2011年2月のインバウンド市場のデータを時系列やトレンドで見てみる
2011年2月のインバウンド市場の人数に関するデータは、訪日外客数が 679,393人 、外国人延べ宿泊数で 2,136,930人泊 となりました。外客数での最多が 訪日韓国人で231,640人 、述べ宿泊数での最多は 訪日韓国人で420,570人泊 です。また、消費に関する動向を見てみると、2011年2月を含む四半期のインバウンド消費額は 1,976億円 となっており、この期間最も1人あたり消費額が高かったのは 訪日オーストラリア人で206,237円 でした。
2011年2月のインバウンドデータサマリー
項目 | 数値 |
---|---|
2011年2月の訪日外国人数 | 679,393人 |
2011年2月の外国人延べ宿泊数 | 2,136,930人泊 |
2011年2月の外国人実宿泊者数 | 1,326,210人 |
2011年2月のインバウンド消費額 | 197,642,951,481円 |
2011年2月のインバウンド消費額(億) | 1,976億 |
2011年の月別インバウンドデータ(時系列・トレンド)を見る
2011年のインバウンドデータサマリー
2011年2月の国別インバウンドデータ
インバウンド需要 | 外国人延べ宿泊数 | インバウンド消費額 | |
---|---|---|---|
韓国 | 231,640人 | 420,570人泊 | 53,640円 |
中国 | 105,362人 | 337,110人泊 | 181,467円 |
台湾 | 93,446人 | 264,610人泊 | 85,939円 |
香港 | 49,311人 | 202,670人泊 | 121,338円 |
タイ | 13,597人 | 38,490人泊 | 115,753円 |
シンガポール | 12,474人 | 57,420人泊 | 160,128円 |
マレーシア | 9,133人 | 30,440人泊 | 136,328円 |
インドネシア | 4,109人 | - | - |
フィリピン | 4,643人 | - | - |
ベトナム | 3,371人 | - | - |
インド | 4,693人 | 11,290人泊 | 149,856円 |
イスラエル | 489人 | - | - |
トルコ | 514人 | - | - |
英国 | 14,119人 | 32,180人泊 | 157,069円 |
フランス | 8,999人 | 26,610人泊 | 130,872円 |
ドイツ | 8,564人 | 29,920人泊 | 150,367円 |
イタリア | 3,450人 | - | - |
ロシア | 3,259人 | 13,720人泊 | 199,044円 |
スペイン | 1,768人 | - | - |
スウェーデン | 1,722人 | - | - |
オランダ | 2,152人 | - | - |
スイス | 1,428人 | - | - |
ベルギー | 1,021人 | - | - |
フィンランド | 1,077人 | - | - |
ポーランド | 501人 | - | - |
デンマーク | 1,142人 | - | - |
ノルウェー | 853人 | - | - |
オーストリア | 903人 | - | - |
ポルトガル | 594人 | - | - |
アイルランド | 697人 | - | - |
米国 | 45,135人 | 166,350人泊 | 134,191円 |
カナダ | 10,326人 | 15,960人泊 | 115,216円 |
メキシコ | 1,116人 | - | - |
ブラジル | 1,118人 | - | - |
豪州 | 21,467人 | 69,440人泊 | 206,237円 |
ニュージーランド | 2,288人 | - | - |