訪日中国人観光客による爆買いの裏には、代理購入(別名:ソーシャルバイヤー、代購、海淘)があります。
今回は、この代理購入の背景と市場規模について中国でのECサイトの状況や爆買いとの関係、利用者層の観点から解説していきます。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
代理購入(ソーシャルバイヤー、代購、海淘)とは
代理購入とは、その言葉通り、一般消費者が海外の商品を専門業者に代理で購入してもらい輸入することです。専門業者は、その購入手数料を徴収することで成り立っているビジネスモデルです。
特に中国で盛んに行われており、日本では 「ソーシャルバイヤー」「代理購入」 、中国国内では 「代購(ダイコウ)」「海淘(ハイタオ)」 という名称で呼ばれ、中国向けインバウンドビジネスにおいても注目を集めています。
「代購(ダイコウ)」は代理購入を省略した名称、「海淘(ハイタオ)」は海外製品を見つけ出す意味からつけられた名称です。
パターンとしては大きく2つにわかれ、
- 事前に代理購入者が希望者を集め、希望購入商品をヒアリングした上で訪日&購入するパターン
- 売れ筋商品(例:神薬)を爆買いし、中国国内のオークションサイトなどで転売するなどの「転売屋」のようなパターン
といった形式があります。
アリババが「Japan MD center」を設立へ。中国人が爆買する神薬市場とは?
2015年の流行語大賞に選ばれた「爆買」という言葉が示すように、日本を訪問する中国人観光客の消費行動に注目が集まっています。観光客は事前に用意した購入リストをもとに、大量の商品を買い込んでいくのです。その背景には、品質が高く、安全でとても信用できるという日本の商品に対するブランドイメージや信頼感があります。中でも、医薬品や、医薬部外品の商品は最も人気があるジャンルです。 さて、中国国内の大手ポータルサイトである「捜狐(SOHU)」が昨年、「日本に行ったら買わなければならない12の“神薬”」...
代理購入(ソーシャルバイヤー、代購、海淘)誕生の背景
中国の代理購入の担い手であるソーシャルバイヤーが誕生したのは、中国ならではの習慣、そしてEC市場環境が関連しています。
「信用」を重視する習慣
中国では 「信用」 がおけるかおけないかは、重要視されている指標です。消費においてもその傾向は変わりません。
中国社会には「企業や政府が発表する情報は信用が置けない」という感覚が根底にあります。消費の選択の際には、情報に対し「信用」がおけるもの、つまり 「知人や信頼のおける人物の発信=口コミ」 から情報収集する傾向があります。
訪日中国人対策としてKOL(インフルエンサー)マーケティングが有効になるのも、こういった背景があるためです。
KOLとは
近年の訪日外国人観光客の急増により、訪日外国人向けのマーケティング全般を意味する「インバウンドマーケティング」の考え方が浸透しています。この記事では、中国版インフルエンサーマーケティング「KOL」とは何か?注意点や活用方法、事例を解説します。目次「インバウンドマーケティング」とはKOLマーケティング・インフルエンサーマーケティングとは?中国の人気SNS「Weibo(微博)」のKOLKOL選抜の際の注意点KOLの活用方法とその事例爆買時代の終焉、そして個性消費の時代へ「インバウンドマーケティ...
C2CがメインのEC市場
中国のEC市場は、近年になってB2C(*1)が台頭してきているものの、C2C(*2)取引がベースとなっています。
そのため、ECでの買い物の際も、取引相手が「信用」のおける人物であるかどうかが購買行動の重要な指標となっています。
*1:企業と一般消費者の間の取引。ECにおける代表例はAmazon、楽天
*2:一般消費者と一般消費者の間の取引。ECにおける代表例はヤフオク、メルカリ
海外製品を中国国内で買うと割高
もちろん海外でしか買えない商品を購入したい際もソーシャルバイヤーの出番となりますが、中国国内で購入できる海外製品においても、ソーシャルバイヤーは活躍します。
海外製品の正規輸入品を中国国内で購入しようとすると、 関税 や 増値税 (≒日本での消費税)、 消費税 (≠日本の消費税、いわば「贅沢税」のようなもの)、そして商社のマージンが載せられ、非常に高額になります。
しかしながら、ソーシャルバイヤーを活用した代理購入の場合、個人輸入に該当するため、これらの諸税がかからなくなる、ないし安くなることにより、安価に海外製品を購入することができます。
「コト消費」「モノ消費」とは?最近話題になっている訪日外国人の消費活動の変遷について解説
最近メディアの訪日外国人観光客に関するニュースで、「爆買い」から「コト消費」にキーワードのトレンドが移ってきています。訪日ラボでも何度か触れてきましたが、改めて「爆買い」「モノ消費」「コト消費」について解説していきます。コト消費で重要なのは「顧客満足度を上げる」こと!顧客満足度向上に有効なインバウンド対策についてより詳しい資料のダウンロードはこちら「翻訳・多言語化」の資料をDLして詳しく見てみるバーコードやQRコードを活用した多言語ソリューション「多言語化表示サービス」の資料をDLして詳し...
つまり、以下の3点
- EC市場環境がC2C(個人間取引)ベース
- 「信用」を重要視する習慣
- 正規輸入品が高額
といった背景によって、安く売ってくれる信用のおける個人=「ソーシャルバイヤー」が重宝されるようになったという経緯があります。
代理購入(ソーシャルバイヤー、代購、海淘)の市場規模は19兆円!
中国のEC市場の急速な拡大とともに、代理購入の市場規模も爆発的な成長を見せています。
米国の調査会社ニールセン・カンパニーの調査によれば、中国国内での代理購入の市場規模は、 2015年は日本円で19兆円 にのぼると発表されました。
代理購入での購入者数は2013年に 1800万人 だったのが2015年には 約倍の3560万人 、市場総額は 2160億人民元 から 363%増(約4.6倍)の1兆人民元 にまで成長しています。
代理購入(ソーシャルバイヤー、代購、海淘)が爆買い現象を呼び起こした
2013年から2015年の間は、丁度為替相場で円高元安から円安元高に進んだ時期、およびそれに伴う訪日外国人観光客1人当たり旅行支出額が上昇した時期と合致し、代理購入が爆買いを下支えしていたことが推測されます。
<関連>
訪日客消費額が前年比マイナス…ってホントに?現地通貨ベースでは消費額上昇、原因は「コト消費」ではなく為替にあり!!
観光庁は先日10月19日、訪日外国人消費動向調査の平成28年7-9月期の結果において、訪日外国人旅行消費額が前年同期比2.9%減少で9,717億円だったことを発表しました。前年同期比での減少は平成23年10-12月期以来4年9ヶ月ぶりです。観光庁によれば、訪日外国人観光客の1人あたり旅行支出は155,133円で前年同期比17.1%減少。しかしながら、訪日外国人観光客数は前年同期17.1%増加で626万人になっており、総額の減少幅は2.9%にとどまりました。訪日外国人観光客1人あたりの旅行支...
代理購入(ソーシャルバイヤー、代購、海淘)の利用者層は子持ち夫婦
PayPalの調査によれば、代理購入利用者のうち72%が子供のいる既婚者であるとのこと。
特に6歳以下の子供がいる既婚者の利用率が高く、良く購入されている商品として、ファッショングッズ、子供用品、化粧品、家電製品などがあります。
これらの層は、世帯年収が高いことが特徴。海外の高品質な商品、子育てで安心できる商品を求めます。しかしながら、子育てや仕事で忙しいため、手っ取り早く安全で高品質なものを、中国国内価格より安価に購入できる代理購入の利用率が高くなる傾向にあります。
まとめ:今後も日用品・化粧品分野で代理購入に注目
大手メディアでは「爆買いは終わった」という報道が多いものの、化粧品や日用品、ベビー用品などの比較的安価な商品については、まだまだ伸びしろがあると言えます。
ソーシャルバイヤーの誕生背景、そして中国のEC市場の爆発的な伸び、さらに中国国内のベビーブームによる代理購入利用者層(既婚子持ち)の増加など、代理購入が今後も伸びうる要因がいくつもあります。
そのため、今後の中国市場向けインバウンド対策においては、実際にやってくる訪日中国人観光客のみならず、中国国内の一般消費者向けのブランディング戦略も重要課題となっていくるでしょう。
越境ECの舞台となる中国 そのEC事情の今
日本国内でも成長が続く電子商取引(eコマース:EC)ですが、その勢いが止まらないのがお隣中国のEC市場。中国のEC市場は3年前に米国を抜いて世界一位となりました。2015年には6300億ドル(約75兆6000億円)に達し、間もなく100兆円、数年後には200兆円規模に達するだろうと言われています。この爆発的な成長に目をつけ、越境ECに力を入れている企業も増えてきました。中国の小売市場におけるEC比率は約20%にまで達しており、中国の消費者にとって「ネットで商品を購入する」という行為が一般化...
訪日客消費額が前年比マイナス…ってホントに?現地通貨ベースでは消費額上昇、原因は「コト消費」ではなく為替にあり!!
観光庁は先日10月19日、訪日外国人消費動向調査の平成28年7-9月期の結果において、訪日外国人旅行消費額が前年同期比2.9%減少で9,717億円だったことを発表しました。前年同期比での減少は平成23年10-12月期以来4年9ヶ月ぶりです。観光庁によれば、訪日外国人観光客の1人あたり旅行支出は155,133円で前年同期比17.1%減少。しかしながら、訪日外国人観光客数は前年同期17.1%増加で626万人になっており、総額の減少幅は2.9%にとどまりました。訪日外国人観光客1人あたりの旅行支...
<参考>
HuaQiao Inc:中国ネット市場規模【EC(C2C)】
Weibo JAPAN:微博のソーシャルバイヤーの実態について
Xinhua:Yearender: China’s multi-billion-dollar “haitao” splurge
PayPal:The Path to Purchase:A One-Stop Guide to China’s Haitao Shoppers
【インバウンド情報まとめ 2024年11月後編】中国、タイの2025年祝日発表 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国、タイの2025年祝日発表 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年11月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!