2011年10月のインバウンド市場のデータを時系列やトレンドで見てみる
2011年10月のインバウンド市場の人数に関するデータは、訪日外客数が 615,701人 、外国人延べ宿泊数で 1,882,760人泊 となりました。外客数での最多が 訪日韓国人で132,259人 、述べ宿泊数での最多は 訪日中国人で326,350人泊 です。また、消費に関する動向を見てみると、2011年10月を含む四半期のインバウンド消費額は 1,920億円 となっており、この期間最も1人あたり消費額が高かったのは 訪日オーストラリア人で187,097円 でした。
2011年10月のインバウンドデータサマリー
項目 | 数値 |
---|---|
2011年10月の訪日外国人数 | 615,701人 |
2011年10月の外国人延べ宿泊数 | 1,882,760人泊 |
2011年10月の外国人実宿泊者数 | 1,153,170人 |
2011年10月のインバウンド消費額 | 191,999,815,251円 |
2011年10月のインバウンド消費額(億) | 1,920億 |
2011年の月別インバウンドデータ(時系列・トレンド)を見る
2011年のインバウンドデータサマリー
2011年10月の国別インバウンドデータ
インバウンド需要 | 外国人延べ宿泊数 | インバウンド消費額 | |
---|---|---|---|
韓国 | 132,259人 | 190,480人泊 | 61,767円 |
中国 | 106,174人 | 326,350人泊 | 158,555円 |
台湾 | 108,403人 | 249,040人泊 | 80,073円 |
香港 | 35,468人 | 115,070人泊 | 91,420円 |
タイ | 19,517人 | 55,250人泊 | 103,744円 |
シンガポール | 8,787人 | 35,970人泊 | 105,373円 |
マレーシア | 7,042人 | 17,820人泊 | 99,996円 |
インドネシア | 6,305人 | - | - |
フィリピン | 6,153人 | - | - |
ベトナム | 4,770人 | - | - |
インド | 5,388人 | 13,850人泊 | 161,142円 |
イスラエル | 969人 | - | - |
トルコ | 743人 | - | - |
英国 | 16,802人 | 46,380人泊 | 133,623円 |
フランス | 11,256人 | 32,600人泊 | 145,431円 |
ドイツ | 10,529人 | 40,620人泊 | 114,208円 |
イタリア | 4,113人 | - | - |
ロシア | 3,657人 | 10,350人泊 | 179,472円 |
スペイン | 2,496人 | - | - |
スウェーデン | 2,895人 | - | - |
オランダ | 2,847人 | - | - |
スイス | 2,456人 | - | - |
ベルギー | 1,283人 | - | - |
フィンランド | 1,197人 | - | - |
ポーランド | 831人 | - | - |
デンマーク | 1,439人 | - | - |
ノルウェー | 949人 | - | - |
オーストリア | 1,135人 | - | - |
ポルトガル | 594人 | - | - |
アイルランド | 917人 | - | - |
米国 | 58,632人 | 205,760人泊 | 127,735円 |
カナダ | 10,877人 | 21,080人泊 | 141,753円 |
メキシコ | 1,607人 | - | - |
ブラジル | 2,814人 | - | - |
豪州 | 14,823人 | 42,500人泊 | 187,097円 |
ニュージーランド | 2,291人 | - | - |