パナソニック、病院用ロボット「HOSPI」をインバウンド市場に転用へ 医療現場向けの技術をどう使う?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

パナソニックは平成29年(2017年)1月12日、空港、ホテルでロボット「HOSPI」を使ったサービスの実証実験を実施することを発表しました。

観光関連分野で最先端のIT技術が使われることは珍しいことではありません。たとえば、コストのかかる多言語対応を人間の代わりにやってくれる機械翻訳ソフト、デバイスはすでにいくつも開発されています。また、平成28年(2016年)11月30日には、NTTらがAI搭載ロボット「Sota(ソータ)」を使って訪日外国人観光客の観光案内を行う実証実験をスタートさせています。

NTTらがAI搭載ロボットで観光案内!? 実用性を検証する実証実験がスタート

NTT西日本、NTT、関西経済連合会(関経連)は平成28年(2016年)11月30日、AIを搭載したロボットが訪日外国人観光客の観光案内を行う実証実験をスタートしました。ロボット、AIというフレーズだけでも”次世代技術”といった感がありますが、さらには音声認識、音声合成技術を使った対話機能も備えています。実用化されるかどうかは現段階では分かりませんが、数十年後のインバウンド観光の世界は、このような最先端のIT技術を活用するのが当たり前になっているかもしれません。今回は、NTTらによるこの実...

しかし、今回の「HOSPI」はこれらの取り組みとは、やや毛色が異なります。というのも、同ロボットはもともと医療現場の業務効率化を目的に開発された「病院内自律搬送ロボット」のためです。病院での使用を想定した製品を、どのようにして観光関連分野で活用しようというのでしょうか。今回は「HOSPI」を使った実証実験についてご紹介します。

 

<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

少子高齢化の進行を受け、病院の業務効率化のために開発された「HOSPI」

「HOSPI」は2013年10月に発売した病院内自律搬送ロボットで、パナソニックグループが開発から販売までを手掛けています。国内で少子高齢化が進んでいることを踏まえ、今後、強く求められるようになるであろう病院の業務効率化に役立てることを目指しており、薬剤や検体を安全に運べる仕組みになっています。

この薬剤、検体の搬送は病院の運営状況にもよりますが、24時間発生する可能性があり、そのうえ、ミスが許されない作業なのだそう。従来、これを効率化する場合には、院内にエアシューターや天井近くを走らせる軌道台車など大掛かりな設備が必要でした。

「HOSPI」のメリットは、これらの機械設備よりも導入、メンテナンス費用が割安なこと。それから、障害物を回避しながら地図情報をもとに移動するため、走行経路を管理するための工事が不要なこと。また、院内LANを活用した運行監視システムにより、「誰が」「いつ」「どのように」使用したのかという履歴情報や、運用時に起きたトラブル(たとえば、入院している子どもが「HOSPI」で遊んでしまう可能性も考えられます)をカメラで記録する機能が搭載されています。

病院内での利用を想定していることをはっきりと打ち出しており、当時のリリース情報には「病院経営の合理化と医療サービスの向上に貢献」という売り文句が。おそらく「HOSPI」という名称も「HOSPITAL(病院)」から考案されたものでしょう。

 

インバウンド需要の高まりを受け、ホテルなどに活用場面を拡大

https://www.youtube.com/watch?v=rA6IIf9Vy8Y

今回の実証実験に協力しているのは、成田国際空港株式会社、ANAクラウンプラザホテル成田の2社。「HOSPI」は当初想定していた病院と同様、やはり物を運ぶ作業に使用されます。

1月23日~27日までは、成田空港内「ナリタトラベルラウンジ」で食事の済んだ食器をカウンターまで搬送する実証実験を実施。

1月14日~18日までの期間は、ANAクラウンプラザホテル成田で「ドリンクサービス実証実験」を実施。ロビーを巡回しながら、薬剤、検体などの搬送に用いられていた本体中央の収納庫のペットボトル飲料を配布します。また、顔が表示されている本体上部のディスプレイや音声を使って、情報発信する機能が搭載されており、合わせてバスの発着案内も行います。インバウンド需要の高まりを受け、多言語対応を行っており、日本語、中国語、英語の3ヶ国語を利用することが可能です。

動画によれば、「HOSPI」は現在も病院向けの提供が行なわれているとのこと。高齢者の増加による人手不足が懸念される医療機関同様、訪日外国人観光客の増加により、観光関連分野でも人手不足が懸念されており、ホテルなどでも活用できるのではないかと、活用場面の拡大を目指しているとのこと。

物を運ぶという作業は、誰にでもできる簡単な作業であることから、取るに足らない些末なことと理解されがちです。しかし、他の業務同様、人的なコストはかかるため、人手不足が発生すると滞りが発生する可能性があります。多くの企業が人員不足で困っていることを考慮すると、近い将来、「HOSPI」のような”地味な作業を代わりにやってくれる”ロボットが活躍するようになるのかもしれません。

 

まとめ:病院向けに開発した製品を、観光関連分野に応用!

パナソニックが空港、ホテルでロボット「HOSPI」を使ったサービスの実証実験を実施することを発表。これはもともと病院の業務効率化を目的に開発されたものですが、現在はインバウンド需要の高まりから人手不足の発生が想定される観光関連分野でも利用してもらうことを目指しています。

基本的な機能は物を安全に運ぶという地味なものではなりますが、これを機械的に行わせるのは意外に困難なことです。将来的には人的コストを確保するために、こういったロボットを導入する施設が増えていくかもしれません。

訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】


【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】


今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」


スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに