、企業で独自に定める休暇もあるようです。

訪日タイ人のインバウンドの特徴

東南アジアに位置するタイは、年間を通じて温暖な気候に恵まれた国です。おおらかで温和な国民性が特徴で、「微笑みの国」とも呼ばれています。タイは日本と同様に立憲君主制を採用しており、国王が象徴的な存在として国民から深く敬愛されています。

仏教国であるタイは、生活や文化の中に仏教が深く根ざしており、日本よりも戒律が厳格に守られています。そのため、仏教に関連する祝日が多く、これらの期間中は禁酒日として酒類の販売が禁止されることがあります。

日本政府観光局JNTO)の「訪日旅行データハンドブック」によると、タイ人に人気の海外旅行先は、ラオス・ミャンマー・マレーシアの隣国がトップ3にランクインしています。その後、4位に日本、5位に中国と続きます。近距離で陸路からもアクセスしやすい東南アジア中国が、タイ市場の競合といえるでしょう。

タイ人が多く訪日する時期

訪日タイ人が多く日本に訪れる時期は、3月・4月・10月・12月です。特に4月と10〜12月にかけて、観光客が増加する傾向にあります。4月はタイの旧正月であるソンクラーンがあり、この連休を利用して訪日するタイ人が多いと考えられます。また、10〜12月は、タイでは見られない日本の紅葉や雪景色を楽しめることも、日本を訪れる理由となっているようです。

▲月別訪日タイ人客数の推移:日本政府観光局(JNTO)訪日外客統計より訪日ラボ作成
▲月別訪日タイ人客数の推移:日本政府観光局(JNTO)訪日外客統計より訪日ラボ作成

一方で、もっとも訪日タイ人が減少する時期は6〜9月です。2025年は、5月と8月にそれぞれ4連休が予定されていますが、必ずしもタイ人の海外旅行需要が高まるとは限らないため注意が必要です。

訪日タイ人をターゲットにしたインバウンド対策を考える際には、4月および10月〜12月がもっとも効果的な時期といえるでしょう。

親日国として知られる

訪日タイ人客数は、2014年から右肩上がりに伸びており、2024年もコロナ禍以降の回復傾向が続きました。

▲訪日タイ人客数の年間推移:日本政府観光局(JNTO)訪日外客統計より訪日ラボ作成
▲訪日タイ人客数の年間推移:日本政府観光局(JNTO)訪日外客統計より訪日ラボ作成

タイ人の訪日旅行経験者のうち、7割超がリピーターであるという特性があります。2024年に実施されたアウンコンサルティングによる親日度調査によると、日本の好感度について「好き」「大好き」の回答が99%を占めたといいます。この結果からも、タイ人の多くが日本に対して非常に好意的であることがわかります。

国王に深い敬愛を示すタイ人にとって、同じ立憲君主制で皇室がある日本は共通点があり、親近感を抱く理由とも考えられます。また、タイ国内で漫画アニメなども人気であり、日本のポップカルチャーが浸透している点も、日本への関心を高めている理由の一つといえます。

関連記事:タイと日本の関係をわかりやすく解説!親日のタイ人が抱く日本の印象は?

消費額はコロナ前よりも増加傾向

訪日タイ人の消費額は、コロナ前よりも増加傾向にあります。

観光庁のデータによると、国籍・地域別の消費額では、2024年1〜9月までの合計は1,430億円*(2019年同期比20.8%増)となりました。

また7-9月期における訪日タイ人の消費内訳を見ると、宿泊費(30.9%)、買物代(30.3%)、飲食費(24.7%)の順で支出が多い結果となりました。特に宿泊費と買物代は全体の約60%を占め、主要な消費項目となっています。

*7-9月期の1次速報結果を含む

2025年、タイの祝日を活用したインバウンド戦略を

タイ人観光客に向けたプロモーションでは、時期やタイミングが重要になります。特に3月~4月、10〜12月が訪日タイ人が多く訪れるシーズンです。これらのシーズンに先駆けて早めの戦略を立て、適切なタイミングでのプロモーション展開が求められます。

タイ文化の理解やタイ語への対応はもちろん、タイ人が主に利用する情報媒体や、効果的なコンテンツの内容を把握することも重要です。2025年に向けて情報収集やインバウンド戦略の計画立案を行い、インバウンドによる売り上げなどの成果拡大を目指せるとよいでしょう。

関連記事:

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

<参照>

【インバウンド情報まとめ 2024年12月後編】「万博に行きたい」訪日意向者のうち72%が回答 ほか 


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に12月後編のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「万博に行きたい」訪日意向者のうち72%が回答 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年12月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに