2019年には8兆円市場に 富士経済、中国越境ECの市場規模予測 3年で規模倍増と予想

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

市場調査などを手掛ける企業・富士経済が平成29年(2017年)2月9日、中国向け越境EC市場に関する予測を発表しました。2019年には中国の越境EC市場は約8兆円にまで拡大し、国籍別に見るとそのうち日本が約2兆に上るとしています。

インターネットが普及し国際的に広く使われるようになったことで、盛り上がりを見せている越境EC。インバウンド観光関連事業とは直接的な関わりはないものの、インバウンドビジネスにおいては「帰国後に日本を楽しんでもらうためのツール」「日本を知ってもらうためのツール」つまり旅アトのインバウンド対策として役立ち、プロモーションの一環のような形で利用することができます。

【旅アト編】インバウンドで話題の旅マエ・旅ナカ・旅アトを徹底解説

年々、訪日外国人観光客が増えるにつれて、インバウンドビジネスに参画する企業も増えつつあり、それにともない、インバウンド業界におけるマーケティング手法が確立しつつあります。現在、インバウンドマーケティングにおいては、訪日外国人観光客の行動について「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」、すなわち訪日旅行前、訪日旅行中、訪日旅行後にフェーズわけをした上で、それぞれの段階ごとに適切なアプローチをすることが重要となってきています。今回は、その「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」のうち、「 旅アト 」について徹底解...

特に中国からの訪日外国人観光客は群を抜いて数が多く、インバウンド需要を獲得するうえでは決して無視できない存在です。

今回は富士経済の調査から、中国向け越境EC市場の動向予測をご紹介します。

 

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

中国の越境EC市場は、2019年に約8兆円まで拡大すると予測

富士経済によれば、中国における越境EC市場は、「越境EC実験区プロジェクト」が始動した2012年から2014年までに環境整備が急速に進み、基盤が構築。翌2015年には、「天猫国際(Tmall Global/アリババグループが運営する越境ECサイト)」「京東全球購(JD Worldwide/中国ECモール大手・京東集団の傘下にある海外法人向けECモール)」が国・地域ごとの専門館を開設して以降、商品数が増加し、市場拡大したとのこと。

また、中国で中間層、富裕層が増加し、高品質で安心・安全な商品を求める消費者が増えていることも越境EC市場拡大の一因になっていると見られています。国内の業者が信頼できないという課題の解決策として、海外からの製品が購入しやすい越境ECが人気を博しているというわけです。2016年の物販における中国向け越境EC全体の見込み市場規模は、2,320億元(3兆8,443億円)。2019年には4,700億元(7兆7,879億円)と約2倍にまで膨れ上がると予測されています。

<関連>

代理購入(ソーシャルバイヤー、代購、海淘)の実態や意味

訪日中国人観光客による爆買いの裏には、代理購入(別名:ソーシャルバイヤー、代購、海淘)があります。今回は、この代理購入の背景と市場規模について中国でのECサイトの状況や爆買いとの関係、利用者層の観点から解説していきます。目次代理購入(ソーシャルバイヤー、代購、海淘)とは代理購入(ソーシャルバイヤー、代購、海淘)誕生の背景「信用」を重視する習慣C2CがメインのEC市場海外製品を中国国内で買うと割高代理購入(ソーシャルバイヤー、代購、海淘)の市場規模は19兆円!代理購入(ソーシャルバイヤー、代...

事業者が注視すべきポイントとして挙げられるのは、中国政府による税金まわりの動き。2016年4月には新税制が公布され、一部商品が増税となった影響で利用者の需要減退などが発生し、伸び率が鈍化しています。

保税区を利用した中国の越境ECの新制度、その詳細とは? 税制、通関の変更に伴い粉ミルクや化粧品の販売は難しくなる…

中国で2013年8月から越境ECの試験区として始まった保税区は上海、重慶、杭州、寧波、鄭州などで、従来の配送方法と比較してコストや配送スピードなどで圧倒的なメリットがあります。この保税区を対象に4月8日より新たな越境ECの制度がスタートしています。具体的に何が変わったのか?その詳細を改めて理解しましょう。 目次保税区を利用した越境ECのメリットとは?4月からスタートした新制度の特徴行郵税がかからなくなり、一般的な輸入制度という扱いとなった。通関単(入境貨物通関単)が必要となった保税区を利用...

そもそも中国政府は内需主導型の経済成長を目指しており、その一環としてECの普及を進めています。越境ECもそれに合わせて伸びているのですが、この背景には国外でもいいからまず消費してもらって、それから国内製品の市場拡大につなげていこうという狙いがあります。まず消費文化を根付かせようという考えがあるのでしょう。このため、今は売れ筋の商品でも法改正が行われた途端、興味を示してもらえなくなる……という可能性も考えられるのです。

ただ、現時点では、日本からの中国向け越境ECは年々増加しており、2016年にはアメリカや韓国などを抑えて最大の市場規模になったと想定されています。

 

日本からの売れ筋商品は、紙おむつとスキンケア化粧品

中国では日本の化粧品や雑貨、食品、家電などの認知度が高まっており、日本からの越境EC市場は盛り上がりを見せています。商品カテゴリー別にみると、 生活雑貨、美容関係の製品がそれぞれ30%以上 を占めており、特に大都市圏での需要が高いのだそう。

生活雑貨の主要な商品は、 赤ちゃん用の紙おむつ 。国内製品に対する品質不安から、日本製の紙おむつは以前から利用されることが多く、 転売品の購入 などが行なわれていました。それでも、劣化品、粗悪品が流通してしていたことから、メーカーが越境ECに参入。供給量が多く、価格競争も発生しているといいます。

美容関係では スキンケア化粧品 などが人気を集めています。先に紹介した2016年4月の法改正で、一定額を超える商品が実質的に減税されたため、単価の高い商品の販売が増加しています。その他の商品で販売数を伸ばしているのは、ベビー服、子ども服、マタニティウェアなどの衣類。意外なことに、「爆買い」の売れ筋商品だった炊飯器、空気清浄機といった家電は取り扱いが少なくなっています。

 

まとめ:まだまだ伸びる中国向け越境EC市場

富士経済が、中国向け越境EC市場に関する調査結果を発表しました。中国政府のEC普及を目指す動きもあり、安心・安全な商品を求める消費者による利用が年々増加。2019年には、2016年の2倍となる4,700億元(7兆7,879億円)にまで市場規模が拡大するという予測を明らかにしています。

日本製品で特に人気を集めているのは生活雑貨の紙おむつと、スキンケア化粧品。ベビー服、子ども服、マタニティウェアといった衣類関係も販売数を伸ばしており、女性利用者の多さが伺えます。越境ECは中国政府の対応次第で、売上が左右される分野ではありますが、当面は市場拡大が続くと見られています。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年10月後編】百貨店インバウンド売上、30か月連続プラス ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

百貨店インバウンド売上、30か月連続プラス ほか:インバウンド情報まとめ【2024年10月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに