釜石市、民泊サービスAirbnbと提携しインバウンド誘致:震災復興にAirbnb活用は起爆剤となるか

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

格安航空会社LCC)の普及や、中国や東南アジア諸国などを対象にしたビザの条件緩和、また円安が進んだことなどを理由に、訪日外国人観光客の数が増え続けています。

また、2019年のラグビーワールドカップや2020年の東京オリンピック・パラリンピックなど、世界的なスポーツ大会が日本で開催されることも加味すると、これからも訪日外国人観光客数は増えていくことが予測され、インバウンド受け入れ環境の整備は急務であるといえます。

このような流れから、3年後のラグビーワールドカップの試合会場地である岩手県釜石市では、宿泊施設・民宿を貸し出す人向けのウェブサイトである「Airbnb」(エアビーアンドビー)と提携。インバウンド受け入れに向けて、新たな試みを開始します。

 

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

Airbnbとは全世界191か国に200万物件を誇る「民泊サービス」

airbnbロゴ:airbnbより引用

airbnbロゴ:airbnbより引用

Airbnb(エアビーアンドビー)は2008年にアメリカのカリフォルニアで生まれた企業。Airbnbでは、2015年11月時点で全世界191カ国、3万4000都市に200万物件を誇る民泊サービスを提供しています。

Airbnbを通じて、宿泊場所を探している個人が、空き部屋を所有するオーナーと連絡を取り、金額や期間などの交渉が完了することにより、その空き部屋を宿泊施設として利用することができます。

ホテルなど一般の宿泊施設を借りるよりもAirbnbを使えば、比較的安く金額を抑えることができます。また、「民泊」であるためホテル宿泊時などと違った体験ができます。

岩手県釜石市では、上記でご紹介した民泊サービスAirbnbと提携して、訪日外国人観光客の同市への観光を促進します。

10分で理解する民泊サービス その実態とは?背景や法的要件、課題などを解説

目次民泊サービスとは?:Airbnb(エアービーアンドビー)を例にAirbnb(エアビーアンドビー)のしくみ・特徴なぜ民泊に注目が集まっているのか?民泊ビジネスの抱える問題点民泊ビジネスと法的要件合法的に民泊ビジネスを行なうには?民泊ビジネスには、法的問題のほか、近隣トラブルも課題となるまとめ:今後の民泊市場の法的・ビジネス的動向に注目民泊サービスとは?:Airbnb(エアービーアンドビー)を例に日本でも急速に広まりつつある民泊ビジネス。業界の中でも最も有名なAirbnb(エアビーアンドビ...

 

釜石市とAirbnbが提携:インバウンド誘致に本腰

釜石市長 野田武則さんとAirbnb共同創設者兼CPOジョー・ゲビアさん:Airbnb Japanプレスリリースより引用

釜石市長 野田武則さんとAirbnb共同創設者兼CPOジョー・ゲビアさん:Airbnb Japanプレスリリースより引用

2016年10月20日、Airbnb Japan(以下、Airbnb)は岩手県釜石市との提携を発表しました。

岩手県釜石市は、2019年ラグビーワールドカップの試合会場地として、日本国内の12都市の1つに選ばれています。多くの訪日外国人観光客の訪問が期待できることから、Airbnbと提携。訪日外国人観光客誘致による地域活性化が目的です。

釜石市の「観光振興」「Airbnb普及」で提携:地域防災計画の支援も実施

提携内容として、

  1. 民泊(ホームシェアリング)の推進に加え、釜石市の観光振興を促進
  2. 釜石市の観光資材を活かしたマーケティング・キャンペーンの実施
  3. 2019年のラグビーワールドカップなど大きなイベント開催時の来訪客に対応するために、釜石市内の人々にAirbnbなど新サービスへの適応を促進
  4. 災害時などに利用する非常用宿泊施設として、Airbnbを活用する地域災害対応プログラムを策定。釜石市の地域防災計画を支援
  5. ソーシャルメディアなどを通じて、Airbnbと岩手県釜石市の取り組みの認知度を向上

が実施されます。

岩手県釜石市と世界的民泊サービスであるAirbnbの提携。この背景には何があるのでしょうか?

 

提携メリットは「震災復興」と「インバウンド市場としての魅力」:前年比5倍の訪日外国人観光客の利用するAirbnb

岩手県沿岸部における観光客入込数の推移:国土交通省より引用

岩手県沿岸部における観光客入込数の推移:国土交通省より引用

2011年3月11日に起こった東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県釜石市。震災後、観光客数の減少が続いています。

国土交通省による「東日本大震災に係る沿岸地域等の観光客入込数の推移(岩手県)」によると、岩手県釜石市の観光客数は、震災の起こった平成23年度の観光客数254,286人から、翌年は盛り返すも平成25年度は325,795人と再び減少しています。

ここから東日本大震災以降、岩手県釜石市では観光客の取り込みに苦戦していることがわかります。今回の提携は、こうした背景を踏まえ、世界的に利用者が多いAirbnbを市内に普及させていくことで、訪日外国人観光客の誘致を進めるという点にあることが予測できます。

また、Airbnbにとって日本は魅力的なマーケットになっていることも背景の一つとして挙げることができます。

日本では現在41,000の空き部屋がAirbnb上に登録されています。これは対前年比200%増の数です。また、2015年には前年と比較した場合、約5倍もの訪日外国人観光客が日本国内でAirbnbを利用しています。空き部屋と利用者の大幅な増加から、Airbnbにとって日本は現在、魅力的なインバウンド市場になっています。

岩手県釜石市としてはAirbnbは震災復興のための解決策の1つとなり、Airbnbにとっても日本でのマーケットをさらに広げるために岩手県釜石市との提供は良い宣伝になります。両者の提携にはこうした背景があると予測できます。

 

まとめ:震災復興を目指したAirbnbとの提携:釜石市でインバウンド誘致促進の動き

東日本大震災で落ち込んだ観光客を取り戻すために、インバウンド誘致に目を付けた岩手県釜石市は、世界的に利用されているAirbnbとの提携を発表しています。

地域復興にAirbnbなど外国人の利用頻度の高いサービスを活用することでインバウンド誘致に繋げることが可能になります。

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】

2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!

<本セミナーのポイント>

  • 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
  • 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
  • 質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月後編】中国、タイの2025年祝日発表 ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国、タイの2025年祝日発表 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年11月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに