2011年3月のインバウンド市場のデータを時系列やトレンドで見てみる
2011年3月のインバウンド市場の人数に関するデータは、訪日外客数が 352,676人 、外国人延べ宿泊数で 1,086,330人泊 となりました。外客数での最多が 訪日韓国人で89,121人 、述べ宿泊数での最多は 訪日アメリカ人で143,170人泊 です。また、消費に関する動向を見てみると、2011年3月を含む四半期のインバウンド消費額は 1,976億円 となっており、この期間最も1人あたり消費額が高かったのは 訪日オーストラリア人で206,237円 でした。
2011年3月のインバウンドデータサマリー
項目 | 数値 |
---|---|
2011年3月の訪日外国人数 | 352,676人 |
2011年3月の外国人延べ宿泊数 | 1,086,330人泊 |
2011年3月の外国人実宿泊者数 | 632,500人 |
2011年3月のインバウンド消費額 | 197,642,951,481円 |
2011年3月のインバウンド消費額(億) | 1,976億 |
2011年の月別インバウンドデータ(時系列・トレンド)を見る
2011年のインバウンドデータサマリー
2011年3月の国別インバウンドデータ
インバウンド需要 | 外国人延べ宿泊数 | インバウンド消費額 | |
---|---|---|---|
韓国 | 89,121人 | 141,280人泊 | 53,640円 |
中国 | 62,450人 | 133,200人泊 | 181,467円 |
台湾 | 42,095人 | 105,140人泊 | 85,939円 |
香港 | 14,116人 | 59,540人泊 | 121,338円 |
タイ | 11,718人 | 32,090人泊 | 115,753円 |
シンガポール | 6,290人 | 28,420人泊 | 160,128円 |
マレーシア | 5,483人 | 12,350人泊 | 136,328円 |
インドネシア | 3,863人 | - | - |
フィリピン | 4,532人 | - | - |
ベトナム | 3,220人 | - | - |
インド | 3,475人 | 7,910人泊 | 149,856円 |
イスラエル | 470人 | - | - |
トルコ | 464人 | - | - |
英国 | 10,127人 | 25,090人泊 | 157,069円 |
フランス | 5,798人 | 18,610人泊 | 130,872円 |
ドイツ | 4,950人 | 18,950人泊 | 150,367円 |
イタリア | 2,310人 | - | - |
ロシア | 2,091人 | 7,910人泊 | 199,044円 |
スペイン | 1,241人 | - | - |
スウェーデン | 1,344人 | - | - |
オランダ | 1,445人 | - | - |
スイス | 968人 | - | - |
ベルギー | 651人 | - | - |
フィンランド | 833人 | - | - |
ポーランド | 473人 | - | - |
デンマーク | 708人 | - | - |
ノルウェー | 598人 | - | - |
オーストリア | 503人 | - | - |
ポルトガル | 331人 | - | - |
アイルランド | 572人 | - | - |
米国 | 38,934人 | 143,170人泊 | 134,191円 |
カナダ | 7,852人 | 13,770人泊 | 115,216円 |
メキシコ | 803人 | - | - |
ブラジル | 852人 | - | - |
豪州 | 10,853人 | 32,120人泊 | 206,237円 |
ニュージーランド | 1,628人 | - | - |