2011年7月のインバウンド市場のデータを時系列やトレンドで見てみる
2011年7月のインバウンド市場の人数に関するデータは、訪日外客数が 561,489人 、外国人延べ宿泊数で 1,593,000人泊 となりました。外客数での最多が 訪日韓国人で140,053人 、述べ宿泊数での最多は 訪日台湾人で261,280人泊 です。また、消費に関する動向を見てみると、2011年7月を含む四半期のインバウンド消費額は 1,982億円 となっており、この期間最も1人あたり消費額が高かったのは 訪日ロシア人で236,411円 でした。
2011年7月のインバウンドデータサマリー
項目 | 数値 |
---|---|
2011年7月の訪日外国人数 | 561,489人 |
2011年7月の外国人延べ宿泊数 | 1,593,000人泊 |
2011年7月の外国人実宿泊者数 | 994,960人 |
2011年7月のインバウンド消費額 | 198,239,700,127円 |
2011年7月のインバウンド消費額(億) | 1,982億 |
2011年の月別インバウンドデータ(時系列・トレンド)を見る
2011年のインバウンドデータサマリー
2011年7月の国別インバウンドデータ
インバウンド需要 | 外国人延べ宿泊数 | インバウンド消費額 | |
---|---|---|---|
韓国 | 140,053人 | 189,610人泊 | 77,861円 |
中国 | 86,963人 | 255,980人泊 | 162,242円 |
台湾 | 113,460人 | 261,280人泊 | 79,016円 |
香港 | 40,524人 | 127,910人泊 | 82,390円 |
タイ | 12,180人 | 36,340人泊 | 132,124円 |
シンガポール | 7,870人 | 30,570人泊 | 142,627円 |
マレーシア | 5,730人 | 16,620人泊 | 187,164円 |
インドネシア | 4,594人 | - | - |
フィリピン | 4,805人 | - | - |
ベトナム | 3,029人 | - | - |
インド | 5,092人 | 11,960人泊 | 126,230円 |
イスラエル | 637人 | - | - |
トルコ | 542人 | - | - |
英国 | 12,519人 | 30,580人泊 | 167,905円 |
フランス | 9,072人 | 21,740人泊 | 152,043円 |
ドイツ | 6,460人 | 21,000人泊 | 146,604円 |
イタリア | 2,535人 | - | - |
ロシア | 2,916人 | 8,120人泊 | 236,411円 |
スペイン | 1,950人 | - | - |
スウェーデン | 1,701人 | - | - |
オランダ | 2,630人 | - | - |
スイス | 1,591人 | - | - |
ベルギー | 1,076人 | - | - |
フィンランド | 725人 | - | - |
ポーランド | 610人 | - | - |
デンマーク | 1,177人 | - | - |
ノルウェー | 782人 | - | - |
オーストリア | 758人 | - | - |
ポルトガル | 589人 | - | - |
アイルランド | 761人 | - | - |
米国 | 52,127人 | 166,690人泊 | 154,023円 |
カナダ | 8,010人 | 12,800人泊 | 147,141円 |
メキシコ | 1,235人 | - | - |
ブラジル | 1,294人 | - | - |
豪州 | 10,108人 | 27,090人泊 | 137,813円 |
ニュージーランド | 2,108人 | - | - |